2020年08月13日
ドローン始めました DEERC DE25
TVを観ていると、普通の撮影だと思っていたのに、急に引いたかと思ったら上空からの撮影に切り替わり、「あ、ドローンだったんだ。」と気が付くことが増えてきました。
魅力的なキャンプ場や素晴らしい景色
カヤックを追った撮影
それから…
かねてから妻が、信州の自然やグループでの活動、その魅力を伝えたいとドローンに興味を持っていました。
とは言いましても、身近で楽しんでいる方がほとんどいらっしゃらず、操縦の練習以前に何やら法的な制約も多く、とてもハードルが高く感じ手を付けられずに来ました。
このようなサイトの情報や、国土交通省の公式webサイトを見ながら、一歩一歩進めていくことにします。
出鱈目な使い方をしたユーザーの為に、200g以上のドローンはかなり敷居が高くなったと漠然と捉えていましたが、自由度がかなり低くなったり許可が必要になるものの、人口密集地を外せば200gを超えても意外と利用できるシーンはあるようです。
あ… 電脳工房所在地もギリギリ人口密集地に入ってしまっています。
人・建物・車から30m以内を飛ばす
目視できる範囲を超える
高度150m以上
田舎の広々としたフィールドで、おっかなびっくり練習飛行している間は、やがて必要になるであろうこの辺りの許可も無縁のようです。
カメラだけを頼りに飛行… そんな事ができるようになるのは、何年も先の話しになることでしょう。
意欲がわいた時に一歩進まないと振出しへ戻ってしまいます。

筆頭候補に挙げていたDEERCのDE25を購入しました

凄くコンパクトです

樹脂製のボディは思いのほか安っぽさは無く、広げる際の順番に気を付けなければなりませんが、広げて飛ばして仕舞うまでの一連の動作は全く違和感なく行うことができ、思っていた以上のクオリティに大満足です。
難点を挙げれば
(1)KYOCERAのTORQUEはWi-Fi接続も問題なく行えるのですが、航空機モードにしないと操作どころか画面表示もされません。これは、事前に情報を得ていたので事なきを得ました。
※妻のiPhoneXは何ら問題なく動作
(2)TORQUEとの相性が悪く、送信機のホルダーが浅すぎてきちんとホールドしてくれません。下側を深く銜えさせることで何とか実用できました。
(3)予備バッテリーが販売されておらず、問い合わせても回答がありません。
ACHICOO SJRC Z5 7.4V 1500mAhが互換だと聞いて注文するも、届くのは一か月先との通知です。
(4)専用のケースも販売されていますが、こちらも届くのは一ヶ月先との通知です。
先々は、DJIのドローンをと思っており、水没や行方不明を心配し先ずは入門用にと選んだのですが、改めてDJIの無難さを感じるこことなりました。
とは言いましても、先に書きました通り大きな不満は全くありません。
機種の選定にあたり、YOUTUBEの動画を散々観たのですが、小型機はどれも似たり寄ったりで大したことなく、あまり期待していないなかで、DEERCのDE25とHoly Stoneの各種モデルは比較的綺麗で、それも購入の決め手となったのですが、実際にDE25で撮影してみると思いのほか綺麗に映っており、単に掲載した際に劣化しているだけだったというオチ。
動画を観て候補から外した機種の中にも、及第点をあげられる物が沢山ありそうで、最後はカメラ性能はカタログ地を信じることにして、デザインや性能(機能)で選んでも良いんじゃないかなって気がしています。
魅力的なキャンプ場や素晴らしい景色
カヤックを追った撮影
それから…
かねてから妻が、信州の自然やグループでの活動、その魅力を伝えたいとドローンに興味を持っていました。
とは言いましても、身近で楽しんでいる方がほとんどいらっしゃらず、操縦の練習以前に何やら法的な制約も多く、とてもハードルが高く感じ手を付けられずに来ました。
このようなサイトの情報や、国土交通省の公式webサイトを見ながら、一歩一歩進めていくことにします。
出鱈目な使い方をしたユーザーの為に、200g以上のドローンはかなり敷居が高くなったと漠然と捉えていましたが、自由度がかなり低くなったり許可が必要になるものの、人口密集地を外せば200gを超えても意外と利用できるシーンはあるようです。
あ… 電脳工房所在地もギリギリ人口密集地に入ってしまっています。
人・建物・車から30m以内を飛ばす
目視できる範囲を超える
高度150m以上
田舎の広々としたフィールドで、おっかなびっくり練習飛行している間は、やがて必要になるであろうこの辺りの許可も無縁のようです。
カメラだけを頼りに飛行… そんな事ができるようになるのは、何年も先の話しになることでしょう。
意欲がわいた時に一歩進まないと振出しへ戻ってしまいます。
筆頭候補に挙げていたDEERCのDE25を購入しました
凄くコンパクトです
樹脂製のボディは思いのほか安っぽさは無く、広げる際の順番に気を付けなければなりませんが、広げて飛ばして仕舞うまでの一連の動作は全く違和感なく行うことができ、思っていた以上のクオリティに大満足です。
難点を挙げれば
(1)KYOCERAのTORQUEはWi-Fi接続も問題なく行えるのですが、航空機モードにしないと操作どころか画面表示もされません。これは、事前に情報を得ていたので事なきを得ました。
※妻のiPhoneXは何ら問題なく動作
(2)TORQUEとの相性が悪く、送信機のホルダーが浅すぎてきちんとホールドしてくれません。下側を深く銜えさせることで何とか実用できました。
(3)予備バッテリーが販売されておらず、問い合わせても回答がありません。
ACHICOO SJRC Z5 7.4V 1500mAhが互換だと聞いて注文するも、届くのは一か月先との通知です。
(4)専用のケースも販売されていますが、こちらも届くのは一ヶ月先との通知です。
先々は、DJIのドローンをと思っており、水没や行方不明を心配し先ずは入門用にと選んだのですが、改めてDJIの無難さを感じるこことなりました。
とは言いましても、先に書きました通り大きな不満は全くありません。
機種の選定にあたり、YOUTUBEの動画を散々観たのですが、小型機はどれも似たり寄ったりで大したことなく、あまり期待していないなかで、DEERCのDE25とHoly Stoneの各種モデルは比較的綺麗で、それも購入の決め手となったのですが、実際にDE25で撮影してみると思いのほか綺麗に映っており、単に掲載した際に劣化しているだけだったというオチ。
動画を観て候補から外した機種の中にも、及第点をあげられる物が沢山ありそうで、最後はカメラ性能はカタログ地を信じることにして、デザインや性能(機能)で選んでも良いんじゃないかなって気がしています。
Posted by 電脳工房 at 17:05│Comments(0)