2022年10月28日

壁掛時計の修理

止まってしまい、長らく放置していた壁掛け時計がありました。

涼しくなりサンドブラスト関連機器が一気に動きたし、毎日何かと慌ただしいのですが、店頭に小型のレーザー彫刻機/カッティングマシン/ヒートプレス機などを配置し、常連さんとあぁでもないこうでもないと相談しながらレイアウトし、コーヒーでも飲んでいただいている間に製作し、その場でお渡しできればと大々的に模様替えをしており、そうなると時計を見る頻度も多くなるからと、修理することにしました。

そんなスタイルは以前VIPカーが流行り、若い方たちが会社帰りに立ち寄り、プレート・切文字・ステッカー・名刺など様々なアイテムをオーダーくださっていた時以来で、実に20年以上前の話しになります。

電池で動かす物が故障した時、皆さんも真っ先に接点を見て、緑色のガビガビを見つけて擦って直したなんて経験は多いと思います。

今回の壁掛時計は電池の接点部分は全く異常が認められませんでした。

それでは何処?何が原因?

壁掛時計の修理


パチンと填めて固定されている事が多いパーツをコジて開け、念のため歯車の配置を撮影しておきます。

壁掛時計の修理


歯車を幾つか外し… お目当てはこのパーツです。

壁掛時計の修理


一見何ともないのですが、裏返してみるとビンゴ!

二つ前の画像をご覧になっていただくとお解りいただけると思いますが、電池から伸びている金属プレートと基盤が接触する部分で「例のガビガビ」が発生し、動かなくなってしまうよくあるケースです。

普通ならアルコールやパーツクリーナーを綿棒に浸みこませ、軽くこすって場合によっては紙やすりで軽く磨くだけで元通りになるのですが、これはかなり深刻な状況で、パターンがポロポロ崩れて基盤から無くなってしまいました。

壁掛時計の修理


薄い銅板が手元に無いのでVVFカーブルを割いて動線を取り出し

壁掛時計の修理


板金用の台で叩いてペラッペラにし、紙やすりで擦って出来るだけ平らにしました。

薄くなればハサミでもカットできるので3mm角程度に刻み、瞬間接着剤で基盤へ張り付け、残ったパターンへハンダ付して完了です。

最悪、ジャンパー線を引かなければならないところでしたが、テスターでチェックしたらきちんと導通していました。


パーツを戻してスイッチオン!無事修理が完了しました

構造的には比較艇単純ですので、電池の設定に異常がなかったら、ダメ元でバラしてみては如何ですか?

壁掛時計の修理


時間が遅れるのでお飾りになっていた壁掛時計と入れ替えました。

先日購入した潤滑剤、LSベルハンマーゴールドを要所へさして様子を見たのですが、何だかズレが解消した感じがします。

週明けを楽しみに、このまま放置してみます。


同じカテゴリー(工作室)の記事画像
HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着
スーパーカブ簡単充電
オーブンレンジ(石窯ドーム)の遮熱板製作
レーザープリンター修理 (OKI)
焼鳥台製作
HIACE(KZH106) リアショック交換
同じカテゴリー(工作室)の記事
 HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着 (2024-05-08 12:00)
 スーパーカブ簡単充電 (2024-04-12 07:00)
 オーブンレンジ(石窯ドーム)の遮熱板製作 (2024-04-06 07:20)
 レーザープリンター修理 (OKI) (2024-03-19 12:20)
 焼鳥台製作 (2024-03-04 18:00)
 HIACE(KZH106) リアショック交換 (2024-02-22 12:00)

Posted by 電脳工房 at 18:00│Comments(0)工作室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。