2024年12月17日

鉄鍋



先日の信州焚火会のイベントは、ご飯と汁物を焚き出しておかずは各自というスタイルにしたのですが、豚汁作りにはずっと仕舞い込んでいた鉄鍋を使いました。


普段はダッチオーブンを使うことが多く、時に2018年11月にUNIFLAME 10inch ULTRA DEEPを使い始めて以来、その使用頻度が極めて高くなり、あえてこの鉄鍋を使う必要が無かったという感じです。


木蓋付で豚汁やきのこ汁が似合いそうな鍋


ネーミングはもう少し何とかならなかったかな?


ダッチオーブンと同様に、火から下ろしてもずっと暖かいので、寒波の襲来で-11.2℃まで下がったこの晩にあっては、最適な鍋だったといえます。

4~6人前ということでしたが、結構話題になることが多い業務スーパーの味噌汁の具×2を使って調理し、大人4人・子ども4人の胃袋を満たすのに丁度良い量でした。

念のためおかわりも準備しましたが、結構残ったので翌朝回し…
一晩寝かしたら一層美味しくなっていました

折角奈川まで行ったのに、とうじ蕎麦を食べ損なってしまったので、この鍋を使って自宅で楽しんでみようかな?

多くは見ためだけの違いですが、この鍋を使うと和の物は一層美味しくなる感じがしました。

  

Posted by 電脳工房 at 12:30Comments(0)雑記帳

2024年12月16日

車中泊&キャンプ用激安布団セット 実用


先週末、信州焚火会のイベントで冬キャンプを楽しんできました


設営が完了した15:00頃、入り放題の温泉へつかり、湯上りは薪ストーブの前でゆったり。


戻るとそこかしこの水が凍っていました


焚火で暖をとり、また温泉へ温まりに行き…


温泉施設閉館後は熾火をたっぷり蓄えた焚火台の遠赤外線でしっかり暖まりつつ、ウイスキーを片手に大人タイムを過ごしました。


さて、いよいよ先日購入した布団セットの実用です。

テント泊したいところだったのですが、冬キャンプデビューするご家族のバックアップのため、準備も結構多めだったので今回は車中泊にしました。

FFヒーターを使ったので、暖かさという点での評価は出来ないのですが、寝心地という点では思っていた以上に快適でした。
シートの凹凸で背中が痛くなると言っていた妻も熟睡
寝相が悪くて布団のサイズが心配だった私も、朝まできちんと掛布団の中に納まっていました。

元値が結構良いお値段だったので、品質面での心配は全く無かったのですが、この品質の商品がこのお値段で購入出来るなんて…

コスパが良いという言葉では尽くせないくら良い買い物になりました。  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2024年12月13日

コンビーフ


青春の味って何ですか?

私は、独身寮自炊時代の食生活を支えてくれた
納豆・卵・コンビーフです!(笑)

やっぱりコンビーフはこれが良い
面倒だし鉄ゴミとして捨てるのも微妙に手間だし、捨てる前に洗わなければならないし。
けれど、それも含めて青春の味です。


そんなコンビーフがリニューアルされ、ヨーグルトのようなパッケージに変わるとアナウンスされたのが2020年3月のこと。

新パッケージの常温保存での賞味期限は製造日から3年6カ月で、従来の缶タイプより六か月伸びたとのことですが、良さが全く響いてきませんでした。

知った直後にまとめ買いしたのが画像のコンビーフを改めて見てみると、賞味期限は2021年9月でしたので3年以上も経過しています。
もっと言うならば製造から6年以上経過した代物です。

後生大事に冷蔵庫へ入れてあり、ずっとそのままでも良いやくらいに思っていたのですが、とうとう昨晩封を切ることになりました。



切っ掛けは、最近妻が良く見ている、コストコ商品を紹介しているコス子ちゃんねる。


缶タイプを知らないという妻に現物を見せたら、昨日の晩御飯でコス子さんのレシピ通りのお料理が出てきました(笑)


あぁ、懐かしいこの味!
当時は、調味料を兼ねてチャーハンや野菜炒めに入れたりしていました。

それにしても、常温で3年6カ月保存できるこれは、保存食としてもすこぶる優秀じゃないですか!

缶入りコンビーフも残り一個
製造から10年ちょうどで開けてみようかとか、いい加減潮時のような気がするので食べてしまおうかとか… 心が揺れています。  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)美味い物

2024年12月11日

猫ドア増設

中山美穂さんが亡くなったとの報道を観て、他人事では無いなと思い、ヒートショック対策をすることにしました。

かねてから妻は「冬は灯油代の為に働く!」と言い、念入りなヒートショック対策をしていたのですが、最大の問題は二階寝室入口のドアでした。

黒猫チャコは一緒に二階へ行ったあと、決まって一階へと降りて行き、トイレや食事をしたり、時にはうにゃにゃ!と叫びながら走り回ったりするので、寝室のドアを僅かに開けておくのが常。加えて隣の部屋へトイレを置いているので、そちらも通れるくらい隙間を空けて就寝してきました。

以前設置した一階の猫ドアにもすっかり慣れ…


慣れたのは良いのですが、猛烈ダッシュで駆け抜けたりするときがあり、先日何かの弾みでストッパーが効いてしまい、頭を強くぶつけるなんてことがあり、テープで固定してしまいました。


しばらく警戒していたのですが、ようやくまた普通に通り抜けるようになりました。


そのドアも簡単ではなかったのですが、今回のドアは襖形式なのでちょっと厄介です。

くり抜いて厚さ(20mm)を確認し、角材をカットしに一旦電脳工房へ。


木を加工している間妻からのLINEで爆笑
あんな所を通れるんかい!


くり抜いた周囲を角材で補強し、厚みが足りなかったので補強を兼ねて枠を入れ、既製品のドアをセットして完了!

まだ慣れないのか、ドアの先に壁があるからか、様子を見ながらソロリソロリという感じですが、普通に行き来できるようなので、締め切っておくことが出来るようになりました。

ところで、一階でもそうなのですが、こうやってドアの外でずっとこちらを見ていたりします。
寒いのにどうしてなのか不思議です。遊んでくれアピールなのでしょうか?

いきなりだと戸惑うかもしれないからと、隣の部屋との間はまだ隙間を空けていますが、廊下側を空けておけば物理的にはどこでも自由に出入りすることが出来るので、寝室を完全に締め切くことが出来るようになります。

いきなりやっても大丈夫なような気がしますが、心配性に加えて黒猫チャコを溺愛している妻が、なかなかウンと言いません。
私としては妻の寒さの方が心配なのですが…


  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)工作室

2024年12月09日

寒さ本番 スポットヒーター蔵出し

寒くなってきたなぁ~程度で油断していたら、今朝はキッチンの水道が凍ってしまいました。
幸いトイレや洗面所は何ともなかったのですが、朝食準備やお弁当作りをしてくれていた妻には、矢鱈面倒な一週間のスタートになってしまいました。


電脳工房もあれこれ対策しておかなければなりません。
出社後直ぐに手を付けたのは、明日から続くラッピングの現場へ持って行くスポットヒーター。
学校の体育館に有った類の物ですが、サイズはかなり小さめで片手でひょいと持ち歩けます。


暖かさという点ではファンヒーターの比ではないのですが、消費電力はほぼ同等で始動時60W、巡行運転に入ると50W程度ですから、小型のポータブル電源でも稼働させられます。

問題は燃費で、1時間あたり1L消費しますので、気軽に使うという訳にはいきません。

そういえば、政府の補助金カットの関係で、燃料類が12/19の値上げ後、1/16に再度値上がりするそうです。間際になると大層混むと思いますので、出来るだけ早めに満タンにしておくことにします。


清掃し試運転…

その前に忘れてはなりません
昨年はいきなり試運転をして痛い目に遭いました
エアブローしてみると案の定… (この野郎!)


最初の内、赤火が少し出てきましたが、暫くすると綺麗な炎に変わってくれました。

毎年グズグズ言わず稼働してくれてありがとう!

ちなみにこのスポットヒーターは、自販機や車のラッピングの際、本体を温めてフィルムの接着力を上げたり、寒くなるとフィルムが裂け易くなるので、それを防ぎために使うのですが、普段はレンタル品という扱いになっています。

イベントや作業などで必要になることがありましたら、お気軽にご相談ください。



  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2024年12月09日

車中泊&キャンプ用激安布団セット

期間限定超特価の布団セットを購入しました


手前が掛布団を一度広げた物、後ろは真空パックから取り出して間もない物。

収納袋が付属しているのですが、膨らんでマットしか入らなくなってしまいました。


しかし、エコバック方式で纏めることが出来るので、クッション代わりに置いておけば良いかなという感じです。


マットの方は結構しっかりしたベルトが縫い付けられていて、バックルで止めることができるので手間要らずです。


最初にこの商品を見かけたのはアウトドア系のネットショップ

定価19,800円の商品が17,800円でした

夫婦2人分揃えるのは無理があるなぁと諦め、その後も気に掛けていたのですが、ネットショップ各所で散発的にSALEがあるものの手が届かず、Amazonで5,980円になった時に購入しようと思ったのですが、優先すべき出費があり後回しになりました。

画像の通りこの布団は、長さは普通の布団と一緒なのですが、幅はコットにも載せたり軽バンへ2個並べられるようなサイズで、シュラフよりずっと手軽に展開・収納できるので、車中泊の手軽さがUPしてくれるものと大いに期待していました。

この商品が、楽天スーパーセールで期間限定2,990円で並んでいるではありませんか!

ありがちなのですが、タイトルはそれぞれ独自の物が多いので、購入したショップの物やリンクを掲載するとそこへ集中してしまうので差し控えますが、車中泊/ソロ/布団セットあたりをキーワードに検索していただけば、定価に近い出品に混じって、複数店舗の出品を見つけることが出来ると思います。

ここ数日だったり数時間という所が多く、私が購入したショップも12/11の早朝までの期間限定ですので、気になった方はお早めにどうぞ。

肝心な寝心地は

マットは買ったばかりの長座布団ほどの厚さですが、それよりずっとコシがありセット品の敷布団やマットレスのような質感です。
それらと同じように徐々にペッタンコになるとは思いますが、車中泊やキャンプでしたら使用頻度も低めですし、結構な厚みもあるので当分快適に就寝できそうです。

ゴロっと横になると硬さも感じず、なかなか良い寝心地です。

掛布団は少し物足りなさを感じましたが、軽くふわふわしているからのような気もします。
寝相が悪い私はちょっと心配なので、暫くは毛布併用で様子を見たいと思います。

妻は布団カバーが欲しいと言っていたのですが、折角良い案配で収納できるのに、その都度カバーを脱着すると面倒臭さが倍増してしまうので、このサイズならば丸洗いできるからと説得… 敷布団は洗濯NGのような表示ですが、多分何とかなるでしょう。

平たく言うと子どものお昼寝布団を大人サイズまで長くしたような感じですが、コスパ最高の買い物ができました。


参考まで、サイズはこんな感じです。

  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)雑記帳

2024年12月03日

車の冬支度 バッテリーの補充電

早めに日が暮れるのでヘッドライトの点灯時間が長くなったり、ヒーターのファンやガラスの霜取り、シートヒーターなどでべってりーへの負担が急増する季節がやってきました。

師走で渋滞が酷くなったり、寒さでバッテリー自体の能力が落ちたりもします。


昨妻の車のタイヤ交換を終えたのですが、このタイミングでバイクの越冬準備をするのが常です。

VTZ250からグラストラッカー250、そして気軽に乗れるスーパーカブ110へと軽量化&サイズダウンをしてきたのですが、小柄な妻は万が一何かあってもライダーキックで立て直すなんてことが出来ませんので、少し早めに支度してしまいます。

先週末はおあつらえ向きに晴れて暖かかったの、しっかり洗車してワックスがけ。


ついでに私のクロスカブ110も磨きました。
こちらは、週三回のゴミ捨てとコンディションが良い日の通勤で、まだまだ頑張って貰います。

さて、ここからが肝心です。




バッテリーの補充電

乗る頻度が少なめなスーパーカブは、セルの回りが少し弱々しく感じました。
キックスタートも出来るのですが、この状態で春まで冬ごもりさせると、バッテリーの劣化にも繋がります。



クロスカブに続き、春先にスーパーカブにもコネクターを取りつけているので、カバー類を外さずシートを上げるだけで簡単に充電できます。


車にも同じカプラーを取りつけているので、シートを前へズラして倒し、カーペットをめくってカバーを外すなんて面倒なことなく充電できます。

乗用タイプでしたらボンネットを開けるだけですが、カプラーを装着していると間違いなく楽です。

リンク先の記事へパーツの種類なども掲載していますが、自信が無い方はお気軽にご相談ください。


小型のポータブル電源でもっと手軽に充電できるのですが、バイクは延長コードを使ってAC100で充電しました。

車は日中はソーラーパネルを使って節電、バッテリーサイズが大きいので翌日まで持ち越しとなり一時中断。
HIACEはソーラーパネルを積んでいるので、ポータブル電源へ接続してパススルーでバッテリー充電器を繋げるなんてこともでき、配線もシンプルに済んだのですけれど、延長コードを使ってバイクのバッテリーを充電していたので、引き続きそれを使って充電しました。

事を始める前にしっかり考えてやれば少し節電できたのにと反省。塵も積もれば… ですから。
  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)工作室

2024年12月02日

車の冬支度 タイヤの増し締め





スタッドレスタイヤに履き替え、これで雪対策は万全…
ではなく、肝心なのは少し走ったあとの増し締めです。


整備工場やガソリンスタンドでタイヤ交換をすると、「プロに交換して貰った」と安心しがちですが、増し締めはそこを出た後でなくては出来ませんし、注意を促す整備士や作業員もほとんど居ません。

目安として100kmくらい走ったら、タイヤを接地させた状態で、ゆるみが無いか全て点検してようやく万全です。

画像はトルクレンチというもので、交換時に立ち合いを求められて「カチっと鳴るのを確認してください」と言われたことがある方も多いと思いますが、トルクレンチは一定の締め込み具合になると根本が折れてカチっという音を立てる(デジタルはブザー音やLED発光です)仕組みになっています。

インパクトや十字レンチでDIYされたタイヤの多くは、オーバートルク(締め込み過ぎ)になっている物が多いのですが、キツく締めていれば良いというものではなく、身近なところではボルト&ナットを締め込みすぎてネジがバカになったり、木ネジを締め込みすぎて延々回り続けるようになってしまったなんて経験をされた方も少なくないと思いますが、車の場合はもっと深刻で、ボルトが折れてしまうと結構な時間と整備費用が掛かりますし、時には重大な事故に繋がることもあります。


画像はバイク(CB1300)のサービスマニュアルと呼ばれる物で、オイル交換時のドレンボルトの締め付けトルクが明示されています。
ほとんどのパーツに適正な数値が掲載されているので、基本的にはそれに従って作業します。

C-HRの場合103N.m
HIACEは100N.m

一般的に軽自動車は80~100N・m、乗用車は100~120N・mが多いのですが、車種によりタイヤの締め付けトルクも異なりますので、車の取り扱い説明書などで確認して作業してください。

正直言うと、トルク確認を求められても、きちんと車種指定のトルクにセットされているか?と思うことがしばしばあり、とあるカー用品の量販店では普通車から軽自動車へ作業が移った際もトルクを調節している様子が無いので、何N・mにセットしているかと尋ねましたら、「一般的な108N・mです」という答えが返ってきて愕然としました。

更に言うと、画像を良く見ていただくとグリップ部に線が入っているのがお判りいただけると思います。
これは力点を示すもので、締めこむ際はここに力を加えることを意識して行わないと、正確なトルクで締め付けることができません。
トルクレンチを使っているからと安心しきっている方も居ますが、作業を見ていると力点を外していたり、トルクレンチで最初から最後まで緩めたり締め込んだりしている方も結構います。

正しいトルクと作業で、どうぞ安全な運転を!

なお、混んでいる時期に増し締めをお願いするのは気が引けるとか、時には断られることもあると思います。
トルクレンチをお持ちになっている方はそうそう多くは無いと思いますので、気になる方がいらっしゃいましたら、電脳工房へお越しになり増し締めをしていってください。

お代は要りませんが、ステッカーや看板を製作する時や、アウトドア用品を購入される時は、電脳工房のことをちょこっと思い出していただけると嬉しいです。  

Posted by 電脳工房 at 12:00Comments(0)工作室

2024年11月29日

車の冬支度 タイヤ交換

タイヤ交換はお済ですか?

以前、電脳工房へタイヤ交換に来ていたお客さん。
交換の度にタイヤ交換でタイヤ(ア)ードなんてオヤジギャグを言っていたのですが、転勤先でもどこかでそんなことを言っているのか、ガソリンスタンドや整備工場に依頼しているのか。

昨日の朝は自宅付近でアラレが降り、帰りは雪がちらほら。
外気温が高いのでさほど心配することは無かったのですが、イザという時に一台くらいは動ける車があった方が良いので、ハイエースのタイヤ交換を終えました。


心配性というか用意が良い妻もソワソワしはじめていたので、仕事が終わるのを待って交換しようと思ったのですが、約束があるというのでエアーだけ充填して今日の作業となりました。

ついでにガラスを磨いたりしてこれで安心


C-HRのジャッキポイントは、リアは作業性が非常に良いのですが、フロントはかなり奥まった所にあり、ジャッキが辛うじて入るものの、レバーを上下させることができません。


スロープを使ってスペースを作ってジャッキアップし ※画像は交換後


安全のためにウマを当て



HAIGE(ハイガー)社のインパクトレンチでササっと脱着

DC12Vタイプはポータブル電源で使い勝手がかなり良くなったのだけれど、回転して遠心力で広がったハンマーで叩く動作を繰り返すので、時間が掛かるのが難点でした。

電脳工房には大きなコンプレッサーがあるので、エアーインパクトを使うことができ、速さという点では十分満足できるのですが、エアホースを出して撤収するのが実に面倒でした。


その点、コードレスのインパクトレンチは非常に手軽で便利で力強いです。

パワー6で一気に緩め、手回しで少し入れてからパワー3で締め込み(打撃は1~2回)、設置させてトルクレンチを使い規定トルクで締め付けます。



昨日エアーを充填しているのですが、抜けているタイヤが無いか念のためチェック。

ポンプも先日コードレス化したので、コンプレッサーの出番はありません。
出先でもサクサクと交換できるようになりました。


アレクサに今日の天気を聞くと雷雨になると返ってきたのですが、一時パラパラ降っただけで何とか持ちそうだったので、タイヤの洗浄も済ませました。洗っておくと来春気持ちよく交換することができます。





  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2024年11月20日

防塵マスク 新調とゴム紐交換


サンドブラストで使う防塵マスクを新調しました

身近になったサンドブラスターですが、集塵環境という点では足踏みをしているような状況です。

17年前に電脳工房で集塵器をリリースした時は、ようやく機材が一般の方の目に触れるようになったかなという状況だったのですが、粉塵に対する注意喚起が無く、導入されていたバイクや車のショップでは十分な集塵ができず不衛生な状態というところもザラでした。

ステンドグラスやサンドブラスト工房では、大枚を叩いて機材一式を購入させられ、そのセットの中に含まれてていたという方も沢山いらっしゃいましたが、導入すればそのエリアのオーダーが入った時に斡旋するという巧みな言葉で、当時500万円ほどの投資をしたという方も身近にいらっしゃいますが、仕事が入って来ないどころかやがて集塵器のフィルターも含む消耗品の入手も出来なくなったという状況でした。

自身で機材を揃えていった方たちの中にも、比較的リーズナブルな物でも25万円前後していた集塵器の購入を躊躇っていた方がいらっしゃり、掃除機を直結して使ったりマスクだけで作業されていた方も。

これではイカンと、桁を一個減らした物を!と連日連夜テストと試作を繰り返し、色々な方のお力添えもいただき完成したのが、現在販売している集塵器の初期モデルです。

群馬県の自称専門店の街の発明家は、目に付いた器具や利益が出そうな物を、さも優れているような朝令暮改の売り文句で手を変え品を変え販売し、最後は掃除機だけで充分と言ってのけるデタラメさですが、少し本腰を入れてサンドブラストしてみるというレベルでも、掃除機では集塵が到底追い付きませんので、製造・販売しているけれど自身では実務で使い込み検証していないことをが判ります。

弊社集塵器は、掃除機・集塵掃除機・フィルター式集塵器とサンドブラストキャビネットの中間装置として、より多くの粉塵を回収し、より簡単に処分できるよう開発しご好評をいただいています。最終的にはフィルター式の器具が必要になりますが、そのメンテナンス頻度を劇的に減らしていただくことができるという考え方です。

ご好評をいただいている集塵器ですが、作動させサンドブラストを行っている間は、防塵マスクが不要なほど快適な環境を得られるものの、ドアや窓を開けてワークを出し入れしたり、メディアを補充する際などはどうしても粉塵やメディアが漂ってしまいます。

これは全ての集塵器で共通することなのですが、より衛生的で安全な環境を得ていただくため、防塵マスクは常時装着して作業することが肝心です。
サージカルマスクのような簡易な物ではなく、しっかりした防塵マスクの方が呼吸し易く、眼鏡もほとんど曇らないので作業効率が上がり、外気がダイレクトに入ってくることもありません。


そんな訳で、画像のような少し大げさに見えるマスクを装着するのですが、新型コロナウイルスが蔓延した時に何故かフィルターが入手困難になったなんて事があったり、廃番になってしまうこともあるので、複数メーカーを準備しフィルターを始めとする消耗品は少し多めにストックしています。


今回新調したのも、画像左側の防塵マスクがどうやら廃盤になってしまったからで、フィルターは十分買い置きがあり、ゴム紐は他メーカーの物を流用すれば当分は大丈夫なのですが、転ばぬ先の杖で念のための購入です。


画像右側のマスクは、少しお高めのメインフィルターのほかに、リーズナブルで頻繁に交換しても懐に優しいプレフィルターも準備されていて、防塵性能も良好なので使用頻度が高めの傾向にあり、ゴムバンドも年に数回は交換しなければなりません。


使えてしまうのでズルズル使い続けてしまう事が多いので、この機会にゴムバンドの交換を行いました。こうして並べてみると、随分ヤレてしまっていますね。

防塵マスクはどんな物を使えば良いですか?というご質問を結構いただきますので、電脳工房で使っているマスクを紹介いたしましたが、ゴムバンドやフィルターが入手し易く、ロングセラー商品が長くお使いいただくことが出来ると思います。

また、様々な規格がありますので商品説明をしっかりご覧いただき、最低でもRL1出来ればRL2規格の物をお使いください。

ちなみに、間もなくやってくる大掃除ですが、このての防塵マスクをぜひ使ってみてください。サージカルマスクより格段に良い使用感で、快適に掃除が進むこと請け合いです。

電脳工房へお越しくださっての試用も歓迎しますし、発注タイミングのついででよろしければ商品の手配も承ります。




  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)工作室