2023年05月30日
木曽駒冷水公園キャンプ場 夕食
2023/05/29
2023/05/29
2023/05/30
冷蔵庫一層の夕食は、炊き込みご飯を軸にしました。
最近夫婦揃って疲れ気味なので、手抜きレトルトですけれど。
何時もはホワイトガソリン器具を使うことが多いのですが、今日はトランスフォームするFORE WINDS FOLDING CAMP STOVEの出番です。
fan5duoのミニライスクッカーで炊くつもりでいたのですが、レトルトの指定は3合。
ミニライスクッカーは3合でも噴きこぼれることがあるのですが、それに具が加わったら痛い目に遭いそう。焚火セットの中へ入れておいた丸形飯盒を引っ張り出してきて焚きました。
いつも通りの水分量に加えろと書いてあったので、素直に従ったら結構柔らかめでした。
嫌な予感はしていたのですが、思った通りでちょっと残念。
妻が調理するのはここまで
たまには私の接待キャンプでゆっくりして貰いましょう
2023/05/17
2023/05/19
2023/05/20
2023/05/22
メンテナンスして絶好調のColemanツーバーナー
今回おかずはこれだけで調理してみます
久しぶりに蔵出ししてきたグリドルが大活躍
熱の偏りがあるので場所を変えながら焼いていきます。
コツさえ掴めば、焼く場所と休めたり保温する場所のような使い方が出来るので結構便利です。
次はヤリイカ
富山へ行った時に購入し、下ごしらえして後生大事に冷凍庫へ入れておいたのですが、妻の大好物なので接待キャンプにはもってこいの食材です。
美味しい!
冷凍庫にいたホルモンミックスが焼けました
妻は内蔵系が一切駄目だったのですが、神奈川の仕入れ先の社長が厚木のシロコロホルモンを送ってくださり、それが口に合って以来、内蔵臭くないシマチョウやコロホルモンは食べられるどころか結構好んで食べるようになったので、選んで買うようにしてきたのですが、何故かこれはホルモンミックスで焼いている香りで私がダメなやつ!とガッカリしていました。
オツマミとして独り占め(笑)
そういえば、買い出しの際バックリブもカゴへ入れていたんでしたっけ。
食指が動かなかったなんて、どの口が言っているのでしょう。
奥のコロコロしたお肉は冷凍庫から取り出してきたのですが、省スペースのためパックから出してジプロックへ入れていたため部位当不明。おつまみとしても、おかずとしても美味しかったです。
バックリブは火の通り難いので、UNIFLAMEのキャンププレートをカバー代わりにしました。
良い焼き上がりです
刺身コンニャクを持っていったのですが、洗わなければならなかったので面倒になってボツ。
野菜サラダはカット野菜と蒸豆ミックスで。
炊事場が遠いので手を抜ける所は抜き、夫婦の対話と黒猫チャコを愛でるのに専念しました。
改めて見ると、オツマミばっかりですね。
明朝はこのツーバーナーでたまごとソーセージを調理し、焼いたマフィンで挟んでいただくことにします。
ツーバーナーってお蔵入りしている方も多いみたいだけれど、火力は強力だし安定しているのでとっても使い易い。
グリドル 5140C700は、COCOpanばかり使っていたのでお蔵入りしていて妻は初めて目にしたのだけれど、とても便利だと大好評でした。
これから出番が増えるかもしれません。
木曽駒冷水公園キャンプ場 撤収とポータブル電源
木曽駒冷水公園キャンプ場 貸切風呂
木曽駒冷水公園キャンプ場 食事
木曽駒冷水公園キャンプ場 売店
木曽駒冷水公園キャンプ場
木曽駒冷水公園キャンプ場 昼食
木曽駒冷水公園キャンプ場 貸切風呂
木曽駒冷水公園キャンプ場 食事
木曽駒冷水公園キャンプ場 売店
木曽駒冷水公園キャンプ場
木曽駒冷水公園キャンプ場 昼食