2022年07月05日

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


前回まで、EENOUR TAW45L ポータブル冷凍冷蔵庫のレポートをしていましたが、最新モデルのEENOUR CA45を使う機会に恵まれました。

正確には、CA45を購入したけれど、短時間運用なので荷物を減らすため、内蔵バッテリーだけでミニマムで運用したいという方から、週末TAW45Lと入れ替えてくれないかと相談いただき、良い機会なのでOKしたという成り行きなのです。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


このモデルの最大の特徴は、6cmという分厚い外装や回転成形プロセスにより、断熱性・保冷性が抜きに出ているという点です。

例えばColemanのクーラーボックスは
スチールベルト 約3.0cm
ポリライト 約3.5cm
エクストリーム 約4.0cm
アルティメイトエクストリーム 約5.8cm
とされています。

アルティメイトエクストリームと同じカテゴリーに分類される「高性能タイプ」のYETIは 断熱材厚5cm、アイスランドは 外装厚5cm、他は厚さが明示されていない物も多いのですが概ね5~6cmです。

ここで注意しなければならないのは、外装も含めた厚さなのか、断熱材そのものかという点です。
上記でもYETIは断熱材厚、アイスランドはボディ厚と明記されていましたが、その辺りがあやふやな物も沢山あります。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


気に入って買い足しまでしたColeman Ultimae Xtreme ホイールクーラー 50Lも約5.8cmとされていますが実測してみると5.4cm程度で、奥の方へ行けば5.8cm程度あるのかもしれませんが、何れにしても外装込の厚さでしょう。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


何故ここに凹凸を付けたのでしょう?
もしかしたら車のプレスラインと同じく、強度を出すための物なのかもしれませんけれど

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


外装を含めても厚さは3.3cmしかありません。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


物のついでというか余談になってしまいますが、フタ部分にドリンクホルダーが付いていることにより内側が出っ張ってしまい、この部分は1.5Lや2.0Lのペットボトルが縦に入れられないので、ほんの数本あるいは寝かせて入れることを余儀なくされます。
ホイール部分の凹凸も使いにくいので、ドリンクホルダーはそちら側にしてしまえばもう少し使い勝手が良くなるし、そもそもこれにより薄くなってしまうのでこれは要らない機能。開発した方はきちんと使い込んだのかな?と思う構造をしています。

諸々突っ込みどころはありますが、性能面では十二分な及第点で、他の高性能クーラーボックスより出番はかなり多く、それにも勝る外装厚のEENOUR CA45の断熱性・保冷性は言うまでもありません。

素材にも大きく左右される断熱性・保温性ですが、高密度発泡ウレタンが採用されていますので、単に厚いというだけではありません。

一般的な高性能クーラーボックスに勝るとも劣らないほど分厚い断熱材を採用しているので、同程度のコンプレッサーや冷媒を使っている機種と比較しても冷却性能は格段に高く、商品説明には「氷も作れる」と書かれていることからも、自信のほどがうかがえるのですが、それ以上に注目したいのは保冷能力です。

万が一電源を喪失しても、保冷剤や氷が入っていれば、高性能クーラーボックス並みに冷たさをキープできるという点。これは私が使っているS42やTAW45Lとの大きな違いになります。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


「氷も作れる」という点では、この2機種でもカッチンカッチンに凍らせることができます。
画像はTAW45Lで凍らせたものです。

ただそれが、製氷といえるほど短時間かといえばそうでもなく、実際に運用してみるとその差は歴然でした。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 サイズと断熱性能


次にサイズ感ですが、厚い断熱材=サイズUPという経験をされた方も多いと思います。
私もYETIやアイスランドを初めて使った時は、Coleman Ultimae Xtremeと比べても、え!?という感じでした。

その時と同じくらいの衝撃を受けることを覚悟していたのですが、実際に目の当たりにしてみると拍子抜けするほどでした。もちろん、大きい事には変わりないのですけれど、想像していた程ではありませんでした。

画像は左から
Coleman Ultimae Xtreme ホイールクーラー 50L
EENOUR CA45
EENOW S42
です。

ただし、重量はグっときます。
S42:14kgTAW45L:19.2kgCA45:24kg
このクラスの高性能クーラーボックスは10~12kg程度ですから、CA45はちょっと覚悟が要る重量です。
保冷剤や氷が要らないのでその分の重量は差し引くことができますし、庫内も目一杯使えるので差は縮まりますが、小柄な方には堪える重さです。

TAW45LやCA45はフルサイズのバスケットが付属していますが、使い勝手という点だけでなく、目一杯詰め込んだ時の車への乗せ下ろしの際は、バスケットごと一旦抜き出してなんて事も想定しているのかな?と、このモデルの積み下ろしをして感じました。


同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
ライブカメラを活用しよう!
せとか(オレンジ)で作るお菓子
業務スーパー チャーハンの素
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 15:00)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 業務スーパー チャーハンの素 (2025-03-12 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)

Posted by 電脳工房 at 12:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。