2023年11月21日

タイヤの装着位置

2023/11/20

タイヤの装着位置

新規購入したタイヤに、装着位置の指定があったのでおや?と思いました。

タイヤの中にはより水がハケやすいよう設計され、回転方向が決まっている物があります。

タイヤの装着位置

BRIDGESTONEの場合はこのような表示がされていて、ローテーションをする時も前後を入れ替えることは出来ますが、左右は入れ替えることが出来ません。

DIYで交換している方の中にはそれを御存知ないのか、時折回転方向が違っている車を見ることがあります。

プリウスでもVRX2を履いていたのですが回転方向など無かったはず。
バランスウェイトが少ない物をフロントに指定しているのか?ならば左右の指定は不要です。
気になって購入した店舗に訪ねてみると…

タイヤの装着位置

何の目安ですか!!(笑)

ホイールの保証書や細かい説明書が添付され、回答も実に速やかに来ましたので、丁寧に販売されているショップだと感じましたが、これは無用の長物でした。

タイヤの装着位置

BRIDGESTONEではこの辺りの解説にVRX2が使われていました

ショップに問い合わせたのも、この図にあるように左右でパターンが変わってしまうので、何かその辺りも関係するのかな?と混乱したからなのですが、何処へ使ってもパターンが逆になっても、水ハケには影響が無いと書かれています。

しかし、今までこの辺りは全く気にしていなかったのですが、気が付いてしまうと気持ちが悪いものですね。

回転方向の他にもINSDE(内側)/OUTSIDE(外側)の指定がある物もあります。

これらは、サマータイヤや高性能(高額)なタイヤだけでなく、廉価な海外産でもあるようですので、DIYでタイヤ交換をされる皆さんは、交換の際に念のためチェックしてくださいね!


同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 15:00)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 業務スーパー チャーハンの素 (2025-03-12 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)

Posted by 電脳工房 at 12:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。