2023年09月19日

車中泊用お値打ちアイテム実用


連休直前に届いたアイテムを早速使ってみました

連休の予定が変わり、急遽予約したのが穴水(石川県)の、のとふれあい文化センターの一角にあるRVパーク
一泊500円+電源1,000円というリーズナブルな施設で、館内に入浴施設があるのでとても便利。難点はトイレが少々遠いという点だけです。

テニスコートの脇にあるので、薄暗くなってきた18:00頃迄はシニアのはしゃぐ声が聞こえてきましたが、それ以降はとても静かに過ごすことができました。

電源サイトは4サイトで向かいにフリーサイトがありますが、この日の利用者は私たちを含めて電源サイトの2組だけ。
と思っていたら、旅の疲れでうとうとしていた21:00過ぎに家族連れがやってきて、テントを張って車の中の荷物をそこへ出し、大騒ぎしながら就寝準備が終わったのが23:00近く。おまけに夜中にイモビライザーがけたたましく鳴って… 何とも賑やかというか迷惑な一行です。

RVパークのチェックインは18:00迄という所も多く、ここは少し遅めですが18:30です。
事情があってそれ以降になるのは仕方がないにしても、もう少し静かに利用して欲しいものです。


さて、連休初日の天気は最高気温33℃/最低気温25℃、9月とは思えない暑さで、翌日曜日はもっと上がる予報でした。

ポータブル電源+ポータブルスポットクーラー(EENOUR QN750)という組み合わせで過ごそうと思っていたのですが、流石にこの気温ではと電源サイトにしておいて本当に良かった。


購入したばかりのアイテムをメッシュ状態にし、ポータブルスポットクーラーの冷気を引き込むスタイルです。


今回はシュラフではなく車中泊用の布団を積んでいきました

薄手の掛布団を被り、その中へ冷気を引き込むと上半身全体を冷やすことができ、直接体へ冷気を当てるよりずっと涼しく過ごせました。

交代で妻が先にお風呂へ行って間もなく、バサバサという音がしたので慌てて黒猫チャコを探すも姿が見えません。
どうやら、何時になく甘えん坊になっていた黒猫チャコが後追いしたようで、ホースの間へ頭を突っ込んで押し広げて脱出した様子。慌ててライトで照らすと車の下で丸くなっていました。

臆病な子なので好き勝手逃げることはしないのですが、手を伸ばすと逃げるのは何時ものこと。驚かせないように慎重に立ち回ってようやく捕獲しました。

余裕なく装着する状態なので隙間から出てしまうことは考えられなかったのですが、ホースの隙間を狙い、ジッパーを押し広げるとは思ってもみませんでした。

念のため持っていった養生テープをあちこちに貼り、ハーネスを着けると借りてきた猫になるので、窮屈で可哀想ですが装着し、それでもやんちゃ娘の挙動が心配で、妻と二人寝ては起きてを繰り返しながら朝を迎えました。

さて、肝心の車中泊用テントの使用感ですが…

フロントドア用のメッシュを持って行き忘れてしまったので、通気という点は評価出来ないのですが、真夜中に(しっかり涼しくなった頃には)冷気が入ってきましたし、かといって外気と車内の温度が同一という訳でもなく、ポータブルスポットクーラーの冷気も結構保持してくれ、暑い時間帯でもいたって快適に過ごすことができました。

特に朝の7:00頃から一気に気温が上がり、汗をかきながら撤収していたのですが、車の中へ逃げ込むとひんやりしていて、ポータブルスポットクーラーの効果を感じることができました。

日中気温が25℃を越える季節の車中泊は無理だと思っていたのですが、車中泊用テント+ポータブルスポットクーラーの組み合わせで最高気温33℃/最低気温25℃迄ならば何とか寝られるという手応えを得ることができました。
この様子分だと車中泊用テントだけでも、今まで躊躇していた気温でも快適に過ごすことができそうな気がします。

何より、僅かハッチ半分の空間ですが圧迫感がぐっと減り、ロールアップしていた部分を下ろすと朝の日差しを遮ってくれたのは想像以上の使い勝手でした。


もっとユルい条件で一つ下のモデルQN650を使用/排熱は車外へ取りまわしたものの本体を車内で運転/車を締めきって使用という環境で比較するのは酷なのですが、今回の方がずっと快適に過ごすことができ、とりわけ購入した車中泊用テントのメッシュが良い働きをしてくれたとの実感があります。

これからの季節、ポータブルスポットクーラーも不要になり、黒猫チャコが脱走する心配も無くなりますし、フロントドア用のメッシュは常時積んでおくことにしますので、次回車中泊はその組み合わせを試してレポートします。  

Posted by 電脳工房 at 15:00Comments(0)EENOUR QN750

2023年07月18日

ポータブルスポットクーラー大活躍 EENOUR QN750


以前、HIACEでの車中泊で、QN650をテストしました。
ピーカンとはいえ6月始めの本格的に暑くなる前のタイミングでしたので、真夏はきっと物足りないだろうなという印象でした。正確には日陰に駐車しないと、車内を冷やすのは無理だろうなというのが率直な感想です。

スポットクーラーの類はダクトホースで熱気を外へ逃がしても、家庭用エアコンのようなパワーを期待することができません。電脳工房での作業中も、暑さに負けそうな時、顔へ直接噴射するか衣類の中へ引き込んで汗を引かせるといった使い方をしています。

とはいえ、限られたポータブル電源での運用では、闇雲に消費電力が大きい=よく冷える物を使う訳にいかず、QN650やその後買い足したQN750をいかに効果的に運用するかという話しになります。


2023.07.15-17の連休、信州焚火会で1日1組限定の貸切キャンプ場へ行ってきました。


心配していたツールームも無事張ることができ、4家族で楽しんできました。


勝手が解らないキャンプ場なので、出来る準備は全てやり、久しぶりにハイエースが満載になりました。

大人数のグループキャンプでは、もっと積み上げたりもしたのですが、黒猫チャコが同伴するようになったので、就寝やトイレスペースを確保しつつ、荷崩れしないように気を配らなければならないので、満載といってもこの程度が限界です。

暑さ対策も余念なく
・EENOUR TAW45L ポータブル冷凍冷蔵庫を大小何れの庫室も-20℃にセットして主に保冷剤や氷をキープ。
・Coleman ULTIMATE Xtreme ホイールクーラー 50QT TAW45Lで冷やした保冷剤をローテーションさせながら食材をキープ
・扇風機
・ポータブル電源 EENOUR EB180 車へ常設/ソーラーパネルでチャージ
・ポータブル電源 EENOUR EB120 ソーラーパネルでチャージ可
・ポータブル電源 EENOUR P703
・ポータブル電源 SUAOKI S270 今回は出番なし
・EENOUR QN750 スポットクーラー
という感じです

扇風機、いつでも使える温水シャワー、小さいながらもプールもあるので、スポットクーラーまで必要あるかな?と思ったのですが、夏のキャンプは信州から出たくない!と長年言い続けてきた妻を、ようやく引っ張り出すことが出来たので、保険として持っていくことにしました。

ところが、大誤算だったのは黒猫チャコ。
猫は暑さに強いと聞いており、普段もカンカン照りの暑い日に窓辺へ行き、太陽の光を浴びてアッチッチになっているくらいだったので、私たち以上に暑さには強いと思っていたのですが、2日目のお昼過ぎに呼吸が早くなり、舌を出すようになってしまいました。

グッタリしているという様子でも無かったのですが、熱中症や過度のストレスでそうなることがあるそうで、直前にプールへ行ったので極度の緊張があったのか、知らない人が大勢居たのがストレスになったのか、暑さに負けてしまったのか…

ひとまず、すっかり慣れた車でエアコンを効かせながら出かけ、15時頃まで過ごすと普段のチャコに戻ってくれました。


安心したのもつかの間…
風通しが良い屋根付きのスペースへ行っても落ち着かず、テントへ行きたがるので連れて行くと、間もなくまた同じ症状が出てしまいました。
大慌てでスポットクーラーを設置するも、冷風が良く場所へなかなか落ち着いてくれません。

それではと思いテントはフルメッシュにし、シュラフの中へ冷気を引き込んでその中へ入れてみました。


送風でドーム状になり、暗くて狭いスペースで落ち着いたのか、冷え冷えの送風で体を冷やすことが出来たのか、原因はどちらなのか解らないのですが、程なくして症状は治まり元気なチャコに戻ってくれました。

送風の反対側からは冷気がどんどん漏れてくるので、チャコの様子を見ながら涼んでいた妻はいつの間にか爆睡。その頃には涼しい風が吹きはじめ、スポットクーラーのスイッチを切ることができました。


QN750は後部に排気がありますが、前部には2本のホース接続口があり、片方は冷風を吹き出すダクト、もう片方は吸気するダクトなのですが、吸気が冷たければ冷たいほど効率は良くなります。

2本ともシュラフへ引き込めば、最も効率が良くなるはずなのですが、吸気=排気(冷気)でシュラフが膨らみ続けてくれるのか心配でしたが、きちんと膨らみ続けてくれました。


生じた熱気と水は外へ排出

暑い日のキャンプや車中泊は、熱気がこもらないようメッシュにするなどし、スポットクーラーはシュラフへ引き込むのが正解のようです。


急遽やってみたことなので、吸気ホースの取り回しで温度変化があるのかどうかは確認できなかったのですが、消費電力は何れも210W台で安定していました。

EB120でも5時間以上、EB180ならば8時間以上稼働できる勘定になります。実際にはバッテリーの経年劣化もあると思いますが、画像は稼働から3時間ほど稼働させた状態なので、その位は大丈夫かな?という手応えです。


こうして何事も無く3日目の朝を迎えることができました

2日間曇天にもかかわらず酷い暑さだったのですが、最終日は朝から晴れ渡り7時頃には既に暑さを感じる陽気になりました。
気温は大差無いようですが、ジリジリ照らす日差しは信州人には堪えます。

早々に撤収を終え、黒猫チャコもすっかり元気になった様子。
周囲に鮮魚店が無かったので魚介飢えし、糸魚川経由で帰り入善あたりの鮮魚店か大阪屋ショップで買って帰ろうと思っていたのですが、近くのマックスバリューにひみ水産が入っていて、鮮魚の評判が良いと妻がGoogleで情報を得て向かってみました。




地物の魚が結構並んでいて鮮度も良い感じ。お値段もこなれていて観光客相手の鮮魚店より遥かにリーズナブルでした。

ポータブルスポットクーラーに感謝!
そして、ポータブル電源に給電してくれ、安心して器具を運用できるようにしてくれたソーラーパネル。設置しておいて良かった!





  

Posted by 電脳工房 at 12:30Comments(0)EENOUR EB120/180EENOUR QN750

2022年10月03日

EENOUR ポータブルスポットクーラー QN750 動作温と性能比較





サイズの次はスペック比較です

比較といいましても騒音計を仕舞い込んでしまったため、スマホのアプリでの計測になりますので数値としてはアテにならず、QN650とQN750の比較という程度になります。

何れもクーラーモード/設定16℃/風量MAXで、側面30cm位置へスマホを置いての計測。計測距離としてはかなり近い距離です。



先ずはQN750

EENOUR EB180で示された消費電力は、定格の210Wに近い206W前後で稼働していました。



騒音計はMAX69



次にQN650



騒音計はQN750よりやや大きいMAX71でした

音もQN650の方が高めなので、耳の障りもQN750に軍配を上げます。

ここで気になったのが、QN650の消費電力がピーク時でも178Wという点。

QN650 消費電力 250W 冷却方式 コンプレッサー式 冷房能力 0.69KW
QN750 消費電力 210W 冷却方式 コンプレッサー式 冷房能力 0.85KW
QN750の方が省電力でよく冷えるという数字です
定格250Wに対し178Wでの稼働は、いささか低い数字ではないかという印象です。



念のため、出口温度を実測してみたら11℃でした。
室内温度が低いので、QN650の方はそこまで冷やす必要が無いと判断したのかもしれません。

QN650の消費電力が少ない状態で、ほぼ定格通りのQN750と騒音レベルが一緒ですから、静音という点でもQN750に軍配を上げても良いのでしょう。



非常に原始的ではありますが、出口付近での風量と体感温度を比較すると、何れもQN750の方が格段にパワーを感じました。
暑さのピークでは、この差は歴然と現れるかもしれません。

両者を比較して、もう一台購入するとしたらどちらですか?と聞かれたら、クリアランスのSALE価格で並んでいる現況だったらという条件付きで迷わずQN750を選びます。

ただ、細かい検証まで出来ていませんが、同じ動作環境下で何れも16℃/風量最大の設定で、QN750に対しQN650の消費電力が約86%で動作していることを考えると、スポットクーラーらしく直噴させて涼むとか、シュラフへ引き込んで冷やすといった感じの使い方をするばらば、リーズナブルなQN650という選択もアリでしょう。  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)EENOUR QN750

2022年09月30日

EENOUR ポータブルスポットクーラー QN750 サイズ比較と収納袋




今まで使っていた、QN650とのサイズ比較です。






高さはさして変わりませんが、二回りほど大きい印象です。
元々それなりの大きさなので、単独で使っているとさして大きさの違いは感じられないのですけれど。


さて、問題は収納袋です。



付属品はQN650製作時の物と共通で使えました。

これまでの試用で気が付いたのですが、冷風はルーバーで向きを変えられるものの、可動範囲が比較的狭いため期待するほど(家庭用エアコンほど)の効果はありませんでした。



こんなシーンで方向を変えるために伸ばすと、付属品のホースでは自重の為曲げた所から首折れしてしまうので、精々30~40cmくらいの物があればと思っていました。
QN750も冷風ダクトエンドは装着したままにし、短いホースを準備するのが無難だと考えました。

そうなると、益々サイズが大きくなってしまいます。



ダメかな?と思いつつ入れてみるとピッタリ。外周があと1cm大きかったらアウト!というギリギリ感で入ってくれました。

出し入れが少し大変なので、慣れなかったらジッパーかベルクロで部分的に開閉できるようにしましょう。

  

Posted by 電脳工房 at 06:00Comments(0)EENOUR QN750

2022年09月29日

EENOUR ポータブルスポットクーラー QN750 室外設置



屋内設置に引き続き、今回は屋外設置の方法です。

排気ダクトエンドは不要、冷風ダクトエンドを取り付けて、ダクトホースを取り回します。



下部両端を本体に差し込み



+ドライバーを使い、付属のネジを上部2ヶ所ねじ込んで固定します。



冷風の吸排気側はカバーを外すとこんな様子。家庭用のエアコンクリーニングはこの部分を洗浄剤で綺麗にします。

我が家は昨年黒猫を保護してから一緒にキャンプや車中泊をする機会が多いので、吸い込んだ抜け毛がここに滞留するのではないかと懸念しており、それらも含めてチェックをする機会というのは、性格上えてしてキャンプ時など出先でということになりそうです。

設置場所も奥内外変わることが多いと思いますし、工具無しで脱着できるようにしました。



手回しのほか、コインでも回せる部品です。



白しか無かったのでミッチャクロンとマットブラックで塗装しました。



違和感なく装着できました。これで不精できます。

QN750は外気温35℃以上の時は使うことができません。

屋外に設置するとうっかりすると高温になりがちで、私も一度スマホを熱で壊してしまった事があります。
ボディー色も深めの緑や黒ですので、直射日光や高温になる所を避けて設置するのが、冷却効率も含めて肝心です。
タープの下に設置したからと安心するのは禁物。時々日陰の位置を確認しながら、大切に使っていきたいと思います。
  

Posted by 電脳工房 at 19:00Comments(0)EENOUR QN750

2022年09月29日

EENOUR ポータブルスポットクーラー QN750 室内設置


QN750を設置する際、2つの方法があります。


先ずはテント等屋内への設置です



排気用ダクトエンドを装着し、ホースを屋内から屋外へと取り回します。



パーツの下側にあるツメを引っ掛け上のレバーを操作。



レバー表面に滑り止めの突起が付いているので、押し下げて操作するように見えますが、引き上げることで脱着できます。





送風側はルーバーを上下させて風向きを変えることができます。
冷風ダクトエンドは角度を変えた送風の妨げになりますので装着しません。
ただし、本当にピンポイントで送風した時は装着し、別途ダクトホースを準備する必要があります。

QN650とQN750の大きな違いの一つが、デュアル換気システムという仕組みにあります。

排気用ダクトエンド側向かって左側から外気を取り入れ、内機を冷却して右側から熱風を排気します。
厳密に言えば左側の吸気は排気から離し、出来るだけ冷えた空気を取り入れることで、冷却効果がより上がります。

QN650は吸気部分が冷風ダクト側の一箇所だけで、吸気した空気を冷却して送風すると同時に、同じ空気で内機を冷却して排気するので、一般的なスポットクーラーと同様に使う分には全く問題無いのですが、テントや車の中全体を冷やそうと思うと、折角冷やした空気の一部を内機冷却に使い吐き出してしまうので、多少なり効率が落ちることになります。

一方で、QN750のデュアル換気システムは、内機を冷やすための吸排気と、冷風のための吸排気が独立していて、冷やした空気を吸い込んでその全てを更に冷却して送り出すので、ロスがより少なくなるという訳です。

理屈的には、排気ダクトエンド側の吸気を室内へ取りまわせばQN650と同じ動作になり、内機をより効率的に冷やすことが出来ますが、冷えた空気を無駄遣いしますので痛し痒し… むしろ痛さの方が大きくなってしまうことでしょう。
  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)EENOUR QN750

2022年09月27日

EENOUR ポータブルスポットクーラー QN750 購入







まだ本格的に暑くなる前の5月初旬、EENOUR QN650を購入しました。

車中泊での実績を踏まえ、会社でも一台購入しようかな?なんて思いブログでも呟いたのですが、モタモタしていたのが運の尽き。いざ購入しようと思ったら大人気で欠品していたり、キャンペーンのお値打ち価格を逃したりして機を逸してしまいました。





致し方ないのでQN650を実戦投入しました。

例えば真夏の倉庫でのラッピング。
窓を開け放つ訳にいかず、例年ならばクーラーボックスへ濡れタオルを入れていったり、ひとしきりファンで涼んでから再開するなど、小休憩を何度も挟んでいました。

電脳工房の作業場も、東側の樹木が伐採されたため、窓を開けても熱風が入ってくるようになってしまいました。

プライベートでの活躍の場より、業務での利用頻度が圧倒的に高いので、電脳工房の備品にすることにしてこの夏しっかり活躍して貰いました。

一気に秋めいてきた先日、登録しているメルマガでQN750の大幅値引きを知りました。

暑さのピークは過ぎましたが、まだ暫くは日中暑い日もあるでしょうし、むしろそういう時こそスポットクーラーの出番とも言えます。

何より、また春先になれば通常のお値段に戻ってしまうと思いますので、思い切って購入することにしました。

楽天市場店 と Amazon店 を比較し、タイムセール中でお値打ちになっていた後者を選びました。



次回からQN650との比較も交え、QN750の使用感をレポートしたいと思います。

  

Posted by 電脳工房 at 18:30Comments(0)EENOUR QN750