2021年07月20日
EENOUR 充電式(コードレス) 高圧洗浄機 実用編(2)
2021/07/19
2021/07/19
折角セットしたので手当たり次第に洗います
ブルーシート
これもツバメの餌食になった物なのですが、見た目に麗しくないので終盤だけ撮影しました。
薪材
玉切りしたまま置いておくと、梅雨の時期は表面が緑色になってしまう物があります。
そのままでも構わないですし、梅雨明けの日差しで消えてしまうことが多いのですが、スウェーデントーチを頼まれているので、それ用に洗浄しました。
動画では解り難いかもしれませんが、洗浄前はこんな感じでした。
シートに薪に…
八分目まで溜まっていた瓶の水も残り僅かです。
バッテリー残量を示すランプは緑色。まだまだ使えそうですが、連休前に車を洗って欲しいと妻に言われているので、ここまでにして充電することにしました。
撤収も楽々
水切りもストレーナーを水から出して空打ちするとほとんど抜けました
本体へ残留した水も比較的抜きやすく、あっという間に終了です。
泥だらけになった車を洗車するような時
タイヤの履き替え時期
など、一度に沢山洗わなければならない時は、従来の高圧洗浄機の方が圧倒的に便利ですが
このようにちょこっとだけ使いたい(手軽に使いたい)時
ホースや電気が取り回しし難い環境
→例えば家の網戸を洗うためぐるっと一回りしなければならない
→緑地帯などでテントやタープを洗いたい
→出先でのんびり洗車したい
洗剤の仕様は十分注意しなければならなかったり、施設管理者の承諾を得なければならないことは言うまでもありませんが、可能性は色々広がります。
先日キャンプした際も、ふと見上げるとフライシートの内側が薄汚れていました。
外側はツユを拭く際汚れもそこそこ落ちたりするのですが、内側はそういう機会が少なく、気になりだすと止まりません。
コードレス高圧洗浄機を購入し、一番やりたかったのはそれらの洗浄だったりします。
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
Posted by 電脳工房 at 07:00│Comments(0)
│雑記帳