2023年12月21日
鰻の成瀬 松本店
鰻が苦手だった妻が女友達と浜松へ出かけ、折角だからと食べてビックリ。
今までどういう鰻を食べてきたのかというくらい口に合ったそうです。
浜松の養殖所が食事も提供していて大層美味しいとの評判を聞き、行ってみたら確かに美味しい。
以来、うなぎの天保へと何度か通ったのですが、そろそろまた行こうかなと思ったタイミングで稚魚の枯渇による大幅値上げ。
今は4,000円を超える丼や重も、当時は確か1,000円台半ばから精々2,000円の間だった記憶です。
鰻は精がつくと言いますが、浜松からの帰路で眠くなった事は一度も無く、美味しくて元気が出るとなれば時折食べたくもなるのですが、流石にこのお値段×2人となると、ちょっと躊躇してしまいます。
松本界隈には結構鰻のお店があり、知人や友人から名前をよく聞く観光荘にも一度行ってみたいと思いつつ、もっぱら自宅から程近い大黒屋へと脚を運んでいました。
どちらも関西風の蒸さずに焼くタイプなので私の好みに合っているのですが、なぜ観光荘へ行かなかったのかなと改めて考えてみると、メニューが2切れだとか3切れという表記で、ならば一匹を何切れにするのかと思えど明確な記載が無く、何となくもやもやしたからという単純な理由でした。
こんな風に書くと、余程の鰻好きのように見えるかもしれないのですが、実際には一度行って美味しいと思った所があればもっぱらそこへという感じで、それも年に精々3~4回程度のことです。天保は以前の値段で松本市周辺にあったら、月に1~2度は行っているかな?という気はするのですけれど。

要するに、庶民がおいそれと食べることができなくなってしまったので、自ずと行く回数が減ってしまったのですが、都会で評判の鰻の成瀬のお値段でしたら気軽に行くことができます。
先日松本店がオープンしたと聞き、早速行ってきました。

折角だからといただいたのが松。画像は私がいただいたご飯大盛で+100円です。
松 1匹 2,600円
竹 3/4匹 2,200円
梅 1/2匹 1,600円
非常にリーズナブルです。
ボリュームたっぷりだったので、次回は竹で良いかな?なんて妻と話しました。
蒸してから焼く関東風で、テーブルにはタレが入った醤油さしが置かれているので好みでたっぷり掛けることもできます。
山椒は少し気が抜けた感じ。牛丼やさんの唐辛子と同じようなふりかけ感です。
恐らく炭火は使っていないと思われますが、ふっくら美味しくいただくことが出来ました。
天保や大黒屋には及ばないけれど、牛丼チェーン店が提供している類の鰻と比べるとずっと美味しい。

駐車場はお店の前に3台分
開店早々の予約で行ったので、10分ほど前に到着した時は先客1台。おそらく停めて散歩でもしていたのでしょう。
持ち帰りのお客さんが結構多く、予想に反して激混みという感じでは無く、落ち着いていただくことができました。

店舗の駐車場が一杯でも向かいにコインパーキングがあります

狭い一方通行なので直近にあるのは有り難いですね。軽自動車は30分100円、普通車は20分100円です。
12/20~30の間、グレードアップキャンペーンをやっています。
アンケートに答えると、次回使えるクーポンをいただくことができ、梅の値段で竹、竹の値段で松、松は500円引きになるそうですので、興味がある方は召し上がってみてください。有効期限も1/10~2/29と結構長めです。
今までどういう鰻を食べてきたのかというくらい口に合ったそうです。
浜松の養殖所が食事も提供していて大層美味しいとの評判を聞き、行ってみたら確かに美味しい。
以来、うなぎの天保へと何度か通ったのですが、そろそろまた行こうかなと思ったタイミングで稚魚の枯渇による大幅値上げ。
今は4,000円を超える丼や重も、当時は確か1,000円台半ばから精々2,000円の間だった記憶です。
鰻は精がつくと言いますが、浜松からの帰路で眠くなった事は一度も無く、美味しくて元気が出るとなれば時折食べたくもなるのですが、流石にこのお値段×2人となると、ちょっと躊躇してしまいます。
松本界隈には結構鰻のお店があり、知人や友人から名前をよく聞く観光荘にも一度行ってみたいと思いつつ、もっぱら自宅から程近い大黒屋へと脚を運んでいました。
どちらも関西風の蒸さずに焼くタイプなので私の好みに合っているのですが、なぜ観光荘へ行かなかったのかなと改めて考えてみると、メニューが2切れだとか3切れという表記で、ならば一匹を何切れにするのかと思えど明確な記載が無く、何となくもやもやしたからという単純な理由でした。
こんな風に書くと、余程の鰻好きのように見えるかもしれないのですが、実際には一度行って美味しいと思った所があればもっぱらそこへという感じで、それも年に精々3~4回程度のことです。天保は以前の値段で松本市周辺にあったら、月に1~2度は行っているかな?という気はするのですけれど。

要するに、庶民がおいそれと食べることができなくなってしまったので、自ずと行く回数が減ってしまったのですが、都会で評判の鰻の成瀬のお値段でしたら気軽に行くことができます。
先日松本店がオープンしたと聞き、早速行ってきました。

折角だからといただいたのが松。画像は私がいただいたご飯大盛で+100円です。
松 1匹 2,600円
竹 3/4匹 2,200円
梅 1/2匹 1,600円
非常にリーズナブルです。
ボリュームたっぷりだったので、次回は竹で良いかな?なんて妻と話しました。
蒸してから焼く関東風で、テーブルにはタレが入った醤油さしが置かれているので好みでたっぷり掛けることもできます。
山椒は少し気が抜けた感じ。牛丼やさんの唐辛子と同じようなふりかけ感です。
恐らく炭火は使っていないと思われますが、ふっくら美味しくいただくことが出来ました。
天保や大黒屋には及ばないけれど、牛丼チェーン店が提供している類の鰻と比べるとずっと美味しい。

駐車場はお店の前に3台分
開店早々の予約で行ったので、10分ほど前に到着した時は先客1台。おそらく停めて散歩でもしていたのでしょう。
持ち帰りのお客さんが結構多く、予想に反して激混みという感じでは無く、落ち着いていただくことができました。

店舗の駐車場が一杯でも向かいにコインパーキングがあります

狭い一方通行なので直近にあるのは有り難いですね。軽自動車は30分100円、普通車は20分100円です。
12/20~30の間、グレードアップキャンペーンをやっています。
アンケートに答えると、次回使えるクーポンをいただくことができ、梅の値段で竹、竹の値段で松、松は500円引きになるそうですので、興味がある方は召し上がってみてください。有効期限も1/10~2/29と結構長めです。
せとか(オレンジ)で作るお菓子
安曇野市三郷 路(ロード)のランチ
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
食べ処呑み処 柳ばし (松本市庄内)
今井食堂(道の駅 今井恵みの里) 朝定食
安曇野市三郷 路(ロード)のランチ
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
食べ処呑み処 柳ばし (松本市庄内)
今井食堂(道の駅 今井恵みの里) 朝定食
Posted by 電脳工房 at 17:30│Comments(0)
│美味い物