2024年05月20日

木曽駒冷水公園キャンプ場





木曽駒冷水公園キャンプ場へ初めて行ってから約一年

梅雨が明けたらきっとすごく混んでしまうだろうねと話していたのですが、案の定ピーク時は金曜日の早めの夜に満員御礼のアナウンスがあるほどの盛況ぶり。

GWが明けた最初の週なら、皆さん休み疲れて空いているかもしれないと、信州焚火会で企画して向かいました。


思っていたほどでは無かったのですが、設営が終わった10:00頃は、出来ればこれ以上混まないで欲しいなと思う反面、奔放に設営している人たちも居て、もう少し気遣いできないかなぁと… フリーサイトでは普通に見られる光景ですけれど。


売店があるゲストセンター前は、到着した時点で結構埋まっていました。

このエリアは家族連れも多いため結構賑やか目
一番賑やかなのは、ママ友と思われる人たちの大きな会話と朗らかな笑い声。
日が出ている時間帯なので多めに見ても、ちょっと興奮し過ぎな人が居るのも、これまた普通に見られる光景です。^^;


ウッドデッキサイトはペグが使えないので準備が必要です

空いていることが多いようですので、混雑しそうな時はねらい目かもしれませんね。


冷たくて美味しいシリカ水は健在


この構造で食器を洗ったり炊事をすれば、どうなるか解りそうなものなのに、底にはお米がえ!?ってくらい沈んでいました。
洗い物をしたのかお米を研いだのか…
貼り紙もされていたので一人や二人の事ではないのでしょう

ゴミ捨て場も売店で処分料込みのゴミ袋を購入することになっているのですが、それ以外の袋も幾つか放り込まれていました。

こういう人たちって、どこへ行っても何をしても、こういう事をするのでしょうね。情けない。


ゲストハウスの向かいに、新しい施設が出来ていました。

予約制の貸し切り風呂「シリカの湯」は1時間1,000円


清潔なトイレと手洗い


炊事場は何と温水が出ます

さて、腹ごしらえをして自然を満喫しましょう。


  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)キャンプ

2024年05月18日

DAISO ワンハンドシャッター


DAISOでワンハンドシャッターという製品を購入しました

百均製品は出来るだけ避けているのですが、国内メーカーで同じような商品が見つからず、海外製の同等品が実勢価格1,600~1,800円程度、550円という価格に負けて手を出しました。


昨年購入したスマホへ装着するとこんな感じです。

バネでしっかり押さえられるので、外れる不安は全くありませんでした。
むしろバネが強いので、脱着が少し大変なくらいです。


bluetoothでスマホと繋げボタンを押すだけ

2台のAndroidと妻のiPhone、何れもすんなり認識してくれました。

この商品を購入しようと思ったのは、昨年購入した画像のスマホのホームボタンなどの位置が悪く、普通にタイプしていてもうっかり押してしまったり、撮影している最中に押してしまってベストなタイミングを逃すことがしばしば有ったからです。

左手で何かを持っての撮影が、手がもう一本欲しくなる扱いの悪さです。

ホルダーを取り付け少し慣れたら大夫解消されました


撮影スイッチは取り外すこともでき、セルフ撮影などでも重宝しています。


以前、その機能だけの商品を購入したことがあります。

確か80円くらいで購入した記憶があるのですが、暫く使ったもののお蔵入りしていました。
どうしてだったのか思い返してみると、スマホ(TORQE)のbluetoothをONにしておくと、バッテリーの消耗が尋常でないので、その都度ON/OFFしていたのですが、それが億劫になってしまったからだと思います。

電池を入れたらきちんと作動しましたので、バッグの中へ入れておきましょう。

こちらは、側面にON/OFFスイッチが付いているのですが、DAISOのワンハンドシャッターには無く、ボタンの長押しで操作するのですが、きちんと切れているのか今一つピンと来ないので、長押ししたあとでボタンを押して撮影されないか確認するというのが習慣になりつつあります。

うっかりONのままにしておくと、2時間程度で電池が空っぽになってしまうようですから要注意です。



  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳

2024年05月17日

コストコのマイクロファイバータオル


コストコでずっと気になっていたマイクロファイバータオルを購入しました

カークランドという、コストコのPB商品で、36枚入って2,498円でした(オンラインショップでは2,780円)。


一枚あたり約70円ですが、厚みもしっかりありたっぷり吸ってくれます。


サイズは40.6×40.6cm


この位のサイズ感ですが、田形に折って使うと丁度良いサイズです。

洗車ウエスの宣伝で、大き目のマイクロマイクロファイバータオルで一気にサッと拭く類の物がありますが、これを絞る時にどうするのだろう?ですよね。

しっかり吸水してくれるのはもちろんですが、それを絞る時に適度な大きさであることも大事な要素です。

その点、しっかり水分を保持し、しっかり絞ることが出来るこのマイクロファイバータオルは、大げさでなく過去一番の使い易さです。

私どもは車や自販機のラッピング業務がありますので、ウエスは幾らあっても良い状態なのですが、一般のご家庭で洗車や雑巾として使うには少し量が多すぎますよね。

数枚でよろしければ小分けしていお譲りしますので、ぜひ試してみてください。

ちなみに、業務や洗車時はもちろん、シンクを拭くなど台拭き的な使い方でも重宝しますし、キャンプで撤収する際のテント・タープ類の結露も手際よく拭くことができます。

テントの中を拭いては外で絞るの繰り返しになりますが、たっぷり吸ってくれて絞るとバシャバシャと大量の水が出てきますので、一度使うと手放せなくなること請け合いです。

  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳

2024年05月16日

燕三条地場産センター (燕三条)


ストックバスターズを後にし、次なる目的地燕三条地場産センターへと向かいました。


が如何はかなり控えめで、本当にここで良いの?という感じ


道の駅の表示もありますが、道の駅 奈良井木曽の大橋と同じくらい道の駅らしくない雰囲気。



中へ入ると小さいブースへ様々なメーカーが商品を陳列していました

銅製品はやっぱり良い!


妻が大好きなUNIFLAME


電脳工房で取り扱っているカレー皿も展示されていました

このカレー皿、カレーが三倍上手く感じられますよ!(笑)


好評をしばしば耳にするうろこ取りは、現物の販売はありませんでしたが、サイズ感や形状が判ってよかったです。


愛用しているエリッゼステークを製造・販売している村の鍛冶屋ブランド

ダッチオーブンやペグハンマーの実物を見ることができました

奥へ進むと広い売店があり、沢山の商品が並べられてしました。

長年貝印のパン切りナイフをリピート買いしてきた妻が、そろそろ切れ味が悪くなってきたと言っていたのですが、売店入口付近に臨時のブースを作って販売していた包丁類の中に、使い易そうなパン切包丁があったのでスルリと財布の紐を弛めていました。

マドラーを数本購入し、私はスパナの形をした物が気に入ったのですが妻には不評(笑)

見ても勝手も楽しい所でした






  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳

2024年05月15日

ストックバスターズ (燕三条)

燕三条(高速道路は三条燕)と一括りにされがちですが
製造の燕
販売の三条
という傾向にあるそうで、とかく脚光を浴びるのは販売の方なので、一部では雰囲気が悪い(仲が悪い)というような話も耳にします。
made in TSUBAMEブランドが出来たのも、そんなところからなのかな?と思ったりもするのですが、何れにしても日本が誇る金属加工の「地域」ですので、海外の粗製乱造商品に負けず、これからも良い製品を送り出して欲しいと思っています。


今回の旅の目的の一つは、ストックバスターズ 燕店へ行くことでした。

上越店は何度か行った事があるのですが、規模が大きいと聞いていますし何と言っても本家本元。

なんて言っていますが、入口の工事中の貼り紙を見て、運営会社は和平フレイズだということを知ってちょっと驚きました。


入口駐車場は数台しか停められませんが、道を挟んだ所に広い駐車場があります。


店舗は… やはり規模が大きい!

妻と二人、ウキウキしながら店舗をくまなく回りました。

妻はかねてから欲しがっていた、鍋へ引っ掛ける突起が付いているザルなど。
帰ってから早速使っていましたが、迷わず買っておけば良かったと思える使い心地だそうです。




私が購入したのは数年前から流行っているマルチポット
コストコや軽井沢のT-falへ行くたび便利そうだねと話すものの、脱コーティング製品をほぼ終えているので食指が伸びずにきたのですが、昨年HIACEをキャンプベースから車中泊ベースに変更したので、調理器具もIHヒーターを積んで置いた方が良いねという話しになり、IHに対応していて後始末が便利な物を購入しておこうと思っていたところに、アウトレット店の更にアウトレット商品が目に飛び込んできました。


もう一つはクーラーボックス

以前、LOGOSの製品を2個持っていました。
全開すると蓋がガバっと取れてしまうのが気に入らず、保冷能力も今一つだったので処分してしまったのですが、サイスも仕様もほぼ同じ。
高性能なクーラーボックスを使っているので、このての物は要らないなと思っていたのですが、車中泊の際はポータブル冷凍冷蔵庫で氷や保冷剤は潤沢に準備できるので、軽量コンパクトなクーラーボックスのニーズが一気に高まりました。

この日もColemanのソフトタイプの最高峰、Ultimate Xtreme 25Lを持って行ったのですが、ファスナーの開閉が面倒だったろことにちょうどSALE品が目に留まり、2,000円弱だったので購入しました。
断熱材は発泡スチロールのようなので、保冷能力は期待できませんが、先日行ったほたるいか掬いでも持ち帰る際使用、要するに海産物だろうが何だろうが気にせずガンガン突っ込める、発泡スチロール箱の代わりになる便利な道具を入手したという訳です。

駐車場で早速中身を入れ替え、次なる目的地燕三条地場産センターへと出発!

帰宅して荷物の片づけをしたらソフトクーラーが見当たりません
もしかしたら入れ替えた時に、置き忘れてしまったのかな… とほほ





  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳

2024年05月14日

寺泊魚の市場通り (魚のアメ横)

魚のアメ横というと大袈裟ですが、信州から新鮮な魚をと思うと富山方面か寺泊へ行くことが多目です。


前日に道の駅 新潟ふるさと村へ行き、結構リーズナブルで品揃えもそこそこだったので、帰路にここで買い物をしていっても良いかな?と思っていたのですが、今回の旅の主目的は燕三条の金物類だったので、経路の関係で寺泊へ向かうことにしました。


のんびり向かい9:30頃到着したら駐車場はほぼ満車

待たずに駐車できたのですが、帰る頃には列が出来ていました。


ピークの時は原宿の竹下通り状態になるのですが、それに比べるとかなり空いていました。

店頭の浜焼きは相変わらず大盛況

鮮魚は、好みの物が見つかったら泊まらず帰り、新鮮な内にいただこうかと話していたのですが、魚種が少なくそれには至らず、結局角上魚類でサーモンハラスや干物類を購入しただけ。諏訪の角上魚類へ行けば済みました 笑


一番奥の店に格安奉仕品と書かれた山菜が並んでいたのですが今一つ。

まぁ、この値段ならばと、旬を逃した感があるコシアブラを2パック買って帰ったのですが、育ちすぎた葉にゴリゴリの葉柄、付け根のモチモチした美味しい所は見当たらず、絵にかいたような安かろう不味かろうで残念。


漁師汁(200円)をいただいてガッカリ感多めで車へと向かいました


そういえば、沖縄アイスのお店ブルーシールがあったっけと看板を探しましたが、イメージ違いの売店があっただけ。

おや?と思っていたら、駐車場の先にある建物に看板が出ていました。


通りの方から見ると間違いなくブルーシール(笑)


10時の開店を待ってオーダー


販売所の隣にはゆっくりできるスペースがあり一心地つけました

久しぶりの寺泊の鮮魚店は、ここ数年北陸へ行く頻度が増えたためか色あせて見えてしまいましたが、燕三条を抱き合わせれば、ついで感たっぷりではありますが、立ち寄り先に辛うじて残りそうです。
  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳美味い物

2024年05月13日

ほたるいか掬い (富山県) 調理



帰宅して片付けを済ますと、普段の晩御飯の時間をすっかり過ぎていました。

それでも下処理は済ませなければなりません


今回は沸いていたというより、ヒラヒラ泳いでいるのを掬うという感じだったので、浅瀬で掬ったりしたので砂を噛んでいる物も結構あります。

お刺身も食べたかったので全て開きました
これがまた美味しいのなんの!
小さいけれど、イカが大好きな妻は大満足の様子でした。


一夜明け、睡眠不足を解消してのランチはペペロンチーノ感があるパスタ。

スーパーで菜の花を探したのですが見つからず、ブロッコリーで代用しましたが美味しかった!


買い物をしている最中、妻の同僚から電話があり、伝説の家政婦志麻さんのレシピが美味しいとこのこと。

レモンとネギだけのシンプルなレシピで、見た目はパスタとほとんど変わらないので面白味は無かったのですが、さっぱりしていてとても美味しくいただきました。

来年は欲をかかず、沖気味のところで泳いでいる物だけを掬ってこよう。


  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)野遊び美味い物

2024年05月12日

ほたるいか掬い (富山県)

信州焚火会のイベントで、何度かほたるいか掬いを企画したのですが、雨に見舞われたり何が悪いのか全域で現れないなど空振りが続きました。


今年は何かと多忙で行くこともできず、先日上越へ行った際生のほたるいかを見つけて沖漬けにし、今シーズンはこれで終わりかな?なんて思っていました。

ところが、GWが近付いてきたある日に妻から連絡があり、同僚のお子さんが釣りをしたいと切望しているとのこと。

小学生なので今の時期の釣り(陸っぱり)はまだハードルが高いので、それではほたるいかを掬いに行こうという話しになりました。


お昼ごろ出発してあちこち寄りながら、現地近くへ着いたのが20時頃。

公園駐車場で仮眠しながら時間調整し、日付が変わるころ合流してポイントへ。

信州焚火会メンバーに地元出身の方が居て、今回もガイドをしてくれました。
ご本人は実家へ頻繁に帰っているので十分堪能されているそうで、ただガイドするためだけに駆けつけてくれました。ありがたや、ありがたや。

波打ち際へ近付くと、青い光がチラチラ見えます。
やった!今度は坊主逃れ!!(笑)

大人も夢中になって楽しみ、普段はビビリ気味の少年も夜の海へズンズン進んでいき、初めて見る光景に興奮していました。


楽しくて、楽しくて、なかなか切り上げることが出来ません。
一時間程度で200匹くらいかな?
固体が徐々に増えていくので、これから本番という感じでしたが、夫婦二人で食べられる分だけにしようと話していたこともあり、何度も何度も妻に「もう良いよぉ」と促されて打ち止め。

同僚のお子さんは車へ戻ると同時に夢の中へ入っていったそうです


現地へ向かう道中、保険を掛けるために北陸へ行くと必ず寄る大阪屋ショップを覗いてみたのですが全てボイル。
ガイドの友人に教わったローカルチェーンのスーパーを覗くとありました!


朝どれが夕方になり20%引きになっていましたが鮮度は抜群

最悪の場合でも明日の朝買って帰れば、夜中にとって保冷剤でキープしておくより、もしかしたら鮮度はずっと良いだろうなと… 無事保険をかけ終わったのですが、お世話になることなく済んで良かったです。

それにしてもこのお値段… 豊漁だとは聞いていましたが、こんなお値段で並んでいるのは見たことがありません。

言い換えれば、これだけ豊漁の年に掬えなかったら、来年はきっと意欲が沸かなかったかもしれません。

少し仮眠をとり、道の駅 カモンパーク新湊近くにある天然温泉 海王で入浴。
道の駅は大型車や普通車に加えキャンピングカーも加わってビッシリ!
駐車スペース以外にも突っ込んでいる車が居たりして、トイレの利用すらままならないほどでした。

信州のリーズナブルで比較的空いている温泉に入っている私たちは、早朝からごった返しているうえ休憩場所がほとんど無い環境に落ち着かず、さっさと車へ戻って妻の同僚一家とコストコへ(笑)

朝ご飯を買い
ちょうどSALEだったスプレー式のオリーブオイルを買い
最近定番のうずらの虜を買い
ここにもやっぱりカプセルタイプのオリーブオイルは無いかとガッカリし
オキシクリーンを買い忘れ…

さてこれで帰路へと思ったら、しっかり寝て元気全開の少年が、どうしても釣りをしたいとのこと。




石田フィッシャリーナへ行くも誰一人釣れてない様子

7月に信州焚火会で企画している、釣りキャンプを楽しみにしておくれ。
  

Posted by 電脳工房 at 08:00Comments(0)野遊び

2024年05月11日

道の駅 たがみ


あちこち巡り、腹ごしらえも終わり、辿り着いたのは道の駅 たがみ

2020年10月28日にオープンしたばかりです


24時間営業のローソン


屋外催事場


清潔なトイレ


飲食可な休憩スペースも設けられていて、Welcome感あふれる施設でした。


道路と駐車場の間に緩衝地帯があり、走る車の音も気になりません。

ローソンで飲み物やおやつを買い足して仮眠しました

駐車場はガラガラでしたが、早朝4時頃アイドリングする車が多数。
その後、どんどん車が増えていきました。

「たけのこ祭り」が開催され、比較的大ぶりなたけのこが2本で800円といった感じで、大層リーズナブルに販売されていたのが人気で、前日は販売から15分ほどで完売したとか。

それ目当てに4時から販売スタートの9時半まで…
私には出来ない芸当で、妻が買って帰りたいと言っていたのですが、諦めて早朝から開いている寺泊へと向かいました。

とても良い施設でした

  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)雑記帳

2024年05月10日

道の駅 新潟ふるさと村

GWの予定が全くたたず、今年も行き当たりばったりの旅になりました。


目指したのは新潟方面

かねてから気になっていた道の駅 新潟ふるさと村へ立ち寄りました




新潟の特産品などが、これでもか!というくらい並んでいます。


さすが酒どころ。ブースが設けられ、酒造所がズラっと並び試飲も出来ました。

妻はほぼ下戸、私はドライバー… 残念

二階はフードコートになっているのですが、一階の充実具合と比べると貧相な印象を受けました。


お目当ては安くて新鮮だと評判の鮮魚コーナー

寺泊から程近いのですが、比べると種類は少ないし浜焼きのようなこともしていないのですが、よりリーズナブルな印象を受けました。


ちょうどチューリップが満開


妻が好きな色


私が好きな色

次回はもう少し早い時間に来て、山盛りになっている(であろう)新鮮な魚やお寿司を買って帰ろうと思います。
  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳