2023年07月05日

溶接用自動遮光面




先日、半自動溶接機を購入したのですが、溶接面は溶接棒を使うMMA方式とは設定を変えての使用でした。

自動遮光面は濃さや遮光・復帰タイミングなどを変えられるのですが、MMA方式を多用する製作があり、設定変更の面倒臭さを感じてしまいました。

以前に比べて性能が上がり安くなっていますので、設定違いで2個準備するのが無難ですね。

溶接用自動遮光面


片手で面を持ち、もう片手で溶接する姿を想像する方も多いと思うのですが、ただでさえ手がもう一本欲しい!なんてことが多い溶接作業で、両手が使えるようになるのは有り難いですし、溶接が始まると瞬時に真っ暗になってくれる自動遮光は、一度使ってしまうと手放せなくなります。

最初に買った物は、比較的短時間で充電しなくなってしまい、電池は交換できるけれど特殊な規格で入手できず、販売元も無くなってしまいました。

それに比べると、GAIGE社の溶接機を購入した時に併せて揃えた左側の面は、放電は少ないですし機能もしています。
かれこれ4年になりますので、及第点をあげても良いでしょう。

今回半自動機用に調整したのは、溶接機と同じEENOUR社の物です。
同じように調子が良いと嬉しいな…

ひとまず、併せてフルチャージしました。


同じカテゴリー(工作室)の記事画像
HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着
スーパーカブ簡単充電
オーブンレンジ(石窯ドーム)の遮熱板製作
レーザープリンター修理 (OKI)
焼鳥台製作
HIACE(KZH106) リアショック交換
同じカテゴリー(工作室)の記事
 HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着 (2024-05-08 12:00)
 スーパーカブ簡単充電 (2024-04-12 07:00)
 オーブンレンジ(石窯ドーム)の遮熱板製作 (2024-04-06 07:20)
 レーザープリンター修理 (OKI) (2024-03-19 12:20)
 焼鳥台製作 (2024-03-04 18:00)
 HIACE(KZH106) リアショック交換 (2024-02-22 12:00)

Posted by 電脳工房 at 17:00│Comments(0)工作室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。