2022年06月16日
EENOUR ネッククーラー&ヒーター CR01 実用
2022/06/13
2022/06/13
2022/06/15
ネッククーラーを実用する機会は、思いのほか早くやってきました。

ここ数日、国道19号線沿いの草刈りが実施されています。
毎度のことなのですが、どういう訳か土手側ばかり刈り、歩道は雑草だらけのままです。
以前、関西からの帰り道で突然の大雪に見舞われたとき、木曽路を走っていいら除雪車が出て、歩道の雪をガンガン車道へと飛ばす光景に少し驚きました。と、言うのも、電脳工房周辺の道路は車道優先で、除雪車が歩道や路肩へ雪を寄せていくので歩行者や自転車に少しも優しくないからです。
様々な事情もあると思うのですが、夏場も歩道の左右に雑草が茂り放題の様子を見ると、やはり車優先なんだなという気がしてなりません。
車を運転する=文句を言える大人だからでしょうか。
歩道側には民家や企業があるけれど、土手川は管理する人が少ないからでしょうか。

この草刈りに合わせるかのように、周囲も草刈りをする姿がちらほら。
電脳工房も足並みを揃えて作業しました。
昨年何度か足を運んだ開田高原は、何時行っても道路脇が綺麗で、観光客を迎えるという姿勢を凄く感じるけれど、木曽全体が色々な点で意識が高いのかな?なんてことを考えながら、一時間ほどで作業が完了しました。

敷地の雑草も含め、この3倍ほどの量を抜いたのですが、自宅を出る段階から暑い一日を予感させるような気温で、駐車場特有の輻射熱も併せ、終盤は既にバテ気味でした。
社屋へ入ると外よりだいぶ涼しかったのですが、顔を洗ってEENOUR CR01のスイッチをON!もちろんフルパワーです。
顔の火照りが引いていくのを感じる一方で、体の方が風を欲するという感じで過ごす事10分ほど。のぼせた感じが治まると、次第に体の方も涼しくなっていったのでパワーを弱にし適度な清涼感を感じながら快適に過ごしました。
EENOUR CR01は暑さに負けそうな時の救世主になってくれそうで大いに期待していますが、今一度EENOUR社へ使用感として伝えたことを書きますと
(1) 小型機はチャージしているか完了したかという表示が多く、CR01も同様ではあるけれど、折角LEDがパワー表示用に3個あるので、残量表示してくれると便利。
(2)クーラーモード時は内側の面が発熱するので冷却ファンは必須だけれど、反転したヒートモード時は冷えるのでもっとファンの回転を押さえ、省エネ稼働させられるのではないか。
(3)長押しで電源のON/OFFをした時だけでも、音が鳴ってくれると便利。
という3点です。
(3)はここ数日使っていて感じたことなのですが、起動時は位置の確認も含めて動作モードを目視するものの、ひとたび首へ掛けると都度外すことなく操作しています。
現在のパワーが判らなくなったとき、長押ししてOFF、再度長押しをすると弱からスタートするので、そこから設定すれば良いのですが、OFFにした際冷却のためしばらくファンが回るので果たしてきちんとOFFになったのか、再度長押しした時ONになったのか、ちょっと迷うことがあります。
OFFにすると間もなく冷却部が暖まっていき、ONにするとあっという間に冷えるので、それを感じて判断すれば良いことなのですが、ピ!っと音がしてくれればより判りやすいかなと思いました。私がせっかちなのがいけないのだという自覚はありますけれど。
酷暑を乗り切る最終兵器!ペルチェ式ネッククーラー&ヒーター EENOUR CR01
Makuakeでもサポーターの期待の程が伺え、50%OFFの支援は早い段階で終了してしまいましたが、今現在2個で40%OFFがまだ残っています。
お友だちと折半でのご購入等如何ですか?
お近くでしたら、私も自分用に一個欲しいと思っていますので、お声がけくだされば乗ります!
はチャージでLED赤表示→完了でLED消灯かグリーン表示が一般的なので全く問題無いのですが、せっかくLEDが3個あるので、残量や充電量の表示があればという欲求が出てくると思います。
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
Posted by 電脳工房 at 12:20│Comments(0)
│雑記帳