準備の甲斐あり、大成功に終わった流しそうめん。 衛生面で一番気を遣わなければならないのが人工竹で、搬送・保管するための収納袋を探しました。 src="https://img01.naganoblog.jp/usr/o/u/t/outdoor/%E6%B5%81%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93_015.jpg" />

2019年08月11日

流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納



流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納
準備の甲斐あり、大成功に終わった流しそうめん。

衛生面で一番気を遣わなければならないのが人工竹で、搬送・保管するための収納袋を探しました。

src="//img01.naganoblog.jp/usr/o/u/t/outdoor/%E6%B5%81%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93_015.jpg" width="480px" alt="" title="">

長物といっても、ここまで長い物はなかなか見つからず、ましてそれなりの太さとなると尚更です。

ようやく見つけたのがこれ、CAPTAINSTAGのパラソル×2本の収納袋です。

流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納


人工竹5本は余裕で入りました。

流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納


口元はクルクル巻いてバックル止めなのでもたつきません。

流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納


肩掛け紐の帯も兼ね、締め付けられるようになっていますが、めいっぱい締め付けてもユルユル。
ガチャガチャ鳴る程では無いので十分です。

流しそうめん 準備編(3) 人工竹収納


あつらえたようにピッタリ!

この収納袋、結構シッカリしているので、何かと使えそうです。



同じカテゴリー(工作室)の記事画像
サービスマニュアル購入のすすめ(バイク)
FFヒーター(HIACE)修理
ディスクグラインダー 4号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 3号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 2号機 メンテナンス
ディスクグラインダー 1号機 メンテナンス
同じカテゴリー(工作室)の記事
 サービスマニュアル購入のすすめ(バイク) (2025-03-21 12:00)
 FFヒーター(HIACE)修理 (2025-03-19 12:00)
 ディスクグラインダー 4号機 メンテナンス (2025-03-09 07:20)
 ディスクグラインダー 3号機 メンテナンス (2025-03-08 07:20)
 ディスクグラインダー 2号機 メンテナンス (2025-03-07 07:20)
 ディスクグラインダー 1号機 メンテナンス (2025-03-06 07:20)

Posted by 電脳工房 at 07:00│Comments(0)工作室レンタル用品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。