お子さんの遊び場所でお困りの皆さまへ

電脳工房

2020年03月05日 17:20

COVID-19(新型コロナウイルス)が日増しに深刻な様相を呈しています。

感染の心配

仕事や収入の心配

沢山の心配事が積み重なり滅入ってしまいそうですが、長期戦になりそうですのでしっかり腰を据え、周りを見渡しながら乗り越えましょう!

長引くにつれて心配になってくるのがストレスです

学童保育など集団で過ごす場での様々な制約
休校中の子どもは自宅待機が原則だそうですが、自習や読書などきちんと出来る子ばかりではありません。
小学生の子どもがいる娘は、授業分が山盛りの宿題になって可哀想と、わんぱく息子の事を大層気の毒がっていました。

零細の電脳工房でも何か出来ないかな…

色々考えてみましたが、手始めにレンタル用と代表の私物をかきあつめ、焚火の道具を無償レンタルすることにしてみました。

(1) レンタル品は焚火台・火バサミ・火消し壺・清掃道具のセットです

※何かしらお持ちの方は出来るだけご自身の物をお使いください

(2)薪は一束8~10kgを差し上げます

※余ったらお戻しください
※足りないようでしたらお買い求めください

(3)場所は芥子坊主農村公園限定です



電脳工房から程近いため、何かあった際にはサポートできますので、この場所限定とさせてください。

芥子坊主農村公園は冬季閉鎖中で水道とトイレが使えません。

●水について
飲料水はペットボトルや水筒をご持参ください。
手洗いやうがい用の水はポリタンクやウォータージャグでご持参ください。お持ちでない方はこれもレンタルしますので予めご相談ください。

●トイレについて



芥子坊主農村公園から車で2分(800mほど)の場所に松本青年の家があります
https://www.seinennoie.com/
後援をお申し出くださり、トイレの利用と水の補給を無償でさせていただけることになりました。

スタッフがいらっしゃらない時は、車で5分(2.8km)の場所にアルプス公園のトイレ、車で10分(6.2km)ありますが、弊社をご利用いただいても構いません。

(4)レンタルは平日10:00~16:00の間でお願いします

※撤収時間を考慮し15:00頃には終わる準備を始めてください。
※週末はご相談ください。

(5)レンタル品の清掃や洗浄は要しませんが、遊んだ場所はきちんと清掃しゴミは全てお持ち帰りください。

※燃えカスや灰は電脳工房で引き取ります。

位置関係はこちらのマップを参考にしてください。
https://goo.gl/maps/EiqiC4co4uWSk4LV8

焚き火初挑戦の皆さんも、レクチャーしますので先ずはお気軽にご相談ください。
これを機に焚火をやってみよう!という方も大歓迎です。

道具や薪に限りがありますので、必ずしもご希望にお応えできませんが、少しでも笑顔と笑い声が増えると嬉しいです。

■注意事項

(1)発熱・咳をしている方はご遠慮ください。

※喘息や花粉症などで普段から出ている症状はこの限りではありません。

(2)他のグループとの交流は避けてください。また、家族や親戚など最小単位でお楽しみください。

(3)万が一の事故や怪我について、電脳工房は一切の責任を負いかねますので、必要に応じで保険に加入するなど各自で備えてください。

(4)焚き火台に金網は含まれませんので、必要な方はご自身でご準備ください。

(5)調理は避けソーセージやマシュマロを炙ったりお肉を焼く程度に留めてください。

(6)その他、事故・怪我・感染に十分気を付け、ルールを守ってお楽しみください。

※焚き火台無償レンタル・薪の無償提供は終了しました。

関連記事