2025年03月06日
激安タープ購入 UNIFLAME REVO

タープとテントと火器はもう要らないね
何ならアウトドア用品はもう追加購入する物はないね
むしろ、断捨離していかないとならないね。
その言葉通り、ここ数年購入した物といえば車中泊寄りの小物とSUPくらい。
そんな我が家に、こんな物が届きました。

以前、信州焚火会のイベントでバラギ高原へ行った際、Y夫妻が使っていてUNIFLAME好きの妻が羨望の眼差しで見ていたこれ。
タープとテントと火器はもう要らないね(リピート 笑)
この言葉通りぐっと堪えていたようなのですが、ナチュラムの決算SALEで驚くような値段で並んでいたので誘惑に負けてしまいました。

この3点で美しいREVOタープが完成します ※ペグは別途
メイン・サブポール共にスチール製で、ボールロックでカチっと止める昔ながらの構造ですが、アルミ製にすっかり慣れた私でも思いのほか軽く感じました。
手持ちのスチールポールは、Colemanの大きなタープに付属していた物で、それがかなり思いからなのかもしれません。

このタープはヘキサタープ系ではありますが異形です
画像の水色の部分はガイロープで張ることもできますが、地面へ直接ペグダウンすることもできます。
サブポールの有無と併せ、色々アレンジできて楽しそうですが、テントとの組み合わせがビシっと決まるまでは試行錯誤になりそうです。
ここまで、23,100円→7,760円(66%OFF)
すっごい値段です!
それでも、ここまでならば妻も我慢できたと思うのですが…

吊り下げ式のウォールで、タープへサブポールを2本追加して吊り下げ、ペグダウンして完成させます。
ドーム型でないのでスペースが広く、必要に応じて脱着できるので撤収日の朝、とりあえずウォールだけ外すなんてこともできますね。
うっとり眺めていた「あれ」が追加のサブポールも含め
トータル58,300円→18,930円(68%OFF)
定価では食指が伸びず、30%OFF程度でも心は動かなかったと思うのですが、この値段ならばちょっと頑張れば買えてしまうので、即断即決という感じでした。
信州の春は都会の一ヶ月遅れで、GW頃からシーズン・インという感じなのですが、早く張ってみたくてたまらないようで、前回雪中温泉入り放題キャンプをやったところか、いっそ南の方へ向かうかとウキウキしているようです。
廃番製品ですので売り切り価格だと思います。
私が購入した時よりREVOメッシュウォールの納期は延びていますし、友人がREVOタープを購入しようと思ったら売り切れになっていて、後刻追加されたようです。
気になった方はおはやめにどうぞ!
2025年03月06日
ディスクグラインダー 1号機 メンテナンス
2025/02/27
2025/02/28
先日、ヒートガンの修理・メンテナンスについて投稿しましたが、ディスクグラインダーも電脳工房で欠かせない工具に挙げられます。
切ったり、削ったり、磨いたり、錆を落としたり…
何かと重宝する工具なのですが、メンテナンスする余裕がなかなかありません。

この1号機は相当前から使っている物で、コードがダメになってしまったので交換し、何度かグリスを入れ替えるなどして使っていたのですが、ある日突然動かなくなってしまったので、そのうち修理しようと思い代替機を使っていたのですが、結局「そのうち」が無いまま何年も過ぎてしまいました。

入れ替えたコードもこんな様子で、億劫になる気持ちに拍車を掛けてくれちゃいました。

カーボンブラシを交換してからそんなに時間が経っていないという感覚だったので、モーターだとか配線だとかの類でもしかしたら手が掛かることになりそうだという警戒心も。
イザ着手してみると、原因はカーボンブラシの破損でした。
使っている内に磨り減ったというより、経年劣化なのか品質に問題があったのか、何れにしても爪で少し押した程度でも、ボロボロ崩れ落ちるような状態でした。

購入前に僅かにサイズが違うことは気が付いていたのですが、後継機のカーボンブラシしか見つからず、加工して使うことにしました。
右上が加工前、右下が加工後です。

僅かこれだけ削るのに、こんなに沢山のカーボンクズが出ます。
最近、重曹やカーボンの粉末を充填し、瞬間接着剤を浸み込ませるとプラリペアのように使えるなんてことが話題になっていますが、今にして思えばこれを取っておき、重曹との強度比較をしれば良かったと後悔しています。

完全に変色してしまっているグリス

綺麗に除去して新しいグリスを封入しました

廃棄した電動工具のコードを流用して動作確認OK
無事復活してくれました
本体が一つ増えてくれると、ディスクの入れ替え頻度が下がるので作業が捗ります。
もう少し暖かくなったら、電脳工房のフェンスを修繕しようと思っているので、早速そこで活躍してもらいましょう。