2020年05月31日

コスパ最高のお米保存アイテム

良い物を長く使いたい
年齢を重ねる度にそういう思いが強くなっています
ゴミを増やさないとか、資源を無駄にしないというのはもちろんですが、百均商品の間に合わせや使い捨ては、日本の文化をダメにしてしまい、職人の技も失われていくことを危惧してです。

長くお使いいただける物を販売したい
電脳工房でも流行りに飛びついたり、売れるからとケシカラン物を並べないよう努めています。

そんな訳で、どちらかというとアンチ百均だったりするのですが、中にはこれは!という物や重宝し使い続けている物もあります。

コスパ最高のお米保存アイテム


この商品もその中の一つ

コスパ最高のお米保存アイテム


ペットボトルへこんな具合に装着して使います。

コスパ最高のお米保存アイテム


グルキャンや連泊の時にちょっと足りないことがあり、2Lのボトルを使ってみようかとも思ったのですが、ちょっと不格好なうえ保管もし難いため断念しました。

私の家では農家さんから美味しい玄米を分けていただき、その都度精米しガス釜で炊いているのですが、万が一電源を喪失した時に精米機が使えなくなるので、2~3本詰めてま冷蔵庫へ入れてストックしておき、キャンプの時はそのまま持ち出してというのが常です。

お米の新鮮さも保てますし、便利この上ないです。

コスパ最高のお米保存アイテム


キャップを外すと計量カップになっています
目盛りが少し見難いのでマジックで線を引いた物もあります

コスパ最高のお米保存アイテム


注ぎ口を逆さにねじ込むと漏斗になっています。よく考えられていますね!

500~800ccの小さめペットボトルに合う、ワンサイズ小さい物がリリースされてくれないかなぁと思っているのですが、最初にこれを購入したのはひと昔前のことですので、多分絶望的でしょう。

最近は背が低い1Lくらいのペットボトル飲料もよく見かけますので、それを使うのが正解なのでしょうね。

ボトルは例に漏れず炭酸飲料用がシッカリしていて良いのですが、画像のポカリスエットもお勧めです。


同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 15:00)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 業務スーパー チャーハンの素 (2025-03-12 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)

Posted by 電脳工房 at 08:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。