2019年10月31日
山専(ボトル)の収納袋
高性能なポットが沢山リリースされていますが、相変わらず絶大な人気を誇る「山専」。
900ccと500ccでも迷ってしまうのに、新サイズの750ccもリリースされ、店頭でお迷いになるお客さん続出です。
キャンパーが900cc、山行される方が500ccという感じで何となく傾向は有ったのですけれど…
さて、この山専には専用の収納袋があるのですが、お買い求めになる方は滅多にいらっしゃいません。
お値段が張るからということもありますが、山行の際は出来るだけ軽くコンパクトにしたいですし、キャンパーはトートバッグなどを活用されるので、必要に迫られることが無いからなのでしょう。
収納袋へ入れると傷防止だけでなく、保温・保冷性能のUPにも繋がるのですけれど、そういう点での評価には関心は低めだと思います。
かく言う私も社外品、しかも百均製品です。
良い物を長く使うことを信条にしているので、百均製品は出来るだけ手を出さないようにしているのですが、こういう用途で使用する生地はリーズナブルな物がなかなか見つからず、百均でピッタリサイズの物が見つかったとあれば、それを使わない手はありません。

一見小さく合わないように見えますが、横幅&伸縮性があるのでバッチリです。

純正のようなサイズ感です。
ただし、そこは百均製品ですので縫製は今一つ。ミシンで補強をしました。

先日、ユニクロで購入した作業ズボンが、ゴムが入っておらず紐を締める時に若干のストレスを感じているのですが、こういう所も同様で普通の紐だと操作性は今一つです。
テントポール用のショックコードが余っていたので入れ替えました。
お決まりですが、切り口はライターで炙っておきます。

「値段なり」というのは、素材そのものの品質に加え、こういう部分の積み重ねでもありますね。
ひと手間、いや、二手間掛かりましたが、とても頑丈で操作性が良い収納袋が出来上がりました。
保温・保冷性という点での検証は全く出来ていませんが、すっかり寒くなってきたこれからの季節、500ccから900ccへサイズアップし、弁当袋へ入れられなくなった山専を、しっかり守ってくれそうです。
900ccと500ccでも迷ってしまうのに、新サイズの750ccもリリースされ、店頭でお迷いになるお客さん続出です。
キャンパーが900cc、山行される方が500ccという感じで何となく傾向は有ったのですけれど…
さて、この山専には専用の収納袋があるのですが、お買い求めになる方は滅多にいらっしゃいません。
お値段が張るからということもありますが、山行の際は出来るだけ軽くコンパクトにしたいですし、キャンパーはトートバッグなどを活用されるので、必要に迫られることが無いからなのでしょう。
収納袋へ入れると傷防止だけでなく、保温・保冷性能のUPにも繋がるのですけれど、そういう点での評価には関心は低めだと思います。
かく言う私も社外品、しかも百均製品です。
良い物を長く使うことを信条にしているので、百均製品は出来るだけ手を出さないようにしているのですが、こういう用途で使用する生地はリーズナブルな物がなかなか見つからず、百均でピッタリサイズの物が見つかったとあれば、それを使わない手はありません。
一見小さく合わないように見えますが、横幅&伸縮性があるのでバッチリです。
純正のようなサイズ感です。
ただし、そこは百均製品ですので縫製は今一つ。ミシンで補強をしました。
先日、ユニクロで購入した作業ズボンが、ゴムが入っておらず紐を締める時に若干のストレスを感じているのですが、こういう所も同様で普通の紐だと操作性は今一つです。
テントポール用のショックコードが余っていたので入れ替えました。
お決まりですが、切り口はライターで炙っておきます。
「値段なり」というのは、素材そのものの品質に加え、こういう部分の積み重ねでもありますね。
ひと手間、いや、二手間掛かりましたが、とても頑丈で操作性が良い収納袋が出来上がりました。
保温・保冷性という点での検証は全く出来ていませんが、すっかり寒くなってきたこれからの季節、500ccから900ccへサイズアップし、弁当袋へ入れられなくなった山専を、しっかり守ってくれそうです。
2019年10月31日
TEMRES Winter01 3Lサイズが入荷します!

今期新発売の TEMRES Winter02(カフ付き)が大好評です。

こちらは昨年発売されたWinter01
別名「防寒テムレスブラックバージョン」「黒テムレス」
当初出足が鈍かったのですが、このところの寒さで全体的なニーズが高まってきたら、リーズナブルなこちらの製品の動きが活発になってきました。

私もバイク通勤で昨年から愛用していますが、今期もいよいよ使用開始です。
すれ違ったり先行するライダーがTEMRESを装着していることが増えてきて、ちょっと嬉しくなったりしています。
もっとも、デザインやプリントを一瞬見ての事なので、全然違う商品かもしれませんけれど…
ニーズが高く品薄気味だった Winter02 LLサイズ
ようやく製造が軌道に乗り始めた Winter01 3Lサイズ
この2点が近日(明日予定)ようやく入荷してくることになりました。
TEMRES Winter01 / Winter02 は こちら です。
店頭でお買い求めくださる方は、ぜひPaypayでご決済ください。
キャッシュレスの5%還元対象+キャンペーン(まちかどペイペイ)の5%で、最大10%が還元されます。
※まちかどペイペイ第一弾は11/30までです。
この機会にぜひどうぞ!
2019年10月29日
薪の搬送
焚き火が楽しい季節です。
楽しい。
本当に楽しい。
先だって信州焚火会で開催したSmileCampも、終始素晴らしい雰囲気でしたが、焚き火タイムは一段と素敵な時間でした。
メンバーの皆さんに薪割をご協力いただき、提供した薪は約200kg、実際に使ったのは120kg程度。
チェンソーで玉切りして乾燥させ…
何かと面倒な薪作りですが、喜んでくださる顔を見ると全てが報われます。

さて、その薪を運ぶ際、コンテナボックスや段ボール箱を使ったり、ここ数年は汎用の収納袋を使ってきたのですが、一点がボロボロになってきて、いよいよ寿命を迎えそうな感じです。
耐久性というより、内部のビニール素材の劣化なので、もうしばらく大丈夫かな?とも思うのですが、随分ペラペラになってしまい心細い状態です。
CAPTAINSTAG同じような物が1,066円
これで良いかとも思ったのですが、軽く詰め込んでも18kg、満タンにすると20kgにもなるので、女性が持ち運ぶのには少々重いようです。
物は試しと購入したのが画像のログキャリー(1,380円)、針葉樹で8kg程度持ち運ぶことができます。
コスト的には3倍以上になってしまいますが、汎用の収納袋より色気がありますし、使い終わったあとはだいぶコンパクトになります。
生地の厚さも想像していた程度はあり、暫く使ってみることにします。
難点は、ハンドル(紐のカバー)が付いているのですが、それなりのお値段の物はループになっていて紐から脱離しないようになっているのですが、これはペラっとした一枚物、きっと無くしてしまうことでしょう。
とりあえず詰めた薪を使い終わったら、紐へ縫い付けて使い勝手を確かめてみます。
楽しい。
本当に楽しい。
先だって信州焚火会で開催したSmileCampも、終始素晴らしい雰囲気でしたが、焚き火タイムは一段と素敵な時間でした。
メンバーの皆さんに薪割をご協力いただき、提供した薪は約200kg、実際に使ったのは120kg程度。
チェンソーで玉切りして乾燥させ…
何かと面倒な薪作りですが、喜んでくださる顔を見ると全てが報われます。

さて、その薪を運ぶ際、コンテナボックスや段ボール箱を使ったり、ここ数年は汎用の収納袋を使ってきたのですが、一点がボロボロになってきて、いよいよ寿命を迎えそうな感じです。
耐久性というより、内部のビニール素材の劣化なので、もうしばらく大丈夫かな?とも思うのですが、随分ペラペラになってしまい心細い状態です。
CAPTAINSTAG同じような物が1,066円
これで良いかとも思ったのですが、軽く詰め込んでも18kg、満タンにすると20kgにもなるので、女性が持ち運ぶのには少々重いようです。
物は試しと購入したのが画像のログキャリー(1,380円)、針葉樹で8kg程度持ち運ぶことができます。
コスト的には3倍以上になってしまいますが、汎用の収納袋より色気がありますし、使い終わったあとはだいぶコンパクトになります。
生地の厚さも想像していた程度はあり、暫く使ってみることにします。
難点は、ハンドル(紐のカバー)が付いているのですが、それなりのお値段の物はループになっていて紐から脱離しないようになっているのですが、これはペラっとした一枚物、きっと無くしてしまうことでしょう。
とりあえず詰めた薪を使い終わったら、紐へ縫い付けて使い勝手を確かめてみます。
2019年10月29日
スマホの故障と機種交換
先日、土砂降りのなか看板の取付工事を行っていたのですが、脚立から足を踏み外して尻もち、ポケットへ入れていたスマホを壊してしまいました。
普段は工具箱へ入れておくのですが、何分土砂降りだったのでそれが出来ず、致し方なくだったのですが、一緒に入れていたフラッシュライトが災いしたようです。

画面のガラスが割れてしまっただけで、液晶は普通に表示されるのですが、タッチに全く反応しません。
Xperiaは薄型軽量にするため、ガラスとタッチパネル(フロントガラスデジタイザ)が薄く近接しているので、ガラスが割れると大抵このような症状になるそうで。
妻がキャリアを変えた際、お下がりでもらい使っていた物なので、携帯補償にに入っておらず修理費が高額になるため諦め、先ずはデータの救出と引継ぎコードの取得です。

マウスを接続したのですが、ケーブルタイプが使えずヒヤヒヤ。ワイヤレスタイプを接続してから電源を入れると使えることが判明。
次のハードルは、スワイプで待ち受け画面から抜けなければならないのですが、マウスでは画面は動くものの抜け出せませんでした。
あれこれやっている内にお客さんから着信があり、画面の通知をダブルタップしたら着信履歴一覧へ。終了させるとメイン画面へと移ることができて一安心。
肝心なデータは全て抜き出すことができてめでたしめでたし。
機種変更は、タフなモデルにしました。

随分前に使っていたCASIOのG-Shockモデル(今度の機種は京セラ製)
カメラの画素数は少なく、内部メモリーが貧弱で直ぐに一杯。
何とも残念な機種だったのですが、大きくて重いと思っていたそれを引っ張り出してきて並べたら、小さいし軽いしでビックリ!(笑)
慣れって恐ろしいですね。
さてこれで、施工時も少し安心。雨に備えてジプロックを工具箱へ入れておくことにしましょう。
カヤックの際も防水コンデジを持ち歩かなくて済みます。
あとは、当日のマイナス収支を、頑張って取り戻さないと…
普段は工具箱へ入れておくのですが、何分土砂降りだったのでそれが出来ず、致し方なくだったのですが、一緒に入れていたフラッシュライトが災いしたようです。

画面のガラスが割れてしまっただけで、液晶は普通に表示されるのですが、タッチに全く反応しません。
Xperiaは薄型軽量にするため、ガラスとタッチパネル(フロントガラスデジタイザ)が薄く近接しているので、ガラスが割れると大抵このような症状になるそうで。
妻がキャリアを変えた際、お下がりでもらい使っていた物なので、携帯補償にに入っておらず修理費が高額になるため諦め、先ずはデータの救出と引継ぎコードの取得です。

マウスを接続したのですが、ケーブルタイプが使えずヒヤヒヤ。ワイヤレスタイプを接続してから電源を入れると使えることが判明。
次のハードルは、スワイプで待ち受け画面から抜けなければならないのですが、マウスでは画面は動くものの抜け出せませんでした。
あれこれやっている内にお客さんから着信があり、画面の通知をダブルタップしたら着信履歴一覧へ。終了させるとメイン画面へと移ることができて一安心。
肝心なデータは全て抜き出すことができてめでたしめでたし。
機種変更は、タフなモデルにしました。

随分前に使っていたCASIOのG-Shockモデル(今度の機種は京セラ製)
カメラの画素数は少なく、内部メモリーが貧弱で直ぐに一杯。
何とも残念な機種だったのですが、大きくて重いと思っていたそれを引っ張り出してきて並べたら、小さいし軽いしでビックリ!(笑)
慣れって恐ろしいですね。
さてこれで、施工時も少し安心。雨に備えてジプロックを工具箱へ入れておくことにしましょう。
カヤックの際も防水コンデジを持ち歩かなくて済みます。
あとは、当日のマイナス収支を、頑張って取り戻さないと…
2019年10月22日
Trangia(トランギア) TR-210 メスティン 入荷しました

Trangia(トランギア) TR-210 メスティン 入荷しました。もちろん、正規品です。
次回入荷は2020年2~3月の見込みです。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!


スウェーデンで作られている「西洋飯盒」で、以前は普通に購入できたのですが、現在は入手困難になることも多く、大手ECサイトでは本日は、こんな値段で並べられています。

国内正規代理店(輸入元)のIWATANI OFFICIAL webショップでも欠品中。
電脳工房ではいつでも通常価格で販売しています!

レッドハンドルも年内に入荷する見込みですので、今しばらくお待ちください。
NETSHOPへ会員登録のうえメッセージをくだされば、入荷時のご案内も承ります。
仮受注という形にし、入荷しましたら要否をお伺いしますので、お気軽にお申しつけください。
その他のTrangia製品は こちら です。
燃料ボトル・アルコールバーナー・ストームクッカーなど、魅力的な商品が沢山あり、何れもデモ機がありますので、実際にお使いになってみてください。
※当店では性能評価のほか、お買い求めいただいたお客さまの道具に不具合があったときに備え、火器の多くを展示品ではなく実用できる状態で揃えています。車で言うところの代車のようなものですので、貸し出してしまっているいる場合があります。現物をお確かめになりたい時は、準備を整えお待ちしますので、事前にご連絡いただけると幸いです。

店頭では、カード決済・QRコード決済なども対応しています。

通販主体のお店でしたので、ちょっと入り辛いかもしれませんが、信州焚火会のメンバーさんはじめ、お茶を飲みカタログを見るためだけにお越しくださる方も沢山いらっしゃいます。どうぞお気軽にお越しください。
2019年10月11日
通行止めのお知らせ (蛇石キャンプ場関連)
アウトドア倶楽部natureや信州焚火会メンバーさんの力を借り、整備・清掃活動を行っている蛇石キャンプ場ですが、手前の横からダムとの間で通行規制が予定されており、利用できない期間があるとのアナウンスがありました。
●調査のため車輛通行止め
2019.10.20(月)~11.29(金) 土日を除く8:00~17:00
●工事のため全面通行止め
2020.03~2020.07
http://www.town.tatsuno.lg.jp/dorokotsukisei.html
情報発信元
建設水道課 設管理係 辰野町役場庁舎1F
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話:0266-41-1111
FAX:0266-41-4651
工事場所地図
現場の様子 ※Google MAP2019.05撮影


●調査のため車輛通行止め
2019.10.20(月)~11.29(金) 土日を除く8:00~17:00
●工事のため全面通行止め
2020.03~2020.07
http://www.town.tatsuno.lg.jp/dorokotsukisei.html
情報発信元
建設水道課 設管理係 辰野町役場庁舎1F
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話:0266-41-1111
FAX:0266-41-4651
工事場所地図
現場の様子 ※Google MAP2019.05撮影


タグ :蛇石キャンプ場
2019年10月04日
オリジナルグッズ シェラカップ
電脳工房は、アウトドア用品・防災用品販売のほか、様々な業務を行っています。
その一つが、サンドブラスト。
観光地で、ガラス製品の加工体験をしたことがある方もいらっしゃると思いますが、電脳工房は加工より、加工機材の設計・開発・製造が業務の大半を占めます。
開発にあたり、実務経験が無いと話しになりませんので、日々様々な用途で使用しています。

30年以上前のバイクをレストア

ピッカピカに仕上がります

草臥れたパーツも

バフ掛け併用でこの通り
メッキ部分の光沢はバフに任せ、腐食してできた凹凸の凹部分はサンドブラスターでスッキリさせます。

ガラスだけでなく、金属製品のエッヂングもおてのもの。

松本駅前で長年営業されてきた「キッチン やまなみ」さんが、JCの皆さんのご尽力でひと夏限りの復活を果たした際、クラウドファンディングを利用し、その時の返礼品として製作した物です。
さて、今回は、シェラカップへの名入れです。
今週末、信州焚火会では、特別なゲストをお招きしてキャンプイベントを開催します。
当初3~4名の予定だったのですが、一気に盛り上がりをみせ、最終的にはゲストだけで10余名になりました。
何か記念の品をということになったのですが、キャンプ経験がない方たちばかりなので、「再利用できる食器を」というメッセージを込めて、シェラカップへ名入れをして贈ることにしました。

これもサンドブラスターで加工したもので、小ロットの製作には最適です。
皆さまも、何かお作りになってみませんか?
その一つが、サンドブラスト。
観光地で、ガラス製品の加工体験をしたことがある方もいらっしゃると思いますが、電脳工房は加工より、加工機材の設計・開発・製造が業務の大半を占めます。
開発にあたり、実務経験が無いと話しになりませんので、日々様々な用途で使用しています。

30年以上前のバイクをレストア

ピッカピカに仕上がります

草臥れたパーツも

バフ掛け併用でこの通り
メッキ部分の光沢はバフに任せ、腐食してできた凹凸の凹部分はサンドブラスターでスッキリさせます。

ガラスだけでなく、金属製品のエッヂングもおてのもの。

松本駅前で長年営業されてきた「キッチン やまなみ」さんが、JCの皆さんのご尽力でひと夏限りの復活を果たした際、クラウドファンディングを利用し、その時の返礼品として製作した物です。
さて、今回は、シェラカップへの名入れです。
今週末、信州焚火会では、特別なゲストをお招きしてキャンプイベントを開催します。
当初3~4名の予定だったのですが、一気に盛り上がりをみせ、最終的にはゲストだけで10余名になりました。
何か記念の品をということになったのですが、キャンプ経験がない方たちばかりなので、「再利用できる食器を」というメッセージを込めて、シェラカップへ名入れをして贈ることにしました。

これもサンドブラスターで加工したもので、小ロットの製作には最適です。
皆さまも、何かお作りになってみませんか?
2019年10月03日
幻のフルーツ 実食
2019/09/25
ドキドキしながら待つこと一週間
正確には、冷蔵庫の野菜室を開けると、甘く何ともいえず良い香りがするようになったので、袋を開けて見るとバナナのように黄色くなった実が有ったという感じなのですが、ポポーが幾つか完熟したようです。

皮の近くはエグ味があるそうなので厚めに剥きました。
とにかく種が凄く、包丁をズラしながら切るので大小さまざま。
半分くらいは種かな?という感じです。
食感はアボカド
風味はバナナとアップルマンゴーを足して割ったような味
濃厚でとっても甘く、美味しい実でした。
種を取っておき育ててみようかな…
こちら のサイトでは、「品種のはっきりした接ぎ木苗を2品種以上混植します。」と書かれていたのでガッカリしたのですが、しっかり読んでみると「雌しべの方が先に熟し、雄しべの開花が始まるころには受精能力を失った状態になるものが多い。」からのようで、実をくださった方はその辺りにはさして触れず、どんどん大きくなり沢山実るようになったということだったので、とりあえず挑戦してみることにします。
それにしても、異品種を探そうと苗木の価格を見てみると、結構良いお値段です。
後生大事に育てます(笑)
2019年10月01日
DELLの不思議
電脳工房で使っているPCの多くは自作機ですが、設計とNETSHOPの管理などに使っているのはDELL社の製品です。
数年前、突然クラッシュしてしまい、LAN接続のバックアップからも戻せず、致し方なく再構築する際、値ごろ感があり最短で手元に届くのがDELLだったということで、サーバー機のSC420以来の購入でした。

特に難無く動作しており、コンパクトで静かなので結構気に入っているのですが、数日前からセキュリティソフトの期限切れが間近だと、表示されるようになりました。
こればかりは仕方がないのでポチ…
としてしまう方も多いのでしょうけれど、確か今の契約も3年だったはず。

一旦トップ画面へ行くとこんな表示。

更にオンラインショップへ行くと、3年契約がありました。
遠回りせず、最初からこれを表示して貰いたいのですが、何より不思議なのは、行く先々で値段が変わる事です。
5,487円/4,104円/4,256円
しかも、デフォルトで出てくるのが一番高い5,487円です。
「皆様に安心していただくこと、それが私たちの仕事です。」
そんな文字が並んでいますが、信用できない=安心できな=仕事をしていないってことだよね?
なんてブツブツ言いながら、損する方が居ないよう、DELL社にこの件を指摘しようかとも思ったのですが、藪蛇になって高い商品に並べられたら馬鹿らしいので、ここへ書くに留めることにしました。
ちょっとモヤモヤです。
数年前、突然クラッシュしてしまい、LAN接続のバックアップからも戻せず、致し方なく再構築する際、値ごろ感があり最短で手元に届くのがDELLだったということで、サーバー機のSC420以来の購入でした。

特に難無く動作しており、コンパクトで静かなので結構気に入っているのですが、数日前からセキュリティソフトの期限切れが間近だと、表示されるようになりました。
こればかりは仕方がないのでポチ…
としてしまう方も多いのでしょうけれど、確か今の契約も3年だったはず。

一旦トップ画面へ行くとこんな表示。

更にオンラインショップへ行くと、3年契約がありました。
遠回りせず、最初からこれを表示して貰いたいのですが、何より不思議なのは、行く先々で値段が変わる事です。
5,487円/4,104円/4,256円
しかも、デフォルトで出てくるのが一番高い5,487円です。
「皆様に安心していただくこと、それが私たちの仕事です。」
そんな文字が並んでいますが、信用できない=安心できな=仕事をしていないってことだよね?
なんてブツブツ言いながら、損する方が居ないよう、DELL社にこの件を指摘しようかとも思ったのですが、藪蛇になって高い商品に並べられたら馬鹿らしいので、ここへ書くに留めることにしました。
ちょっとモヤモヤです。
タグ :DELL
2019年10月01日
5%還元対象店舗です!
とうとう消費税が増税されました
軽減税率のややこしさに気を取られ、増税や軽減税率そのものが論じられることが少なく、何となく導入されてしまった感があります。
子や孫の世代のことを考えると、今ここでしなければならない事だとは思いますが、結局食いつぶされてしまうんだろうなと思えてなりません。
それぞれの家庭で頑張ってヤリクリしているように、税金もきちんと見直し、無駄な出費を抑えてほしい、それに尽きますよね。

正直言いまして、この還元事業も「餌」です。
釣られてしまったといえばそうなのですが、乗らない手はありません。
昨年終盤に、クレジットカード決済の端末更新と併せ、各種キャッシュレス決済サービスに加入したのですが、この5%還元より何より、利便性からでした。
一番のメリットは、QRコードさえあれば決済いただけるので、キャンプやイベントで出かけた先でも決済いただくことができ、現金の管理が不要という点でしょうか。
今週末も筑北村でイベントが予定されているのですが、シュラフやマットを抱えていき、現地決済いただく予定です。
きちんと管理しないと痛い目に遭いますが、思えば数十年前、クレジットカードにすごく抵抗が有ったのですが、今では欠かせない決済手段になっています。
カードローン地獄なんて言葉も使われたりしましたが、何時しかそれも聞かなくなり、中国はじめ周辺諸国の様子を見ると、日本もこれからどんどん浸透していくんだろうなと思います。
不安をお感じになったり、手順が解らない方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください。

なんて事を言いながら
LINE PAYでWeChat PAY
paypayでalipay
楽天ペイでauPayとWAON
まで使えるようになり、さて、これはどのアプリを使えばいいのか?と、戸惑うことも出てきそうですが、普通の決済の普通の手順は大丈夫ですのでお任せください。
軽減税率のややこしさに気を取られ、増税や軽減税率そのものが論じられることが少なく、何となく導入されてしまった感があります。
子や孫の世代のことを考えると、今ここでしなければならない事だとは思いますが、結局食いつぶされてしまうんだろうなと思えてなりません。
それぞれの家庭で頑張ってヤリクリしているように、税金もきちんと見直し、無駄な出費を抑えてほしい、それに尽きますよね。

正直言いまして、この還元事業も「餌」です。
釣られてしまったといえばそうなのですが、乗らない手はありません。
昨年終盤に、クレジットカード決済の端末更新と併せ、各種キャッシュレス決済サービスに加入したのですが、この5%還元より何より、利便性からでした。
一番のメリットは、QRコードさえあれば決済いただけるので、キャンプやイベントで出かけた先でも決済いただくことができ、現金の管理が不要という点でしょうか。
今週末も筑北村でイベントが予定されているのですが、シュラフやマットを抱えていき、現地決済いただく予定です。
きちんと管理しないと痛い目に遭いますが、思えば数十年前、クレジットカードにすごく抵抗が有ったのですが、今では欠かせない決済手段になっています。
カードローン地獄なんて言葉も使われたりしましたが、何時しかそれも聞かなくなり、中国はじめ周辺諸国の様子を見ると、日本もこれからどんどん浸透していくんだろうなと思います。
不安をお感じになったり、手順が解らない方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください。

なんて事を言いながら
LINE PAYでWeChat PAY
paypayでalipay
楽天ペイでauPayとWAON
まで使えるようになり、さて、これはどのアプリを使えばいいのか?と、戸惑うことも出てきそうですが、普通の決済の普通の手順は大丈夫ですのでお任せください。
タグ :電子決済