2023年12月31日

スタンプ(浸透印) 製作承ります


大掃除や整備だけでなく、業務もしっかり(コツコツ)取り組んでいるのですが、今年の後半は浸透印の製作で大忙しでした。

浸透印といえば「シャチハタ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、電脳工房で取り扱っているのはBritherです。

特筆すべきは乾燥の速さ。
乾燥というより超速乾で、紙の質にもよりますが、捺印直後に指で擦ってもインク滲みは皆無に近いです。

領収証へ纏めて角印をつくとか、出先で書類へ捺印するなんて時も、インク移りを気にせずスパスパ捺すことができます。

また、デザインから製作まで全て自社で完結できますので納期は最短。
特殊文字(指定文字)はもちろん、レイアウトもお好み通りです。

画像左上は2005年に指定文字での製作を承り、インボイスに関連して登録番号を入れて再製作したもの。
右下は島内のチーズシェッドさんが自らデザインされ、Adobe Illustrator形式で入稿くださったものです。


ある程度の年齢の方は御存知だと思いますが、仕組みはプリントゴッコと同じです。
もちろん、機材は業務向けのしっかりした物で、印面樹脂も分厚くしっかりしていますけれど。


プリントゴッコは使い捨てのバルブでしたが、この機材は何度でも使える発光体が版の下にあり、版の上の樹脂を感光させます。


こちらが版とスタンプ本体です

横版向けの
横60mm×縦22mm(有効サイズ57mm×19mm)
横50mm×縦18mm(有効サイズ48mm×16mm)

角印向けの 20mm角(有効サイズ18mm角)

ネーム印の 直径10mm(有効サイズ直径9.4mm)

訂正印やポイントカード向けの直径6mm(有効サイズ直径5.6mm)

は常時在庫にしていますので、最短納期での納品が可能です。


耐久性は捺して捺して何と5万回!

インクは、一回の補充で5,000回捺すことができます。

電脳工房の横版・角印も、2005年に製作してまだまだ現役、すこぶる調子が良いです。

年明けは、新たにデザインされたスタンプで、気持ちよくスパスパしてみませんか?
2004年は1月4日からスタートします。

  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)カッティング工作室

2023年07月04日

駐車場泥棒



ここ数ヶ月、電脳工房のカッティング部門では、駐車場関連のオーダーが急増しています。
withコロナで、人の動きが活発になった影響もあるのでしょう。

良くある、「契約車(者)以外の駐車を固くお断りします」といった表示や、駐車場所の契約者表示などです。

今日も後者の杭付きのサインを製作しました。

杭は木製でも数年間は持ちますが、地面付近が腐ってしまい、立てかけるように使われている様子を目にしたことがある方も少なくないと思います。

ご予算があるお客さんには、スチール製や小さい表示でしたらアルミ製の角パイプを使い、より長持ちする物をお勧めしています。
その他、フェンスなどに括り付けるタイプや、壁や塀へ取り付けるタイプ、抜き差しできるタイプなど状況に応じて提案しています。



お客さんがご自身で打ち込んで設置されるということで、頭を2cmほど突き出させたスチール各パイプで製作しました。

それにしても…

「泥棒」という言葉に抵抗を感じた方もいらっしゃると思いますが

今回ご注文くださったお客さんは、普通の表示を複数個所されているのも関わらず、無断駐車をされてお困りになっていました。
しかも、管理を任されている場所なので、深夜に帰ってきた利用者が、自分が契約している場所に停められない!と夜遅くに電話してくるのでたまったものではありません。そして、駆けつけたところで為す術もないのです。

折角駐車場を広げたのに、近隣の飲食店の客が勝手に使い、お店は見て見ぬフリをしているケースも良く聞きます。

妻の勤務先は結構沢山の駐車場を契約しているのですが、夜間用事があって会社へ戻ったスタッフが、自分の定位置に誰の物か解らない車が停められていたばかりでなく、周辺の会社契約している場所が同様だったことに驚き、翌日どうしたものかという話しになったそうです。

心当たりは近在のフィットネスクラブ。

電話して状況を伝えると、やはり利用者が勝手に使っていたそうです。
当事者を注意してもらい、これで一件落着と思っていたら、今度は別の車が停まっていたそうで、常習犯が山ほど居たようです。

様子を観察していて、会社契約だと確信し、夜間ならば停めても良いだろうとやっているのでしょう。

そういえば先日実家へ草刈りに行った際、こちらの様子を伺っている高齢の夫人が居ました。
妻が怪訝に思い私に伝えてきたのですが、結構長い時間ウロウロした後、路上駐車して近所のお宅へと入っていきました。

現在空き家になっていて、時折草刈りや枝払いに行くものの、ご近所さんには何かと迷惑を掛けてしまっていると思います。
しかし、空いているからと勝手に侵入し駐車するというのは別の話しで、一声かけるのが筋ではないでしょうか。

商業施設などの駐車場も然りです。

無関係な用事なのにスペースは沢山あるからといって停めたり、友達と待ち合わせて一台で纏まって出かけて車は放置。
そんな方は沢山居ると思います。

日本の法律って一体何なんでしょうね。
権利や財産が脅かされているのに、その車をレッカーすることもままならないのです。
タイヤへチェーンを掛けたり貼り紙するといったことも、状況によっては器物損壊になるとか。

え?やった者勝ちですか?
釈然としないですよね
客商売されていたり、ご近所さんと揉めるのを避けるため、泣き寝入りするケースがほとんどでしょう。

私の尺度では「駐車場泥棒」以外の何者でもありませんので、あえてこの言葉を使いその方たちの代弁をしました。

世知辛いだのケチ臭いだのと言う前に、「お互いさま」と思えるような、もう少し心が豊かになれる工夫をしていきたいですね。

先ずは人の振り見て我が振り… です。  

Posted by 電脳工房 at 06:00Comments(0)カッティング

2023年01月17日

お肉の自動販売機


ご縁があり、先日製作させていただいた自動販売機は、梓水苑キャンプ場から車で10分ほどとお知らせしましたが、電脳工房で後援している信州焚火会でお借りしている焚火場&薪置場からも車で10分ほどの好位置にあります。

電脳工房NETSHOPで取り扱っている商品は、「スタッフが実際に使ってみて自信をもってお勧めできる商品」。
言い換えれば、スタッフが厳しい目を持ったユーザーの一人なのですが、電脳工房の商品でなくても、お勧めしたからには実食してみないと落ち着きません。

先週末、時折小雨がパラパラ降る天気でしたが、気温が高く過ごしやすそうで、何より年末年始の繁忙でデイキャンプすら出来なかったので我慢も限界。信州焚火会で声を掛けて焚火場&薪置場で一時過ごすことにしました。





自販機購入第一号は牛ホルモンをと思っていたのですが、コストコで年末・年始用に購入してあったシマチョウをが、妻が盛りだくさんの正月料理を準備してくれたので出番が無く、冷凍庫にデン!と居座っていたので、今回はそれを自前で漬け込んで、自販機では妻が好きな豚肉を購入しました。

この日セットされていたのは、希少部位のカシラ・トントロ・リブロースの三択。
私はカシラをしきりに勧めたのですが、無難にリブロースを選んでいました。



そして現地
草刈りをしなくて済む今の時期は、焚き火の心地良さとの相乗効果で最高です。



信州焚火会のメンバーさんが寄贈くださったBBQコンロは、ドラム缶を使った巨大サイズなので、半分で焚き火をしつつ、熾火を寄せて焼き肉を楽しむこともできるので便利なことこの上ないです。

味付け肉を好まず普段は滅多に買うことがない妻ですが、浦島食品さんのこだわりの味付けは口に合ったようで、お肉もやわらかく美味しいと大絶賛でした。



自販機の背面にはこんな説明があります

先ほど、コストコのシマチョウを自前で漬け込んだと書きましたが、instagramの浦島食品さんの牛ホルモンのパッケージに記載されている原材料を見ると、たまねぎ・りんご果汁・しょうゆもろみほか私が使っていない物が沢山。

自家製も美味しかったのですが、日々専門に取り扱い拘ったプロの味付けには叶いません。

次回は牛肉を購入してみます。  

Posted by 電脳工房 at 12:49Comments(0)カッティング野遊び

2023年01月11日

自動販売機ラッピング 浦島食品様 ※冷凍機

餃子やお肉など冷凍自販機が空前のブームです。
皆さまの身近なところでも、様々な商品が並べれているのを目にする機会が増えたことと思います。


電脳工房では自動販売機のラッピングをはじめてかなりの年月が経ちますが、昨日も昨年終盤から手掛け、年末に施工した「お肉の自販機」が設置されました。







㈱浦島食品様
松本市梓川倭3112-6
MAP
https://goo.gl/maps/w2DKYWGwHj5noNRU6
instagram
https://www.instagram.com/p/CnOH5wXywVG

デザイン・設計・出力・施工一式を承りましたが、デザインは電脳工房でというより、社長の語り尽くせないほどのお肉に対する情熱を聴き取り、要点を各所へちりばめてレイアウトしたという感じで、ほんの一握りしか掲載できていません。

instagramでは商品にかける思いが日々綴られていますので、施肥ご覧になってみてください。
実際に召し上がってみていただいた方が早いかもしれません。

住所からピン!と来た方もいらっしゃるかもしれませんが、リーズナブルで入浴施設があるのでファンも多い、梓水苑さんから車で10分ほどの場所です。

「焼肉屋さんで人気の商品をご家庭で」というコンセプトで様々な商品が並んでいますが、キャンプやBBQの炭火で焼けば一段と美味しい事請け合いです。

機会がありましたら是非ご利用になってみてください。



本体右上に2ヶ所、2台合計で4ヶ所あるA4サイズの表示は、フレームの一部を脱着して中身を差し替えられるよう設計しました。



オススメ商品、商品の説明、季節商品など様々な情報が差し替え掲載されることがあるかもしれません。

今回、自販機では初めての試みとなりましたが、通常はお店のInfomationなどで使ったり、自由設計でお好みサイズのフォトフレームを製作するために使っている部材です。

セロテープ貼りで掲示し糊残りで困っていたり、もう少し品良く掲示できればとお考えの皆さん、どうぞお気軽にご相談ください。



製作は打合せ→複数イメージ提出→絞り込んで再度打合せを行い、OKをいただいたところで実寸での設計となるのですが、レイアウトや等倍の設計は全て普通のPC用モニターなので、慣れた作業とはいえ実際に仕上がるまでは落ち着かず、施工前日は寝付けなかったりします。

施工は、剥がれを防止し綺麗に仕上がるよう、パーツを一通り脱着し要所巻き込んでいきます。



mm単位で採寸し、凹凸や重ねが多い部分も、きちんと柄が合うよう設計・施工しています。

看板や自販機・く調度品・車のラッピングなどはもちろん、ガラス窓への営業品目・営業時間の表示やその修正など、小さな物件でも精一杯対応させていただきますのでご相談はお気軽にどうぞ。
  

Posted by 電脳工房 at 14:52Comments(0)カッティング

2021年11月19日

看板製作 三郷温・パン工房 Snow dropさん

安曇野のおいしい水と空気の下で焼き上げました

そんなキャッチフレーズで、HAMAフラワーパークの一角で美味しいパンを焼いているパン工房 Snow dropさん

以前、パンと杏のジャムを買い求め、美味しかったのでしばらくリピートしていましたが、併せて買いに行っていたお肉屋さんに、目当てのお肉(頃ホルモン)が並ばなくなってしまったり、家庭菜園をやっている余裕が無く、苗を買いに行くことが無くなったことから、このところすっかりご無沙汰になっていました。

協力店からの依頼で製作し、水曜日に設置してきました。



今までは木製の看板でしたが、今回は鋼材のフレームへパネルを貼る仕様、劣化してもパネル面の交換だけで済みます。



八百屋さんの奥



焼き芋屋さんの手前(お肉屋さんの向かい)です。

お近くへお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

今回は、定休日の8:30頃お邪魔したので電源が確保できず、ポータブル電源を持っていきました。



RYOBIのドライバードリル



ドリル関係は思いのほか消費電力が少なく、これは160Wです。
サージや負荷が掛かってもたかが知れていて、P703でも問題無く動作することを確認しています。

現場では、5mm厚のフラットバーの穴拡張と、1.6mm厚の角パイプ穴あけ(6.4mm)に使用しました。



今回は、このディスクグラインダーを使うことも想定していたので、ポータブル電源は念のためEB120を持っていきました。



定格は580Wですので、10mmの鉄丸棒をカットする程度でしたら、極端に負荷を掛けなければP703の700W内に納まりそうなのですが、電脳工房から少し距離がありましたので、出来ませんでしたという訳にいかず、追々検証してからにしました。

何れも、調光も必要なく調子良く使うことができました。
  

2021年11月19日

ブラックシェラカップ製作 バカまぶし公式

バイキング 西村瑞樹監修 万能スパイス 「バカまぶし

参考:ヤミツキマツモトさんのスパイスレポート(Youtube)

今話題のスパイスですが、先日、第二回 まぶ-1グランプリが開催され、Instagramとtwitterへ投稿された画像から西村氏が選び、グランプリが決定しました。

ご縁があり今回の賞品の一つ、ブラックシェラカップを製作させていただきました。



賞品より少し多めの製作でしたが、西村氏の手にも渡っているようです。

Youtube等で見かけることがありましたら、電脳工房で製作したやつだ!と思い出していただけると嬉しいです。



12月に入ると、クリスマス色が強くなってきますが、プレゼントの準備はお済ですか?
「たったひとつ」の贈り物はいかがでしょうか?

ブラックシェラカップは一点から加工が可能ですが、最初にレーザーまたはサンドブラストに適したデータ(版下)を作る作業があり、初回データ作成費を別途頂戴しています。

キャンペーンのお知らせ

完成品や製作中の画像を、弊社並びに関連するホームページ/ブログ/Instagram/twitterなどへ掲載することに承諾をいただけるお客さまは、(特別な加工を要する場合を除き)ブラックシェラカップ製作時の「初回データ作成費」を無料にするキャンペーンを開催しております。
(発売開始以来、ご注文いただいたお客さまへ個別にアナウンスしてきました。)

年末の繁忙も重なり、クリスマス間際になると間に合わなくなってしまう可能性が多々ありますので、お早めにご注文くださいますよう、お願い申し上げます。

(1) ご希望のデザインをメールでお知らせください。

・Illustrator形式/CorelDraw形式:フォントを全てアウトライン化したデータ
・jpeg/BMPデータ:出来るだけ解像度が高く鮮明なデータ
ほか、手描きデータからの作成も承ることができます。

ハーフトーンやグラデーションは不可ですので、二値(白黒)のデータでお願いします。
※線がシャープでしたら、あるていど細かい図案でも対応できます。

(2) ブラックシェラカップは、メーカー欠品することもありますので、オプションを 彫刻:用 にし、持ち手の向きを決めて、必要数量を先にカートへ入れて確保してください。この際、通信欄へキャンペーン希望とお書き添えくだされば、可能な限りご意向に添うよう致します。

その他の製品は、メールでデザインをお知らせいただく際にご相談ください。

(3) デザインが確定しましたら、この段階でご入金ください。

ブラックシェラカップは、シンプルなデザインでしたら抜けが良いサンドブラストで加工(今回のバカまぶしブラックシェラもサンドブラストでの製作です)、細かいデザインはレーザー彫刻機で加工(セピアがかった仕上がり)になりますが、パーツの大きさなどにもよりますので、どちらで加工するかは製作スタッフの判断にお任せください。

なお、このキャンペーンは、2021.12.15~2022.01.10までの間は中断させていただきます。また、それ以降は予告なく終了する場合がありますのでご了承ください。

製作したデータは、アウトライン形式の物でしたら、通常のシェラカップ/ステンレスマグカップ/Tシャツ/前掛け/メスティンなどの製作にも使うことができ、初回以降は製作費のみで承ることができます。

釧路で良質な炭「ツルイ木炭」を製造・販売されているマルス住友燃料店さんのグッズも、刺繍を除き電脳工房で製作させていただいた物です。



メスティンの本家本元Trangia TR-209



自衛隊や金沢カレーのチェーン店でも採用されている昔懐かしいカレー皿





前掛け



Tシャツなどの布素材(1枚から可)





もちろん、ステッカーや看板も!

他にも色々な素材をお選びいただけます
  

2021年07月08日

自動販売機ラッピング ALPICO様 (通称)赤バス編


お若い方たちには前回投稿の「Highland Express」やスーパー「デリシア」が馴染んでいたり、それしか知らないという方もいらっしゃることと思いますが、私どもの世代になると「松電バス」や「松電ストア」がとても懐かしく思えます。

今回、県内サービスエリア数か所に、Highland Expressのバスを模した自動販売機が設置させましたが、地元松本にあり梓川サービスエリアの一台だけは、松電バス仕様が設置されました。



Highland Expressの方は元になるデザインを提供していただくことが出来たので、実機に合わせたサイズ調整やアレンジだけで済んだのですが、流石に松電バスのデータは無く、松本空港近くで展示されている実車を撮影した画像をベースに一から設計しました。

タイヤを入れないとバスっぽく無いけれど、奥行きが無いのでギュっと圧縮しなければなりません。
かといってタイヤまで圧縮してしまうと見栄えが悪く…



線を引いては消しての繰り返し
当時の色に近付けて、ようやく出力完了です。

高校生の頃、浅間のシェル石油さんでアルバイトをさせていただき、このバスには数えきれないほど給油したので、懐かしい思い出が蘇ってきました。







そして完成

いかがですか?懐かしいあのバスに見えますか?



開閉する扉の凹凸も計算して設計し、柄もしっかり合わせました。

こういう所に気付いてくださる方は少ないと思いますが、全然知らない方からtwitterなどでお褒めの言葉もいただき、苦労が報われる思いがしました。

電脳工房はデータの緻密さや美しさを大切にしています。

お手元にありませんか?
コピーのまたコピーで劣化してしまったロゴや指定文字
受け取った時から解像度が低いデータ
自動トレースで製作され歪みが出てしまったデータ

一度きちんとしたアウトラインを作成すれば、以降の製作は全て美しく仕上げることができます。
一本一本丁寧に線を引き直し再生させますので、どうぞお気軽にご相談ください。  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)カッティング

2021年07月08日

自動販売機ラッピング ALPICO様

電脳工房の業務の一つ、コンピュータカッティング部門では看板製作や車のマーキングなどを行っています。
関連してTシャツの製作、各種印刷など、様々な製作・出力を承っていますが、一番のセールスポイントは「緻密なデータ」です。



先日、地元のバス会社とダイドーさんのコラボ企画があり、製作に携わる機会がありました。



実機採寸



mm単位での設計




そして出来上がり

慣れた作業ではありますが、自販機は思いのほか凹凸が多く、きちんと設計できていたか、きちんと柄合わせして貼付できたか…

完成するまでドキドキです。



長野県の高速道路サービスエリア等へ設置されましたので、機会がありましたらご覧になってみてください。  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)カッティング

2020年12月09日

失敗のないステッカーの貼り方

毎年暮れ・正月感が薄れている感がありますが、今年は店舗に手を加える方が多いようで、電脳工房のカッティング部門も少し慌ただしくなっています。

営業時間の変更
古いステッカーの刷新
掲示物の追加
などなど、様々需要がありますが、今日はその貼り方のコツを説明します。

見本にしているのはカッティングタイプのステッカーですが、ベタ面のステッカーでもコツは一緒です。



(1) 兎にも角にも先ずはクリーニング。汚れをしっかり落としてください。

掲示物を剥がした時に残った両面テープやセロテープの接着剤残りの除去
イソプロピルアルコールなどの洗浄用アルコールを塗り、少し時間を置いてからこそぎ落とし、最後に拭き上げます。
一度で除去できない時は、この作業を何度か繰り返してください。
アルコールを入れられる霧吹きがあれば、広い面積へ万遍なく吹けるのでロスが少ないです。このご時世ですから手指消毒のエタノールと混同しないようお気をつけください。※イソプロピルアルコールも毒性は比較的低い方で、医療器具の消毒などにも使われています。
・接着剤の層が厚い時は、ティッシュペーパーなどを貼りつけ、その上から吹いてしばらく時間を置くと、流れ落ちずにしっかり効果を発揮します。

(2) クリーニングが終わったら、マスキングテープで位置決め(仮止め)してください。



(3) ここが肝心! 位置が決まったら、一辺をマスキングテープで真っ直ぐ止めてください。歪んでいたりいきなり貼ったりすると、しわ寄せでとこかしらシワが出てしまいます。

貼付する際はスキージーへフェルトを貼った物が有ると万全ですが、無ければ使わなくなったカードなど、コシと適度なしなりがある素材+和手拭いのような目が細かい布(凹凸が出来るだけ少ない物)の組み合わせなどで代用することもできます。

今回はカッティングタイプなので接着面が少なく、サイズも小さいので指先で圧着させました。



(4) ベースのペーパーを剥がし、マスキングテープを丁番のように使ってピンと張り、その一辺から空気を押し出すようにして徐々に貼っていきます。



(5) 張り始めが歪んでいると、この辺りでシワが出てしまいますが、一辺をきちんと決めていると問題なく作業が進められます。



(6) 寒い日など初期接着力が弱い時は、この状態で少し時間を置くと、母材へしっかりくっついて転写紙が剥がしやすくなります。



(7) 転写紙を慎重に剥がしてください。
時間を置いてもフィルムが転写紙に付いてきてしまう時は、ヒートガンやドライヤーで少し温めて接着剤を柔らかくし、冷めてから剥がしてみてください。



(8) 圧着が甘いかな?という時は、最初に剥がしたベースのペーパーを当て、再度圧着してください。



(9) 完成です。
一般的な両面テープ等と一緒で、時間経過とともに接着力が強まりますので、夏場は丸一日、冬場は三日以上ストレスを与えないようにしてください。
止むを得ず貼付面を拭く際は、擦り拭きではなく当て拭きをするようにしてください。




(10) きちんと施工すると、細い線や細かい文字もしっかりくっつき、洗車機へかけてもビクともしません。
ガリガリに凍った窓をスクレーパーで擦ったり、氷が付着したワイパーでガリガリやると、流石に剥がれることがありますけれど、普通にワイパーを使う分には擦り傷が出来る程度です。

細く尖ったパーツが、ワイパーへ刺さる方向で貼られていると、先端が剥がれてくる場合があります。
放っておくとそれを突破口に剥がれる一方ですので、出来るだけ早い段階で剥がれた部分を切り取ってしまってください。その際、少し丸みをつけるようにして切ると、なお一層剥がれ難くなります。

以上、「ドライ法」という貼り方ですが、面積が広い物は貼付前に界面活性剤(無い時は界面活性剤を含む家庭用台所洗剤で代用可)を混ぜた水を霧吹きで拭く「ウエット法」で貼ることがあります。
※界面活性剤の入れ過ぎ注意ですが、特にガラスやステンレス鏡面は接着し難いので、最小限に留めてください。  

Posted by 電脳工房 at 10:14Comments(0)カッティング

2020年11月02日

ラッピング 東御市・道の駅 雷電くるみの里さん

先週末、東信方面へ出かけた際、道の駅 雷電くるみの里さんで小休止をしました。



ズラーっと並んだ6台の自動販売機

これは、電脳工房でラッピングさせていただきました。

メーカーも違えばサイズも違う6台を採寸・設計しました



実写された浅間山を背景にした続き柄

2~3台の横並びは何度かありますが、ここまで並べての続き柄は滅多にありません。

随分前に製作した物なのでコンディションを心配していたのですが、屋根付きで直射日光も当たらないこともあり、褪色もほとんど無くパネルを継ぎ接ぎした部分にクラックが入ってしまった程度。

標準使用期間5年のラッピングですが、製作日を確認したら2013.08でした。

7年経過していますがまだまだ大丈夫

次回ここへ立ち寄るのが楽しみです  

Posted by 電脳工房 at 17:32Comments(0)カッティング