2025年04月25日
タイヤ交換

松本市方面から安房トンネルを抜けた先に、平湯キャンプ場があります。
例年タイヤ交換タイミングは、この辺りの状況を見て判断しているのですが、今年は残雪が多くオープンを延期すると告知されていました。
https://www.hirayu-camp.com/news/426/
他県はどうなんでしょう… GWが明けるまで待った方が良いかな?
なんて思っていたのですが、24日に除雪が奏功したことに加え、しばらく続いた好天もあり無事オープンできたと告知されたので、それではと昨日ハイエースのタイヤ交換をしました。
昨年HAIGE(ハイガー)社のインパクトレンチを入手し、コードレスポンプも更新したので、完全なコードレス環境での作業。20分ほどで交換することができました。

これまで
AC100 : コードの取り回しが面倒でトルクも物足りない
エアー : 使い勝手は良いけれどホースの取り回しが面倒
DC12V : ポータブル電源のお陰で使い勝手は良くなったけれど、カブの自動遠心クラッチのような仕組みなので、回転が上がってようやくインパクトを与えるので時間がかかる
といった具合でどれも今一つでした
HAIGE(ハイガー)社のインパクトレンチは、何一つ不満なく使えるのでとても快適です。
バッテリーや充電器はEPWORKSシリーズ共通なので、今では振動ドライバードリル/ディスクグラインダー/レシプロソーも追加して便利に使っています。
スマホ マグネット充電ケーブル 脱着の様子
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
Posted by 電脳工房 at 12:00│Comments(0)
│雑記帳