2025年03月18日
せとか(オレンジ)で作るお菓子
2025/03/11
毎年2月の末からソワソワしながら楽しみにしているせとか
前回はマーマレードを作りましたが、今回はお菓子にしました。

アク抜き時間を長めにすると、白い部分に水が浸透して皮からこそぎ落とし易くなります。
白い部分を残したままでも良いのですが、皮だけにするとオレンジ系らしい刺激がぐっとまして大人の味になります。

マーマレードと同じ要領で水とグラニュー糖を入れて煮詰めていくのですが、グラニュー糖やザラメのジャリジャリ感が苦手な妻の分を、飴状になる直前でクッキングペーパーの上へ取り出して並べます。
そのままレンジでチンして水気を更に飛ばすのですが、ちょっと目を離したスキに少し焦げてしまいました。
冷めるまで放置しておくとカリッカリになって出来上がり

残りは更に煮詰め、カラメルになる直前で火を止め、グラニュー糖を入れてよく混ぜ、少し冷めてきたら、粗目のざるに入れて余分なグラニュー糖を落としてしまいます。
直ぐに食べてもしっとり感があり美味しいのですが、一晩置くとグラニュー糖も馴染み一層美味しくなる気がします。
皮を溜めておくのが面倒ですけれど、美味しいのでぜひ作ってみてください!
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
降雪・ポータブル電源・HIACE屋根上発電
ライブカメラを活用しよう!
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
降雪・ポータブル電源・HIACE屋根上発電