2020年07月22日
カセットガスでも冷やせるクーラーボックス
明日から始まる4連休
皆さんはいかがお過ごしですか?
連泊のキャンプといえば悩みの種なのがクーラーボックスの保冷剤
ペットボトル飲料を凍らせて保冷剤兼用にするとか、冷凍できる食材は全て凍らせていくとか、皆さん様々な工夫をされていますが、それはそれで今度は冷凍専用庫が欲しくなってしまいます。
高性能なクーラーボックスも各社から続々とリリースされましたが一長一短です。

そこで登場するのが、カセットガス/AC100/DC12V(シガーソケット)の3WAYで冷やせるクーラーボックスサイズの冷蔵庫です。
画像は電脳工房のデモ機、庫内外の温度を表示する温度計を取り付けた前モデルで、現行モデルはフタが本体に近似するカラーになるなど、細部に手を加えられたマイナーチェンジモデルです。
「そこで登場」なんて鳴り物入りな書き方をしましたが、正直言いまして万能ではありません。
(1)液体を温めて気化させる際に生じる冷気で冷やすタイプなので、構造がシンプルで故障が少ない代わりに、豊富な電力を使ってコンプレッサーを回して冷やす家庭用冷蔵庫のように、積極的に冷やす能力はありません。
お使いになる際は、出来るだけ冷えた物を入れるか、時間に余裕をもってしっかり冷やすようにしてください。特に、ペットボトル飲料など質量が高い物は、一旦冷えると直ぐには暖まらない代わりに、冷やす時には相応に時間が掛かります。
(2)大きく重いです
冷却装置が付いていますので、普通のクーラーボックスより嵩張り重いです。
ただ、これらは運用上克服できるもので、キャンプの数日前にコンセントへ差し込んで予冷し、冷却ユニットが冷えたところで持っていく食材や飲料を入れておけば、出発当日にはしっかり冷えていますし、ご家庭で使っている冷蔵庫をパンクさせません。
現地でイザ調理しよう思ったとき、ハムが無い!なんてことはありませんでしたか?
出発前に冷蔵庫から取り出し、クーラーボックスへ詰め込む作業はとても慌ただしく、私の家では以前は良く見られた光景です。
AC100で稼働させキャンプ専用食材として分けておけば、そんなリスクも回避することができます。
大きくて重いのはどうしようも無いのですが、最近の高性能クーラーボックスは断熱材が厚いので、外観の割に庫内容量は少なく、結構重量もあるので、それらと比べればそれほどでも無いように思えます。

何より大きな違いは、保冷剤を入れなくて良いのでその分軽く庫内をたっぷり使えることです。
ご家庭でAC100で冷やしておき
車での移動中はDC12V(電脳工房ではインバーターを使ってAC100で稼働させています)

現地へ着いたらカセットガスで冷やします
一般的なガス缶1本で約19時間冷やせるなかなかの省エネぶりです
冷蔵庫は庫内を0~10℃に保つことと定められていますが、夏場でも直射日光を避け、風通しが良いところは置けば5~8℃をキープしてくれます。

更に、専用カバーもリリースされ、断熱効果がUPしたので更に保冷力が上がり、搬送時に付くキズも減らすことができるようになりました。
Aileron(エルロン) 3WAY冷蔵庫製品情報

普段、通常製品の3W-42Gばかり使っているので、この連休は動作確認を兼ねて製品評価用に極少数輸入したセミフリーザー機を使用することにしました。
機械ものは定期的に使った方が調子が良いので。

常温保管していた氷点下パックを入れてしまったのでちょっと温度が上がってしまいましたが、-5~-10℃キープしてくれます。

カチカチに凍らせたペットボトルを入れておいて動作確認。
後ほど冷蔵庫で凍らせた保冷剤を入れ、帰りがけにカチ氷などを買って入れていき、キャンプ場で通常のクーラーボックスの保冷剤入れ替えなどに使います。
この連休は、信州焚火会の皆さんが海で釣りをすると張り切っているので、きっと役に立ってくれると思います。
皆さんはいかがお過ごしですか?
連泊のキャンプといえば悩みの種なのがクーラーボックスの保冷剤
ペットボトル飲料を凍らせて保冷剤兼用にするとか、冷凍できる食材は全て凍らせていくとか、皆さん様々な工夫をされていますが、それはそれで今度は冷凍専用庫が欲しくなってしまいます。
高性能なクーラーボックスも各社から続々とリリースされましたが一長一短です。

そこで登場するのが、カセットガス/AC100/DC12V(シガーソケット)の3WAYで冷やせるクーラーボックスサイズの冷蔵庫です。
画像は電脳工房のデモ機、庫内外の温度を表示する温度計を取り付けた前モデルで、現行モデルはフタが本体に近似するカラーになるなど、細部に手を加えられたマイナーチェンジモデルです。
「そこで登場」なんて鳴り物入りな書き方をしましたが、正直言いまして万能ではありません。
(1)液体を温めて気化させる際に生じる冷気で冷やすタイプなので、構造がシンプルで故障が少ない代わりに、豊富な電力を使ってコンプレッサーを回して冷やす家庭用冷蔵庫のように、積極的に冷やす能力はありません。
お使いになる際は、出来るだけ冷えた物を入れるか、時間に余裕をもってしっかり冷やすようにしてください。特に、ペットボトル飲料など質量が高い物は、一旦冷えると直ぐには暖まらない代わりに、冷やす時には相応に時間が掛かります。
(2)大きく重いです
冷却装置が付いていますので、普通のクーラーボックスより嵩張り重いです。
ただ、これらは運用上克服できるもので、キャンプの数日前にコンセントへ差し込んで予冷し、冷却ユニットが冷えたところで持っていく食材や飲料を入れておけば、出発当日にはしっかり冷えていますし、ご家庭で使っている冷蔵庫をパンクさせません。
現地でイザ調理しよう思ったとき、ハムが無い!なんてことはありませんでしたか?
出発前に冷蔵庫から取り出し、クーラーボックスへ詰め込む作業はとても慌ただしく、私の家では以前は良く見られた光景です。
AC100で稼働させキャンプ専用食材として分けておけば、そんなリスクも回避することができます。
大きくて重いのはどうしようも無いのですが、最近の高性能クーラーボックスは断熱材が厚いので、外観の割に庫内容量は少なく、結構重量もあるので、それらと比べればそれほどでも無いように思えます。

何より大きな違いは、保冷剤を入れなくて良いのでその分軽く庫内をたっぷり使えることです。
ご家庭でAC100で冷やしておき
車での移動中はDC12V(電脳工房ではインバーターを使ってAC100で稼働させています)

現地へ着いたらカセットガスで冷やします
一般的なガス缶1本で約19時間冷やせるなかなかの省エネぶりです
冷蔵庫は庫内を0~10℃に保つことと定められていますが、夏場でも直射日光を避け、風通しが良いところは置けば5~8℃をキープしてくれます。

更に、専用カバーもリリースされ、断熱効果がUPしたので更に保冷力が上がり、搬送時に付くキズも減らすことができるようになりました。
Aileron(エルロン) 3WAY冷蔵庫製品情報

普段、通常製品の3W-42Gばかり使っているので、この連休は動作確認を兼ねて製品評価用に極少数輸入したセミフリーザー機を使用することにしました。
機械ものは定期的に使った方が調子が良いので。

常温保管していた氷点下パックを入れてしまったのでちょっと温度が上がってしまいましたが、-5~-10℃キープしてくれます。

カチカチに凍らせたペットボトルを入れておいて動作確認。
後ほど冷蔵庫で凍らせた保冷剤を入れ、帰りがけにカチ氷などを買って入れていき、キャンプ場で通常のクーラーボックスの保冷剤入れ替えなどに使います。
この連休は、信州焚火会の皆さんが海で釣りをすると張り切っているので、きっと役に立ってくれると思います。
激安タープ購入 UNIFLAME REVO
妻のキッチンツール パン類
ケトルの蓋止め
帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました
Deelight アイスバケット ラベル貼替
酒呑みにピッタリ!? 50%OFF SALE
妻のキッチンツール パン類
ケトルの蓋止め
帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました
Deelight アイスバケット ラベル貼替
酒呑みにピッタリ!? 50%OFF SALE
Posted by 電脳工房 at 10:45│Comments(0)
│アウトドア用品