2022年06月13日
EENOUR ネッククーラー&ヒーター CR01 操作
2022/06/13
Makuakeに登場したこの製品。
サポーターがあっという間に増え、ニーズの高さが伺えます。
リターンが確定している方がこれだけ居るのに、操作方法や性能をレビューするというのも的が少し外れている感がありますが、何かの参考になれば幸いです。

何はともあれ充電です
USB-A/USB-Cのケーブルが付属していますので、ポータブル電源へ接続して充電しました。
表示は8Wになっていますが、ほぼ7Wでのチャージでした。
充電中はLEDライト3個が同時に赤く点滅し、終了すると消灯、グリーンのLEDが全点灯します。
小型の器具では同様の物が多いのですが、折角LEDが3個あるのですから、残量(充電量)表示になれば良いのにと欲が出てしまいます。
まだ正式なモデルではないそうなので、改良されれば良いなと思いEENOUR社には要望として伝えました。
この赤いLEDは左(L)側にあり、通常はウォーマーのパワーを3段階で表示、反対側は緑色でクーラーのパワーを同じく3段階で表示しています。

画像ではちょっと見え難いのですが、L/Rで左右の表示がされていますが、そこを見るよりネック背面のEENOURロゴを正位置にして装着する頻度の方が私は多かったです。
左(ヒートモード)右(クーラーモード)何れかのスイッチを長押しすると起動しますが、ヒートモードは赤、クーラーモードは緑のLEDなので間違えることはありません。
最初にLEDが1個点灯し、押すたびにパワーが上がり、また1に戻ります。
一度長押しして起動させると、どちらかのボタンを押すと直ぐに入れ替わり、間違えても再起動する必要はありません。
終了する時も長押しをするのですが、LEDが消灯してからしばらくファンが回り続け、ペルチェ素子を冷却するようです。条件にもよるのかもしれませんが、試用した時は30秒以上回っていました。

こちらは取扱説明書のスペック表です。

Makuakeには、それぞれの稼働時間が掲載されていましたので併せてご覧ください。
カセットガスコンロは小型の物からハイパワーな物まで様々ですが、パワーとボンベの使用時間は概ね比例しています。
ペルチェ素子を使った製品も同様のことがいえ、それ自体は大きな差がありません。
左右だけでなく首の後ろも冷やします
スタミナがあり、より長い時間使うことが出来ます。
など、様々な会社から特徴ある商品がリリースされていますが、同じ面積で2ヶ所から3ヶ所に増やせば消費電力は1.5倍になりますし、スタミナを倍にしようと思ったら内蔵バッテリーの容量も倍にしなければなりません。
EENOUR CR01も、もっと長時間使えるようにするためには、ネック部分に内蔵されている(であろう)バッテリーをもっと大きくしなければなりませんので、折角の200gという軽さと、見た目のスマートさを損なうことになってしまいます。
その辺りのバランスというか、何を取るのか難しいところだと思いますが、EENOUR社が落としどころとしたデザイン・パワー・スタミナは、私は概ね好意的に受け取ることができます。
強いて言うならば、ペルチェ素子の特性として表裏で温冷なので、クーラーモードで使用する時にファンを回して排熱するのは不可欠として、ヒートモードで使用する時内部の面は冷たくなるのですから、ファンのパワーをもう少し落としても良いのではないかな?と感じました。
先に書きました通り、ペルチェ素子は極性の反転だけで温暖を切り替えますので、どちらのモードも消費電力は一緒です。唯一変わるのがファンのパワーで、強モードで使った時、クーラーモードは1.5時間、ヒートモードは2.0時間ですので、幾分加減はされているようですが、弱/中モードではその差がありません。
もとより、ファンを回す必要があるのか、あったとしてもヒートモード時はもう少し抑えることが出来るのではないか。
ペルチェ素子に関する技術的な点は私はずぶの素人ですので、疑問としてEENOUR社へ伝えました。
温度管理が難しいので、リアルタイムにファンの回転数を制御するというのは難しいでしょうし、その為に余計な電力を消費することになるのも面白くありません。特にこの位の小型機では顕著に表れることと思います。
大きくor重くならないで欲しいということを大前提で考えると、節電できる要素はこの位かな?という欲の範囲で。
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
Posted by 電脳工房 at 20:00│Comments(0)
│雑記帳