2023年07月03日

HIACEの改良

車中泊はもちろん、天候が悪い時の退避・作業場所として、バン車は活躍してくれます。

私が乗っているHIACEは、元々3列シート(乗車定員7名)のワゴン車だったのですが、島立の泉カーサービスさんでバン化していただき、2列シート(乗車定員5名)の4ナンバーにしていただきました。

車中泊の旅だけでなく、遠方の出張施工時は空いている夜間に移動し、時間が車で仮眠をしたり、天候が悪い時の施工では退避・作業場所として、長年活躍をしてくれています。

ワゴン車には運転席側後部のドアが無いので結構不便することが多いのですが、一旦中へ入ってしまうとリアハッチも開けることができないので更に不便です。

HIACEの改良


そんな訳で、施工現場での不自由に我慢しきれず、こんな物を取り付けていました。

多くの方がやっている手法で、糸で物理的にロック解除部分を引っ張って開ける、実に単純な仕組みです。

急あつらえでその日を凌ぎ、切れたら今度はしっかりした素材でと思っていたのですが、かれこれ2年程何事も無く使えていました。

HIACEの改良


こういう物は、本当に肝心な時に切れるものと相場は決まっていますので、ポータブル電源用のラックを作ったついでに、ステンレスワイヤーへ交換しました。

サイドを掴んで勢いでリアハッチを締めていたのですが、バーを取り付けて楽に開閉できるように。
これで妻も簡単に締めることが出来ます。
このバーは、開けた時に照明をぶら下げたり、濡れたタオルを乾かしておいたり、タープを括り付けて遮光することもできます。

いきなり凄く便利になりました。何でもっと早くやらなかったのでしょうね。


同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 15:00)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 業務スーパー チャーハンの素 (2025-03-12 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)

Posted by 電脳工房 at 18:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。