2023年04月18日

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り

先週末は信州焚火会のイベントで、富山方面へ遠征してきました。

お目当てはホタルイカ獲りだったのですが、乱獲が祟ったそうで水揚げが少なく、鮮魚店での値段も昨年の倍以上という感じでしたので、雨模様ということもあり早々に諦めました。

予定では、夜中のホタルイカ獲りに続き、朝マヅメで釣りをする予定だったのですが、雨風に翻弄され何一つ叶いませんでした。

致し方なく10:00にコストコへ集合して買い物、帰り道で鮮魚店をハシゴしてキャンプ場へ向かうことにしました。

コストコで買い物となると、心強いのがポータブル冷凍冷蔵庫


EENOUR社のCA45と、同じくEENOUR社のEB180という組み合わせにしました。

06:00 安曇野市を出発 -20℃にセットしてシガーソケットから給電
09:00 コストコに到着。エンジンをOFFにするのでEB120から給電

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


12:00 買った物がほとんどが冷蔵品だったので0℃にセット
以降、13:30に帰着するまで、車内で稼働させっぱなしでした。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


帰着した時の消費電力は26~27W


7月に検証した時は-20℃で37~39Wだったので、それに比べると控えめな数字です。
気温と設定温度のどちらが影響しているのか解りませんが、何れにしても単純にフルパワーで冷却しては停止するという動作では無さそうで、次回はこの辺りを少し気に掛けてみようと思います。

-20℃で3時間/0℃で25時間半

残量は半分以上ですので、冷蔵モードならば丸2日は楽に持ちそうです。
計算上では60時間程度稼働させられるはずですので、EB180のバッテリー(公示されている使用回数1,000回)も劣化していない様子で嬉しいです。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


TAW45Lも良く出来た製品なのですが、仕切りとバスケットを外すと、このサイズ(4.61kg)の食品がマルっと入ってしまうCA45もなかなかの優れ物です。

EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


EENOUR CA45 ポータブル冷凍冷蔵庫 コストコと肉祭り


さすがに直ぐには食べきれないので、大半は-20℃にセットして冷凍保存しました。
キャンプや買い出しの際は、冷蔵庫・冷凍庫がパンクしてしまい、やりくりするのが大変ですが、ポータブル冷凍冷蔵庫は往復の保冷から保管まで、必要な時だけ稼働させることができるので便利です。

防災用品としては、カセットガスで冷やせるエルロンの3WAY冷蔵庫が便利ですが、ソーラー環境があればコンプレッサー式の冷凍冷蔵庫もアリですね。


同じカテゴリー(EENOUR EB120/180)の記事画像
レンジ台の想定外のトラブル
屋根上発電 ソーラーパネルの斜傾 発電量比較
ポータブル電源+丸ノコ
FFヒーター設置(HIACE) BLUETTI EB70S で動かす
RVコンテナ
FFヒーター設置(HIACE) 完結
同じカテゴリー(EENOUR EB120/180)の記事
 レンジ台の想定外のトラブル (2023-11-27 12:00)
 屋根上発電 ソーラーパネルの斜傾 発電量比較 (2023-10-29 07:00)
 ポータブル電源+丸ノコ (2023-10-27 07:00)
 FFヒーター設置(HIACE) BLUETTI EB70S で動かす (2023-10-23 12:00)
 RVコンテナ (2023-10-20 07:00)
 FFヒーター設置(HIACE) 完結 (2023-10-18 12:00)

Posted by 電脳工房 at 17:30│Comments(0)EENOUR EB120/180雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。