2022年06月04日
EENOUR TAW45L ポータブル冷凍冷蔵庫 仕様(2)
2022/06/04
2022/06/04
次は、細部をレポートします。

大きく重い本体ですが、大型のホイールが付いていて搬送は楽です。

ハンドルは良くあるボールロックではないので操作性は良好です。

伸ばして引っ張りますが、パイプがシッカリしているので詰め込んでもたわみやガタは無く、長さが結構あるので引っ張る際に後ろ足が引っ掛かるなんてこともありませんでした。ここはかなり重要なポイントです。


フタの内側にはカッティングボードが付いています。
常時使うかといえばそうでも無い気がしますが、肝心な時に見失いがちだったり、他の物が載っていて使えないことも多いので、イザという時には役に立ってくれることでしょう。

アイスランドクーラーボックスにも付いているのですが、まだ一度も使ったことがない栓抜き。
それでも時折使うことがあるので、邪魔にならずこうして納まっているので歓迎できます。キッチンツールの中を探したり、わざわざナイフを取りに行く手間も省けますので。
たまにバドワイザーを飲む時なんかは、缶ではなく瓶でって気分になったりします。

大きいストレージの底部分には排水口が設けられています。
引っこ抜いて排水し押し込んで戻すだけのシンプルな構造です


大小ストレージには、それぞれフルサイズのバスケットが入っています。
大きいクーラーボックスは、底の方にある物を取り出したり、お目当ての物を探すのに難儀することがあり、蓋を開けておくことに抵抗があるのでついつい慌ててしまい、余計に時間が掛かってしまったりしますが、丸ごと出して見渡して抜き出したり整理をすれば、より手際よく作業出来ます。
半サイズ程度のバスケットより、使い勝手はかなり良いです。
2022年06月04日
EENOUR TAW45L ポータブル冷凍冷蔵庫 仕様(1)
2022/06/04
前回、EENOUR S42 ポータブル冷凍冷蔵庫は2022.06.04 20:00に、6時間限定の半額クーポンが出されると書きましたが、TAW45 や TAW55 も大幅な値引きクーポンが期間限定で出されるようです。
TAW45はバッテリー別売り、TAW55は本体とバッテリーは別送になると書かれていますので付属するのかな?もしそうでしたら価格差は2,000円ちょっとですから迷ってしまいますね。
何れにしましても、検討・ご購入される際は、バッテリーの有無をしっかりご確認ください。
それから、EENOUR社は時折大盤振る舞いのクーポンを出すことがありますので、気になる商品がある方は メールマガジン を登録されることをお勧めします。

さて、それでは仕様レポートをスタートします。先ずは電気系統から。

付属品はAC100とDC12Vのアダプター
差し当たって自宅やポータブル電源、車載しての仕様はスグにできます。

パネル左にはUSBがあり1Aですが繋げてスマホの充電などができます。


大小のストレージにはそれぞれLED照明がついていてストレージ内を照らしてくれます。
個人的にはUSBは使う事あるかな?という感じですがLED照明は価千金です。
2022年06月04日
EENOUR TAW45L ポータブル冷凍冷蔵庫
昨年の今頃、EENOUR S42 ポータブル冷凍冷蔵庫を購入しhました。
電脳工房では、AC100/DC12V/カセットガスの3WAYで使える冷蔵庫、Aileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫を発売当初から取り扱ってきました。
連泊でも氷や保冷材の補充が不要で、比較的入手しやすいカセットボンベで稼働させられるので、キャンプやイベントはもちろん、万が一の災害の際にも心強い道具としてお勧めしてきました。
カセットボンベはカセットガスコンロと併せて備蓄されている方が多いだけでなく、田舎ではLPガス(プロパンガス)を使っているところも多く、停電してもそれを繋げられるようにしておけば、食材をキープすることが出来るからです。
この機種はEENOUR社のポータブル冷凍冷蔵庫は、水溶性のアンモニアを熱で気化させ、放熱(冷却)部分を通過させて液体に戻してまた気化。それを繰り返すことにより冷却する方式を採用していますので、構造が非常に単純で故障し難く、コンプレッサーが無いので音もいたって静かです。
家庭用の冷蔵庫のようなパワーは無く、温かい物を積極的に冷やすほどの能力は無く、出来るだけ冷えた物を入れてその冷たさをキープするという感じの使い方になります。
購入したEENOUR S42 ポータブル冷凍冷蔵庫は、家庭用冷蔵庫と同様にコンプレッサーを使う方式なので、それに比べるとより力強く冷却することができ、大きい庫内は-20℃まで冷やすことができ、小さい庫内は大きい庫内で設定した温度+20℃で稼働します。
ですので、大きい庫内-20℃/小さい庫内0℃に設定して使うことが多めでした。
AC100かDC12Vで稼働させますので、一歩自宅を離れて使うときは、ポータブル電源や車のサブバッテリーが必須となります。
一昨年の暮れにポータブル電源 EENOUR EB120を購入し、使い方を模索している時期ということもあり、楽天のセールで大幅値引きのクーポンを目にし、性能評価やAileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫との比較をと考えて購入しました。
2022.06.04 20:00に、6時間限定の半額クーポンが出されますが、昨年は同様の割引に飛びついたという感じです。
イベントではかき氷やアイス
キャンプでは氷を潤沢にキープして飲み物だけでなくそうめんやお蕎麦もキュンと冷やし
グループキャンプでは友人たちの氷を預かったり連泊時に保冷剤を再凍結
思っていた以上に便利に使っていました。
EENOUR S42 は会社の備品なので、徐々にレンタルの機会が増えていけばそれを優させますし、しばしば借りることにも抵抗があるので、もう一台個人的に購入しようかな?と考えていた矢先、交換式バッテリーモデルが発売されることを知りました。
EENOUR S42は定格50Wなので、ポータブル電源EB120でも丸一日稼働させることができ、ECOモードで使えば連泊でも何とかなりますし、パススルー(充電しながらの使用)はあまりよろしくないといっても、この位の消費電力でしたら大きなダメージを与えるようなことも無いでしょう。

新しいモデル EENOUR TAW45Lは、オプションのバッテリーを内蔵させれば、100Wまたは120Wのソーラーパネルを直接接続できる。そこに一番魅力を感じました。
折角購入したソーラーパネルを、ポータブル電源 P703だけで使うのは勿体ないですし、HIACEに車載予定の280Wソーラー+ポータブル電源 EB120(またはEB180)という重装備より、ずっと手軽で汎用性があり、使えるシーンも多くなりそう。
そんな感じでEENOUR TAW45Lへと傾いていき、最後に45Lと55Lで迷ったのですが、ちょうど割引クーポンが出たのが45L、夫婦二人や友人家族と一緒程度の使い方になりそうなのでしれに決めました。
ちなみに45Lと55Lは床面積が一緒で背が高くなるだけです。
電脳工房では、AC100/DC12V/カセットガスの3WAYで使える冷蔵庫、Aileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫を発売当初から取り扱ってきました。
連泊でも氷や保冷材の補充が不要で、比較的入手しやすいカセットボンベで稼働させられるので、キャンプやイベントはもちろん、万が一の災害の際にも心強い道具としてお勧めしてきました。
カセットボンベはカセットガスコンロと併せて備蓄されている方が多いだけでなく、田舎ではLPガス(プロパンガス)を使っているところも多く、停電してもそれを繋げられるようにしておけば、食材をキープすることが出来るからです。
この機種はEENOUR社のポータブル冷凍冷蔵庫は、水溶性のアンモニアを熱で気化させ、放熱(冷却)部分を通過させて液体に戻してまた気化。それを繰り返すことにより冷却する方式を採用していますので、構造が非常に単純で故障し難く、コンプレッサーが無いので音もいたって静かです。
家庭用の冷蔵庫のようなパワーは無く、温かい物を積極的に冷やすほどの能力は無く、出来るだけ冷えた物を入れてその冷たさをキープするという感じの使い方になります。
購入したEENOUR S42 ポータブル冷凍冷蔵庫は、家庭用冷蔵庫と同様にコンプレッサーを使う方式なので、それに比べるとより力強く冷却することができ、大きい庫内は-20℃まで冷やすことができ、小さい庫内は大きい庫内で設定した温度+20℃で稼働します。
ですので、大きい庫内-20℃/小さい庫内0℃に設定して使うことが多めでした。
AC100かDC12Vで稼働させますので、一歩自宅を離れて使うときは、ポータブル電源や車のサブバッテリーが必須となります。
一昨年の暮れにポータブル電源 EENOUR EB120を購入し、使い方を模索している時期ということもあり、楽天のセールで大幅値引きのクーポンを目にし、性能評価やAileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫との比較をと考えて購入しました。
2022.06.04 20:00に、6時間限定の半額クーポンが出されますが、昨年は同様の割引に飛びついたという感じです。
イベントではかき氷やアイス
キャンプでは氷を潤沢にキープして飲み物だけでなくそうめんやお蕎麦もキュンと冷やし
グループキャンプでは友人たちの氷を預かったり連泊時に保冷剤を再凍結
思っていた以上に便利に使っていました。
EENOUR S42 は会社の備品なので、徐々にレンタルの機会が増えていけばそれを優させますし、しばしば借りることにも抵抗があるので、もう一台個人的に購入しようかな?と考えていた矢先、交換式バッテリーモデルが発売されることを知りました。
EENOUR S42は定格50Wなので、ポータブル電源EB120でも丸一日稼働させることができ、ECOモードで使えば連泊でも何とかなりますし、パススルー(充電しながらの使用)はあまりよろしくないといっても、この位の消費電力でしたら大きなダメージを与えるようなことも無いでしょう。

新しいモデル EENOUR TAW45Lは、オプションのバッテリーを内蔵させれば、100Wまたは120Wのソーラーパネルを直接接続できる。そこに一番魅力を感じました。
2021/11/17
折角購入したソーラーパネルを、ポータブル電源 P703だけで使うのは勿体ないですし、HIACEに車載予定の280Wソーラー+ポータブル電源 EB120(またはEB180)という重装備より、ずっと手軽で汎用性があり、使えるシーンも多くなりそう。
そんな感じでEENOUR TAW45Lへと傾いていき、最後に45Lと55Lで迷ったのですが、ちょうど割引クーポンが出たのが45L、夫婦二人や友人家族と一緒程度の使い方になりそうなのでしれに決めました。
ちなみに45Lと55Lは床面積が一緒で背が高くなるだけです。