2024年03月26日

らーめん 三空(安曇野市)


ラーメン店がしばしば替わってきた場所ですが、オープンして以来気になっていたものの、いつも混んでいて諦めていたらーめん 三空。

気合を入れてオープン20分前に行ってみました
先客は3組だったので入店はスンナリ
ポツポツ雨が降っていたのが良かったかな?


札幌味噌ラーメンのお店です


選んだのは定番中の定番らしい濃厚札幌味噌920円
+150円の大盛(1.5玉)にはしなかったと思うのですが、(前に週に行ったお店と記憶が混同してしまい)定かではありません。

小ライスとザンギ2個のザンギセット(380円)にしたので、きっと大盛にしなかったかと…

濃厚ですがスッキリした味わいで、なるほどこれは人気があるわけです。

ショウガはどうかな?と思ったのですが相性はとても良く、良い感じの味変になりました。


信州の山賊焼きに比べ、ザンギの定義はずっと緩い感じがしますが、カリっとして芳ばしい衣に包まれた鶏肉は、味も濃すぎず薄すぎず。
鶏肉が好きで何でもモリモリな私に比べ、豚肉が好きな妻は鶏肉料理に関しては評価が厳しめですが、とても気に入ったようです。

今まで好きでしばしば行っていたお店が、何だか味が変わったような感じがして足が遠のいていたので、このお店が選択肢に加わって嬉しいです。

食べ終わって帰る時には駐車場は満車
3組くらいが待っていました

浅間の鬼やんがあった場所に昨年開店した札幌味噌らーめん そらや
梓川のスープカリーの店 MERA
同じ建物内にある豚丼 すみ亭
人気店舗のこれらも系列店だそうです

MERAのスープカリーは妻のお気に入り
すみ亭北海道十勝帯広名物のタレ焼きも気になっていたのですが、これを機に行ってみようと思います。
  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳

2024年03月25日

HIACE(KZH106) 改良・整備状況まとめ 整備編


あれこれ装備して快適になったHIACE

今度は車輌本体をきっちり整備して、まだまだ頑張って貰わなければ。



大きな縦揺れも気になっていたので振動対策から

問題を切り分けるため、ワコーズのケミカル DIESEL-1 を添加してみました。
結果として軽減されたのですが、根本的な問題は解決されることはありませんでした。



次はエアフィルターです

少し前の車検で交換済なので問題になるほどヤレておらず、エアブローだけしました。
むしろ、ボックスの方に問題ありだったのでしっかり補修し再塗装しました。

ワコーズのDIESEL-1
ワコーズのSUPER for DIESEL(少量添加)
エアフィルター清掃
ECUリセット

どれが最も奏功したのか解らないのですが、エンジンまわりそのものに不安を感じるような揺れは、助手席に乗る妻も感じるくらい軽減されたのですが、しばらく乗ると慣れてしまい不快感という点では及第点には遠く及びませんでした。

意を決してディーラーにエンジンマウントの交換を依頼し、スケジュールが空くまでの間にショックアブソーバーの交換をしました。





特に気になっていたのはフロントでした
カーブでのロール
カックンブレーキ
小さな段差でも響く
キャンプ用品を満載にしていた時は、それでもまだ我慢できたのですが、車中泊ベースにしてリアの荷重が減ったら、不快感は益々大きくなりました。

純正のショックアブソーバーはふわふわしたフィーリングなので、走りに拘っている方には案配が良くないようなのですが、コーナリングは安定するしガツンという衝撃は減るしで言う事無しです。

特にフロントは完全に抜けてしまっていたので乗り心地は激変。
交換はいたって楽なのに、どうして今まで交換しなかったのでしょう。

そしていよいよエンジンマウント交換です
DIYでも何とか出来そうな感じではあったのですが、季節的に雪が降ったり気温が低かったりする中、ありったけの工具をかき集めて丸一日掛けるような作業にモチベーションが上がらずディーラーにお願いしました。

ディーラーでも結構苦労されたようで、左右のマウントを交換するのに、当初3時間の見込みだったのが4時間掛かってしまったということで、1時間分の追加料金が発生しましたが、費用としては十分満足できるものでした。

それ以上に満足できたのが費用対効果でした



次はオイル交換です

エンジンマウント交換の少し前にオイルを交換し、SUPER for DIESELを添加したのですが大きな改善はみられませんでした。
整備の際手違いでオイル交換されてしまい、SUPER for DIESELが無い状態に戻ったのですが、何しろ振動が一気に減ったのでこの段階でも効果を感じることなく、ただただ快適に乗っていました。

幸いオイルを抜くのは非常に楽なので、一部を抜き出して残っていた1/3程度を添加して戻しました。
TURBO車は通常車より添加率を少なめにとの指示があるのですが、更にその半量程度の添加です。

しかし効果は走り出して間もなく感じられ、加速時のザラザラした感じが全く無くなり、僅かですが音や振動も低減した感じがします。

エンジンマウントの交換は、物理的に振動や音を解消するだけでなく、こういう違いも感じることが出来るようになりました。
言い換えれば、何かしら不調がある時は音や振動に現れるものなのですが、それを感じ取れるようになったということは非常に大事で、今回振動対策を行った最も大きな理由でもあります。




今までの不快が一気に解消されたのですが、最後に気になっていた整備、これはどうしても外せません。

DIESEL-1の説明には、添加前に燃料フィルターを交換しろと書かれています。
洗浄効果が大きいので溜まっていた物が落ち、経路を塞いでしまう可能性があるからだそうです。

後回しになってしまっていたことに加え、最後に何時交換されているのかも定かではなく、燃費の悪さもあって一刻も早く手を付けなければなりません。

燃費はここ数年ずっと中・長距離は7km/L台前半、長距離8km/L台前半という状態だったのでした。
冬場は軽油が凍らないよう添加物が増え、スタッドレスタイヤも履いているので燃費が落ちるのは毎年のこと。
降雪降雨での渋滞も多めだったのですが常時7km/Lを切る状態になってしまい、もしかしたらDIESEL-1が落とした汚れのせいかな?とも思えてきました。

もしかしたら本当に新車からそのままだったかもしれない
ヤレ具合に愕然としました

バイクの燃料フィルターは、燃料コックの上や経路の中途でむき出しになっているので比較的清掃し易いですし、詰まりが生じると症状がハッキリ出ることが多いので比較的頻繁に整備するのですが、車はなかなか気が回りませんでした。

振動の軽減で出来るを尽くして残るはここ!という感じですが、もっと大きな期待は燃費の向上でした。

振動はこの段になるとプラシーボと言えなくもないレベルになっているのですが、一番感じたのはトルク感のUPと加速のスムースさです。
アクセルを踏むと力強くスルスル出ていく感じ。
そういえば高速道路での追い抜き時、パワーの衰えを感じたのだけれど、全ての原因はここに有ったのでしょう。

肝心の燃費ですが

街乗りの段階でゲージの下がり方が少し穏やかになった感じがし、往復275kmほどの中距離を走行して帰ってきた時は、間違いなく改善されているという手ごたえを感じることができました。
DIESEL-1の再添加と併せ、詳細は後日掲載できればと思っています。

振動対策はエンジンマウント交換
燃費改善は燃料フィルター交換
乗り心地はショックアブソーバー(特にフロント)交換

が最も効果的でした

残る懸案事項は
ミッションマウント交換
オルタネーター交換(今のところ予防交換の域)
ですが、ひとまず快適さが戻ってきたのでここで一段落とします。
  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳

2024年03月22日

HIACE(KZH106) 改良・整備状況まとめ 改良編


2023/07/03

時折不便を感じながらも、広い車内空間がアドバンテージになり、そこそこ快適だったHIACEに手を加えはじめたのが2023.07のはじめ。

バックドアを内側から開けられるようにした部品に、ナイロン紐を使っていたのをステンレスワイヤーに変更し、開閉の為のバーを取りつけるところからスタートしました。

私はドアのヘリを持って勢いを付けて閉じることが出来たのですが、小柄な妻も開閉できるようになりました。
元々ワゴン車だったので、スライドドアが助手席側にしか無く、標準で装備して欲しいくらいの機能です。



次はドライブレコーダー

バックカメラも付いて快適になりました
特に雨天時は後退灯が暗く視認性が非常に悪いのですが、広域に見渡せるようになり状況が把握し易くなりました。

様々な機能が付いていますが、普段はほとんど切っています。
何より便利なのは「前車発進」を知らせてくれる機能
前車の発進が解っていて間髪入れず追従しても、ほぼ100%知らせてくるのには閉口しましたが、7ヶ月使っていたらすっかり慣れました。

12,000円弱でこれだけ便利になると解っていたら、もっと早く装備していたのに…



長年懸案になっていたルーフキャリアへのソーラーパネル設置
ここから一気に快適度は増していきました



ソーラーパワーでポータブル電源へのチャージが行えるので、スポットクーラーや扇風機がどこでも気軽に使えるようになりました。
涼しい信州から何故わざわざ暑い所へ行くの?という妻を説得できるようになったので、ダメ押しでバックドアへ取り付けるアイテムを投入しました。
RVパークやキャンプ場でしか使えませんが、アクティビティ主体の時は活躍してくれることでしょう。
この日は運転席・助手席へ取り付けるメッシュネットを忘れてしまったので、実力を完全に発揮することはできませんでしたが、結構快適に過ごすことが出来たので期待大です。



ただし、スポットクーラーを引き込んで養生テープで目張りしたのですが、黒猫チャコが外へ出た妻を追ってホースの引き込み部分から脱走してしまったので、これを使う時はスポットクーラーは助手席の窓を使うしか無さそうで、防水BOXへ入れてキャリアへ載せられるよう、知恵を絞らなくては…



折角ソーラーパネルを設置したので、ポータブル電源の常設場所も作りました。
今まで必要な時に積んでいき、平置きしていた電子レンジも載せられるようにして、スペースも有効活用できるようになりました。



そして待望のFFヒーター設置

暑がり寒がりの妻を、これで連れ出すことができます。


これまでは、思い立ったら何時でもキャンプへ行けるよう、道具を一式詰め込んでおき、出掛けに食材・クーラーボックス・着替えを積んでいき、車中泊する時は荷物を一気に下ろすというスタイルでした。


FFヒーター設置を機に、車中泊ベースで積載は最低必要限の物だけにしておき、キャンプへ行く際はテントなどを積んでいくというスタイルに変更しました。

この辺りは事情がありまして

義父の形見分けで軽トラを頂いたのですが、エンジンブローでボツになってしまい、看板材など大き目の物の搬送に困るようになり、ハイエースを出来るだけ空荷に近い状態にしておかなければならなくなったというのが一番の理由。

結果オーライだったのですけれど



そうこうしている内に、お日さまの位置が随分低い季節になってしまいました。

連泊や万が一の被災時に、少しでも発電量を稼げるよう、ソーラーパネルを傾斜できるようにしました。
これはソーラーパネルの設置を考えていた頃からのアイデアだったのですが、思っていた以上に成果があり頼もしいです。



バッテリーが使用不能になり交換したのを機に、手軽に充電ができるようカプラーを取り付けました。

延長コードはもちろんのこと、ポータブル電源でも手軽に充電することができます。
今までは、助手席シートを前に出し、カバーを外し、クランプを繋げるなんてことが必要だったのですが、それらが省ける手軽さだけでなく、急に出かけることになってもサッと出発できることが最高に便利です。



バッテリーの交換ついでに懸案だったターミナルも交換したのですが、長さが足りなくなってしまったので、その内に付けようと思っていたカットオフスイッチも装着し、配線も分電パーツを使うなどしてスッキリさせました。

カットオフスイッチは長らく乗らない時のバッテリー上がりを避けるためにと思っていましたが、電装品の装着や最近ではECUのリセット時も便利に使っています。



サードシートを外して構造変更し、バンとして登録したのでセカンドシートの後ろへ布団を敷いてもしっかり足を伸ばして就寝できます。言い換えれば布団を敷きっぱなしにして移動し、目的地へ着いたら直ぐに寝られるという訳です。
いざ使ってみると、荷物や黒猫チャコの用品一式はセカンドシートへ積んでと思っていたのですが、到底積みきれないので運転席・助手席も使うのですが、使い勝手が悪くて仕方ありませんでした。
以前のように運転席・助手席とセカンドシートを倒してフラットにして就寝しようと思ったのですが、ヘッドレストを外したりシートを倒したりと手順が多く面倒なので、運転席・助手席シートはそのままで、セカンドシートを倒せば寝られるようにしました。

足元がシートの凹凸で寝心地が今一つだったのが解消され、快適そのものという感じです。
パーツは分割形式にしたので、シートのすぐ後ろを外せば思い切り倒すこともできます。


床下(?)収納も便利です


改良の最後はMAX1000Wだったポータブル電源を、MAX1500WのEENOUR P1500へパワーアップして一段落。

電子レンジ・電気湯沸器・ヘアードライヤーなどほとんどの家電が使えるようになったのはもちろんですが、ヒートガンや電動工具を複数台使う際、消費電力を気にしたり、複数台運用したり、時には発電機をかなくても済むようになったのは何よりです。

仕事では防災用品も扱っていますが、万が一の被災時への備え
鉄工(溶接)や木工でのラックやベッド製作(車中泊仕様)やDIY支援
ポータブル電源に関するアドバイス
屋根上ソーラー設置
など、出来ることを出来るだけやっていきたいと思っています。

いつかやりたいと思いつつ、一歩を踏み出せずにいらっしゃる皆さん。
どうぞお気軽にお声がけください

また、妻が主宰している信州焚火会では、キャンプを中心に屋外活動を行っており、電脳工房もバックアップしています。
キャンプブームが去ったと言われていますが、去ったのはコロナ禍で居酒屋の代替手段としてキャンプ場での酒盛りをしていたような層で、本当に自然が好きでアウトドアを楽しんでいる方たちや、時には防災訓練を兼ねてキャンプに盛り込んでいる方たちは、むしろキャンプ場が空いてきたことを歓迎しています。

ベテランの皆さんはもちろんですが、キャンプや車中泊をはじめたいとおもっていたけれど機会が見つからなかった方や、もっとスキルアップしたり楽しいことを知りたいという皆さんも、一度活動に参加してみませんか?

整備編へ続く  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2024年03月22日

HIACE(KZH106) 燃料フィルター分解


ゴミが増えるだけだと解っていても、バットに吐き出された異物が気になり、燃料フィルターをバラしてみました。
分別にもなりますし…


軽油がタップリ残っているので、ディスクグラインダーを使う訳にはいかなのですが、幸いバンドソーがありますのでそれでカットしました。

元々は肌色や山吹色の濾紙が真っ黒です

思っていたほどドロドロ感が無いのは、先日添加したDIESEL-1が溶かしたから?
DIESEL-1の取扱説明書には、経路を詰まらせることがあるので、フィルターを交換してから添加するよう書かれています。

ガムテープのように巻かれている濾紙を伸ばしていくと、手にザラザラ感がありました。
目に見えるような物は無いですし、ショップタオルで拭いても黒くなるだけだったのですが、黄砂が飛んでいる時のフローリングみたいなザラザラ感です。

濾紙がこれだけ汚れていると、燃料ポンプの負担もさぞかし大きかったことでしょう。

内心、どえらい物がどろどろ出て来て、それをスッキリさせたので燃費の向上につながったぞ!
という状態も考えていたのですが、そこまでは酷く無くて良かったです。

満タン状態なので一旦このまま走って燃料フィルター交換前後のフィーリングを確かめ、その後DIESEL-1を添加して再度比較してみます。
  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳

2024年03月21日

HIACE(KZH106) 燃料フィルター交換




振動が気になりワコーズのケミカルを投入し、一定の成果はあったのですが、まだまだ及第点には遠く及ばない状況です。

これだけ振動があると、もしも他の障害が生じていても気が付かない。
そんなレべルとも言えるくらいだったのですが、車検や整備の際に相談しても明確な回答が得られないままでいました。

折角色々手を加えたので、もう少し頑張って貰おうと思い、巷で最も効果があるとされているエンジンマウントの交換を行うことにしました。

少し頑張ればDIYできてしまうかなとも思ったのですが、何分経年車輛なのでホースの断裂など他の障害が起きても面白く無いので、ディーラーに依頼することにし、2月下旬に施工したいただきました。

結果は…

乗り込んでエンジンを掛けた瞬間に解るくらい
掛かった瞬間一際大きく振れる症状が全く無く、一ヶ月近く経った今でも掛かった感は少なくて拍子抜けするくらいです。

改善状況を見極めるため、DIYできるミッションマウントは後回しにしましたが、ここまで治まったら必要無いのではないか?と思えるくらいの違い。ディーゼル車の振動で悩んでいる方は、ぜひエンジンマウントの交換も視野に入れてみてください。

実はこの際、伝達ミスでオイル交換されてしまい、直前に交換した際添加したSuper for DIESELも台無しになってしまいました。

しばらく乗っていたのですがザラツキ感というかフィーリングの違いを感じたので、半量程度排出してSuper for DIESELを溶かし、再投入したのですが、作業後程無くして滑らかさを感じましたので、プラシーボではなく間違いなくエンジンに優しい状態になっていると思います。

懸案だった振動と乗り心地(ショックアブソーバ)が概ね解決したら、やはり気になるのは燃費の問題です。

新車購入時は街乗り8.5km/L、長距離は10.0km/L程度だったのですが、もう何年も街乗り7km/L台前半、長距離8km/L台前半という状態で、どれだけ大人しく走っても大差ない状況です。

FUEL-1を定期的に添加し、先日はDIESEL-1も添加して、トルク感がUPしたような感じはするのですが、燃費自体はさほど変わらず、街乗りで7km/Lを切ることもしばしば。

冬場は燃費が落ちますし、スタッドレスタイヤの影響も大いにあると思うのですが、燃料が高騰しているだけに何とかしたいところです。


高額修理になるインジェクターは最後の最後にして、長年交換されていないと思われる燃料フィルターの交換をしました。

と、軽く言っていますが、車両火災の原因の多くは燃料経路からのリークも挙げられていますので、比較的手軽に交換できる部品であるのと裏腹に、慎重に作業し事後のチェックも十二分に行わなければなりません。ですので、調子よくオススメできるものではありませんので、予めおことわりしておきます。


先の画像に写っている2本のナット
2本の燃料ホース(画像上部がINで左がOUT)
右側にあるカプラを外して取り外します


最後に交換されたのは何時でしょう!?
忘れるくらい以前か、もしかしたら交換したことが無いくらいヤレていました。

純正品番は23303-64010でしたが、今回は定評がある和興フィルタテクノロジーのLF-43Kを使いました。購入価格は2,300円くらいです。


本体を掴み、ウォータープライヤーでパーツを回しましたが、経年劣化でのポソポソした感じもあり緊張しました。
割れたらここも新調しようと思っていたのですが大丈夫でした。


フィルター内には結構な量が残っているのでストレーナを使ってタンクへ戻しましょう


なんて思っていたのですが、バットへあけて直ぐに廃棄を決めました。


フィルター本体はオイルフィルターレンチを使って外しましたが、固着していてかなり力を入れないと外すことができませんでした。

センサー側で苦労するかと思っていたのですが、ここが最大の山場という感じです。


燃料ホースのIN側(画像上側)を接続し、丸い手動ポンプを押し下げて燃料を送ります。
30回ほどポンピングしたら受けに燃料が流れこんできました


燃料ホースと配線のコネクターを接続し、ナットで固定して作業完了です。

ECUもリセットしたいのでバッテリーのマイナス端子を外し(私の車はカットオフスイッチ)、しばらく放置してから元に戻してエンジン始動。

無事始動したので助手席のシートは持ち上げたままにして10分ほどアイドリングさせます。
一般的な手順通りなのですが、この頃のECUがきちんと学習しているのかどうか定かではなく、もしかしたら誤作動を免れることは出来ても、学習して最適値になんてことまではしていないのかもしれません。オマジナイのようにやっていますが、詳細を御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有り難いです。

燃費の問題以前に、燃料ポンプの負荷を始めとする諸々の心配が減って良かったです。

振動も改善されるという方もいらっしゃいますが、燃費も含めて追々レポートできればと思います。
  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2024年03月20日

HIACE(KZH106) OIL交換

HIACEのオイル交換をしました
夏の車検からちょうど5,000kmくらい


ワコーズのSUPER for DIESELも入れたかったので丁度良いタイミングです

この車は、購入したディーラーで8年目のオイル交換をお願いしたさい、ドレンがねじ切れてしまったとひと悶着ありました。

カチっと音がするところで止めたと言っていましたので、トルクレンチを使っていたということなのでしょうけれど、
何処を握っていたのか(きちんと力点で回していたのか)
トルクレンチ自体定期的に検査しているのか
最後に検査したのは何時か
と質問しても答えが返ってこず、そもそもですがタップで穴を拡張してからの事後報告でした。

そして半年後の車検時、ワンサイズ大きくしたねじ山も切れたので、今回は何とかしたけれどオイルパンを交換するか、塞いでしまって上抜きしなければならないとのこと。
これも事後報告で、肉が薄めだからと言い訳をしていたのだけれど、前回の成り行きからネジ山の切り直し自体きちんと出来ていたかどうかも怪しい。


その後、点検は島立の泉カーサービスさんへ出すようになったのですが、FUMOTOのエコ オイルチェンジャーというワンタッチでオイルを排出できるアダプターを取り付けてくださり、オイルパン交換という少々痛い出費を避けることができました。

しかし、このことがトラウマになってしまい、このハイエースのオイル交換は点検と併せてお願いしてきたのですが、SUPER for DIESELを添加する際、予めオイルと混合しなければならなかったので、(かなり忙しそうだったので)手を煩わせては申し訳無いですし、量的なトラブルがあっても面白く無いので、DIYで交換することにしました。


オイル投入口のキャップとオイルゲージを外し


オイルチェンジャーのストッパーを外し


レバーを押し上げて回すだけの簡単排出です

もちろん、戻すのは逆の手順だけで、ドレンワッシャーの交換や締め込みトルクの管理とは無縁。ましてやねじ切ってしまう心配もありません。


入れたオイルはキャッスル CF-4 10W-30 ディーゼルRV 品番:V92103776

ディーゼル車専用オイルで、TOYOTAのディーラーでは純正扱いのようです。
購入価格は20Lで11,330円、リッターあたり567円程度のリーズナブルなオイルです。


リーズナブルと言っても無駄にできませんので、最後は逆さにして可能な限り戻しました。きちんとやる方はストレーナを使うのでしょうね。


オイル量が多かったので受けは代用しましたが、最後の処理は専用品を使います。


CB1300のオイル交換をした際に廃棄せず保管しておいた物と新品で、ちょうど処理することができました。

それにしてもこのドレン、本当に楽で良いですね。

クイックオイルドレン
オイルコック
オイルドレンバルブ
オイルドレンチェンジャー
オイルコックチェンジャー
など、様々な名称で呼ばれ、様々な商品があるようです。

なかでもFUMOTOEZバルブは二輪車用もあるようなので、交換頻度が高い小排気量のクロスカブ/スーパーカブ/BENLYに取り付けてみようかな?

■デメリット
オイルの排出時間が長い←現行品は改善されているようです
ドレンボルトに比べて突出が大きい←二輪は少し不安

■メリット
とにかく楽
万が一入れ過ぎてしまった時手軽に調整できる

  

Posted by 電脳工房 at 08:00Comments(0)雑記帳

2024年03月18日

コストコ 前橋店 嗜好品


コストコへ行くときは予め買い物リストを作っておかないと
清算時にとんでもない金額になっていてソワソワしてしまいます
特にお肉と嗜好品が並んでいる所は危険ゾーンです

いつものようにさくらどりのもも肉を買い
むね肉をどうしようか少し迷い
豚肉の塊と牛タンをぐっと堪え


毎度お馴染みのWHITE SMOKE 無添加スモークソーセージを購入
以前はジョンソンビルが多かったのですが、妻はこれを知ってからは一択状態です。

切身になっていない銀鮭が無かったので、危険なゾーンを無事抜け出せそうだと思ったところでホタテを目にしてしまい、リスト外の買い物をしてしまいました。

オリーブオイルやメープルシロップが尽く無く、掛けると何でもビッグマックになるというBBQソースも時期的なものなのか見つからず、そういえば最近やたら目に付いた久世福の商品がぐっと減った感じがするななんて思いながら、イレギュラーな買い物をしがちなエリアも無事通過。


この間手にしたのはフレンチチョコレートクレープ 30g×20個入
少しポソっとした感じのクレープ生地で、固めのチョコクリームを包んだ感じの物です。

冷やしても温めても美味しいという売り文句ですが、オーブントースターで軽めに焼いたらとても美味しかった。

実はこれ、前回行った時にYoutubeを見て買おうと思っていたのですが、 チルドや冷凍コーナーばかり探していたので見つからず、帰ってから確かめたら常温保存商品で、今回はあっけなく見つかったという代物です。


カロリーは高めかもしれませんが、一個の満足度が高いので大丈夫そうです。


今回リストへ入れていた物がもう一つ
PARMAREGGIO(パルミジャーノ ・レッジャーノ) チーズ ミニ20P (20g×20個)

イタリアチーズの王様と言われているだけあり、コストコ商品の中でも非常に人気が高いそうです。


ボソボソ・ボロボロというイメージが強いのですが、適度な粘りとしっとり感を残していて、小さくカットしておつまみにしても大変美味しくいただけました。


長年迷いに迷い、数ヶ月前にようやく購入したゼスターグレーターのチーズおろしとの相性も良く、信州蔦木宿で購入した椎茸入りのミートソースをベーグルへ載せ、このチーズをおろし掛けたら至福の一品となりました。

ちなみにこのチーズおろし、水でさっと流すだけで綺麗になってくれ、今まで使っていた物は何だったんだろうという感じでした。
パルミジャーノ ・レッジャーノ、これもリピート率は高めになりそうです。

ところで、withコロナになり会員は家族以外も成人2名まで同伴(18歳未満の子どもはカウント無し)できるようになり、知人や友人を同伴する機会も多くなりましたが、時間が取れないとか、交通費が気になる(クーラーボックスを積むので同乗が難しい)といったことから、叶わない方も沢山いらっしゃいます。

最近は再販店や大手ECサイトで出店しているショップでの再販も増えましたが、電脳工房もビジネスアカウントを取得しましたので、再販をスタートさせようかなと思っています。

と、言いましても、大きなスペースを割くこともできませんので、常時置いていくのは人気のショップタオルやキッチンペーパー、オキシクリーンといった物に留め、他はコストコの商品リストをオンラインでご覧になっていただき、入荷次第お渡しという形式にします。
ペーパー類などは大袋の中で個包装されている物も多いので、可能な物はバラでもお買い求めいただけるようにし、お試しでお使いになったり一時的な大きな出費を抑えていただければと考えています。

ECサイトの再販店と同じ方式ですが、そちらではコストコからの送料に加え宅配送料も加わりますので、かなり割高になってしまいますが、電脳工房での受け渡しはMAXでも+20%程度、商品によっては10%程度に留め、年会費や交通費を払うよりずっとお得にお手元に届けられれるよう工夫します。

多分妻には、また道楽をと思われるのでしょうけれど、暗い話題も多いこのご時世ですからワクワクしていただき、レジを通す時の(決して良くない)ドキドキ感、往復の交通費や時間など、より多くのリスクを排除していただければ嬉しいです。

  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳

2024年03月16日

コストコ 前橋店


オープンしたてのイケアをあとにし、お目当てのコストコへと向かいました。

全体的に商品が少ない気がしました
一番欲しかった3Mの荷作りテープ6本組が無くて困った困った
間もなく高騰するオリーブオイルも品薄気味で、数日後には店頭だけでなくネット販売も枯渇。
牛筋に巡り合えないのは毎度のこと
それから…

毎度購入している類の物をカートへ放り込み
持て余してしまうので買い控えていたディナーロールの仲間、マスカルポーネロールを初めて試してみました。
ディナーロールより大き目でふわっとした焼き上がり
マスカルポーネ感はほとんど感じられなかったのですが、デニッシュ感がありとても食べやすく美味しかったので、次回もきっとリピート購入すると思います。




ずっと気になっていたけれど、毎度会計時に凹むくらいの金額になるので控えていたベリー類。

今回は割引になっていたので購入したのだけれど、ほぼ完熟状態だったので急いで食べないと!って感じでした。


翌朝早速食卓へ
ヨーグルトを買ってくればよかった


前回、冷凍ホタテを探したのだけれど見当たらず、スタッフさんに聞いたら年末の季節商品だそう。

ガッカリしていたのですが、大ぶりな解凍品が並んでいたので購入してみました。
帰宅しての朝食で早速わさび醤油でいただいたのですが、解凍品とは思えないもっちとした食感。
臭みも全く感じられず美味しくいただきました


翌朝はトマトと一緒にオリーブオイルとお酢で味付け


晩御飯のバター焼きまでとっても美味しくいただきました

今回、久しぶりにC-HRに乗った妻はウキウキし、往復ともに運転をしてくれたので流石に疲れた様子。


明けた朝食は点数稼ぎで私が作り、イケアとコストコ三昧でこんな感じになりました。

  

Posted by 電脳工房 at 08:00Comments(0)雑記帳

2024年03月15日

イケア(IKEA) 前橋店


今までコストコは富山県射水にある倉庫へ通っていたのですが、沢渡あたりの路面状況が悪くなってきた頃から、より無難な前橋へ行くようになったのですが、前回行った時に隣にイケアが間もなくオープンすることを知りました。

地域柄か季節柄か、以前神奈川県のイケアへ行った時と比べ、シングル向けの構成が多く感じられたこともあり、特段食指が動く物も無くざっと流して一回りしました。


唯一目を引いたのがこれ

ニンニクを細かくするやつなのですが、昨年AEONで購入したアルミ製が、最初の一撃で粉々になってしまったので、諦めて今まで通り包丁で刻もうかと思っていたので、このガッツな見栄えにときめいてしまいました。


同じシリーズにこんなハサミがあり、神奈川の店舗へ行った際購入したのですが、これが最悪な切れ味で研いでも何をしてもダメだったので、過度な期待はしないようにします。


分解して洗えるのは良いですね。実戦投入が待ち遠しいです。




帰り際、レジの先でホットドッグのセット(10本分)が値引きされ、1,000円弱だったので購入してみました。


COCOpan グリルMでは3本、頑張っても4本が限界かな?


油を使わず煮てソーセージから出た油でそのまま調理すると、ジューシーでパリっと焼けるという方法を知ってから、もっぱらそうしているのですが、油が微塵も出て来なかったのでオリーブオイルで焼きました。


小学生の頃から買っていた犬が、フィラリアにやっつけられてしまい、獣医さんの指導で毎日キャベツを千切りにして煮込み、ご飯を入れて、ササミ/たまご/鶏の頭を煮たもの(獣医で売っている缶詰め)を入れた物を与えていたので、キャベツの千切りは得意分野です(笑)


軽く焼いたバンズへ入れてお塩をパラパラ
ソーセージを挟んで出来上がり

何時もは超熟ロールとシャウエッセンor香薫という組み合わせが多め

それと比べるとソーセージはフワっとした感じで案の定油分も少ないのですが、ヘルシー感たっぷりでこれはこれで美味しかった。

これ!と言って欲しい物は無かったのですが、結構リーズナブルな商品や工夫が凝らされた物があったので楽しかったです。
  

Posted by 電脳工房 at 12:22Comments(0)雑記帳

2024年03月12日

話題のDOKEEP 超ミニLEDライト


少し前から耳にすることが増えた製品です

迷っていたのですが、CAMPHACKに詳細レポートが掲載されていたので購入してみました。

ここでは単品で998円の商品が紹介されていますが、私が購入したのは4個セット2,998円の商品。

友人と折半で一個あたり約750円です






3モードはそれぞれこんな感じで、最も明るいモードは3時間しか持ちませんが、この明るさを求めることはそうそう無いと思いますので、サイズを考えると及第点と言えます。

実用しての明るさレポートは、後刻フィールドテストをしてからということにしますが、天井付近へ吊るした時の印象は、CARRY THE SUNの大きい方と同じくらいかな?という感じでした。
また、数字の上ではGOAL ZEROより明るいことになっていますが、下方へ集中させているGOAL ZEROに対して拡散気味なので、吊り下げて使うとGOAL ZEROの方がかなり明るく感じます。オプションのカサを付ければ、事情は変わってくるかもしれません。


単品と4個セットの違いは
付属する防水キャップの形状
吊下リングの有無
USBコード
程度だと思われます
防水キャップはどちらの形も別売りのオプションがあり、明るさを下方へ集中させる傘などオプションも充実しています。
4個セットに付属するキャップは、製品紹介の動画で装着したままスイッチを操作しているシーンがあり、価格だけでなくその点もセット品を購入する決め手となりました。


中央がスイッチ

USBは残念ながらTYPE-CではなくMicroBですが、TYPE-Cが不足気味なのに対し、MicroBは使わなくなったケーブルが沢山あるので、不便かといえばさほどでもないと思います。

両端にあるのはマグネットでその奥にはネジが隠れていました


充電中は青、満充電になると消灯します。


GOAL ZEROを2個持っていて結構便利に使っているのですが、時折サイズがもう少し小さければと思うことや、設置するのに補助具を使う必要があったりします。

特に調理時に感じることが多いのですが、小さく軽いうえマグネットでくっつけることができるので、一気に解決してくれそうです。

冷蔵庫へくっつけるとこんな感じ

設置したい場所が金属でなくても、シール付きのスチールプレートが付属(4個セットには8枚入っていました)しているので、シールを貼ることができればバッチリ使えます。

  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳