2018年10月24日

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


蛇石キャンプ場へ着いて直ぐ
目に飛び込んで来たのは無数にある焚火痕です

車から下りた妻は怒り心頭です
見るからに、それと解る怒り方です。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


放っておくと燃えカスや灰の捨て場になるので、次回は根こそぎ片付けることにします。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


見えている所だけでも5箇所
平らで設営し易い場所も焚火痕だらけです

今居るのは自分だけかもしれませんが
ここで焚火をしてしまったら、後から来る方が設営できなくなってしまう。
そんな簡単な事がどうして解らないのでしょうか?

自然に還る?勘違いも甚だしいです
燃えカスが分解されるのにどれだけ時間が掛かることでしょう
炭化した物など微生物も分解してくれません

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


焚火のその先には…

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


見た瞬間、妻がポロポロ涙を零していました。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


奥のエリアへ向かう導線を邪魔する焚火痕

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


石を除くと燃えカスだらけ
ここもフラットで駐車場所から近い都合が良い場所です

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


焚火痕の先は一段落ちているところです
緑に包まれ、川の流れを観ながら焚火をし、さぞかし気分は良かったでしょうね。
このバカ者は
私も妻同様トサカ、いえ、トサカの先の毛まできていました。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


なぜ靴が?
なぜ電源コードが?
見方によってはかなりおどろおどろした物です

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


言葉を失ってしまいます

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


何故カマドへ捨てるのでしょうか
誰かが燃やしてくれるとでも思うのでしょうか

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


毎回目につくのがこれ、金網があちこちに捨てられています。
使い捨てされるような廉価な網など製造・販売しないで欲しいです。
いや、私も廉価な網を購入し、繰り返し何度も使っていますから、やっぱり使う者の心がけですね。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


トイレの脇には不法投棄された家具

蛇石愛護会の方が纏め、廃棄のタイミングを待っているそうですが、それを動かすと後ろから出てきたのはビールの空き缶。

キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 02


大きいポリ袋一杯の金物、同じポリ袋二つ分のゴミ。
帰りに持ち帰り産廃業者へと持ち込みました。

一つだけ、良い事がありました。
2人で準備をし、後から女性や子どもが続々と集まってのデイキャンパー。
一見してパリピのような感じなのですが、清掃している様子を見て声を掛けてきました。

ボランティアでやっている事を話すと
その後行く先々にあったゴミをまとめ出してくれました。
こういう問題を口にすると、決まってやり玉に挙げられるブラジル人のグループです。

情報サイトでは花火を打ち上げていたグループが居たそうですが
ちょうどその時行っていた妻の同僚に話を聞くと、日本人の若者グループだったそうです。

何れにしても
ネットで綺麗ごとを並べても何の抑止力にもならない
やっぱり体を張らないとダメだよね
そうしていると少しは響くこともある
そんな事を実感しました。



同じカテゴリー(整備・清掃活動)の記事画像
キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 04 清掃活動
キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 03 焚火痕
キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 02
キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 01
キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 14 焚火痕
キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 13 かまど
同じカテゴリー(整備・清掃活動)の記事
 キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 04 清掃活動 (2020-01-25 15:00)
 キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 03 焚火痕 (2019-12-31 08:00)
 キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 02 (2019-12-30 08:00)
 キャンプ場日誌 芥子坊主農村公園キャンプ場 01 (2019-12-29 08:00)
 キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 14 焚火痕 (2019-07-26 07:00)
 キャンプ場日誌 蛇石キャンプ場 13 かまど (2019-07-25 07:00)

Posted by 電脳工房 at 18:00│Comments(0)整備・清掃活動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。