2023年10月19日

常時車載のテーブル&椅子

常時車載のテーブル&椅子

キャンプ用品を積んで置き車中泊時に下ろして使う引き算スタイルから

常時車載のテーブル&椅子

車中泊をメインにスッキリさせておき、キャンプ時に必要な物を積むスタイルに変更しました。

一旦最低限必要な物だけにしたのですが、RVパークや車中泊キャンプの際、どうしても必要になる物が幾つかあります。

その一つがテーブルセット

常時車載のテーブル&椅子

キャンプ寄りなのでこんな構成なのですが、車内で完結させなければならない事もあるので、普段はコンパクトな物を積んでおくことにしました。

UNIFLAMEの焚き火テーブルやフィールドラックも考えたのですが、Colemanのテーブルがあった事を思い出して蔵出ししました。

常時車載のテーブル&椅子

スリム二折テーブル ミニ 170-7635
使用時 約W56×D40×H21/41cm
収納時 約W40×D4×H28cm
現行のミニやフォールディングテーブルより薄くまとまりますが、結構しっかりしているのでズシっとした質感です。

常時車載のテーブル&椅子

脚が伸ばせる2WAYタイプ

常時車載のテーブル&椅子

車外で使う時も程好い高さです

蔵出しとか言っていますが、軽井沢のColemanへ行った際妻が一目惚れし、残っていた2個をまとめて購入した物で、きっと上機嫌で使ってくれることでしょう。

椅子は…

キャンプといえば焚き火という感じの私たち夫婦は、もっぱらColemanのフォールディングチェア(座面がコットン)使っているので、風で散歩したり時には焚き火にダイブしてしまうヘリノックスの出番がほとんどありませんが、それも候補に挙げています。

コンパクトさも肝心ですが、展開や収納が楽だというのも大事な要素で、どんなに工夫されていて小さく纏まる物でも、組立に時間が掛かるとか、収納する際きちんと順序を守らないと入らなくなるといった類だと、経験上使わなくなってしまうことが多く、ヘリノックスはColemanより少し手間が掛かるので、それも出番が少ない原因になっている気がします。

馴染が無いと尚更なので、ひとまず暫く使ってみましょうか。


同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 15:00)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 業務スーパー チャーハンの素 (2025-03-12 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)

Posted by 電脳工房 at 07:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。