2023年12月29日

ファンヒーター修理 アラジン


ファンヒーターが復調して妻は大喜びです

ファンヒーター修理 アラジン

客間へ置いておいたら3℃を指していた室内温度も、運転し始めたらどんどん上がっていったので、ハンダ付けで修理したセンサーも無事使えているようです。

気を良くして、時々エラーで止まってしまうアラジンも修理することにしました。

ファンヒーター修理 アラジン


ファンヒーター修理 アラジン


ファンヒーター修理 アラジン

吸気部分の穴が大きく、フィルターも無いのでホコリは吸い放題の構造です。

妻が出来ることはほとんど無く、溜まりにたまってこの有様、見た妻は愕然としていました。
これは、気を配らなかった私がゴメンナサイです。

ファンヒーター修理 アラジン


ファンヒーター修理 アラジン

キッチンで使ってた期間が短かったので、前回のダイニチよりはずっとマシでしたが、強力な洗剤とアルコールの力を借りなければ、結構大変な作業になったと思います。

アラジンは、ダイニチやコロナに比べると、全体的に鉄板が薄い印象がありますが、分解・組立は比較的やりやすかったです。

ファンヒーター修理 アラジン

さほど劣化している様子は無かったのですが、もののついでにセンサーとイグナイターも予防的にヤスリで磨いておきました。

ファンヒーター修理 アラジン

完全復調です

元々火力がかなり強めで、小さめの部屋で使うと息苦しさを感じるくらいだったのですが、その割のコンパクトで邪魔にならないので、キッチンのサブ機になったようです。

油による固着も加わりますので、次回は早めにメンテナンスするようにしないと、きっと大変な作業になってしまうことでしょう。








同じカテゴリー(工作室)の記事画像
サービスマニュアル購入のすすめ(バイク)
FFヒーター(HIACE)修理
ディスクグラインダー 4号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 3号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 2号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 1号機 メンテナンス
同じカテゴリー(工作室)の記事
 サービスマニュアル購入のすすめ(バイク) (2025-03-21 12:00)
 FFヒーター(HIACE)修理 (2025-03-19 12:00)
 ディスクグラインダー 4号機 メンテナンス (2025-03-09 07:20)
 ディスクグラインダー 3号機 メンテナンス (2025-03-08 07:20)
 ディスクグラインダー 2号機 メンテナンス (2025-03-07 07:20)
 ディスクグラインダー 1号機 メンテナンス (2025-03-06 07:20)

Posted by 電脳工房 at 12:00│Comments(0)工作室雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。