2023年09月22日

石川県車中泊の旅 金沢港いきいき魚市

金沢で鮮魚といったら、近江町市場が有名ですが、私は金沢港いきいき市場が好き。

石川県車中泊の旅 金沢港いきいき魚市

壁面に施設名称は書かれているけれど、見上げるような位置にありシンプルなのでちょっと見難く、入り口も質素なので初めてここへ行くと本当に一般人が入れる市場なのか?と戸惑う方も居るかもしれません。

石川県車中泊の旅 金沢港いきいき魚市

一歩中へ入るとこんな様子

見渡せるサイズ感の市場なので派手さは無いのですが、北陸で水揚げされた魚介類が中心なので、その時期の旬を迷わず選べるという感があります。

例えばタチウオの時期になると、タチウオだらけになるといった風に。

能登のブリだと思ったら北海道だったとか、サーモンがズラリと並んでいるといったことが無く、限られたスペースに地の物を並べている潔さが、この市場が好きな理由なのかもしれません。

連休だというのにご覧の通り混んでいないのも嬉しいです

以前来た時は、気に入った魚を選んで刺身にしてもらい、コンビニでおにぎりやご飯だけ買ってきて定食にしま(店のおばちゃんに教えてもらいました)した。
直ぐ近くに魚処 厚生食堂もあり、海鮮丼や各種定食がリーズナブルにいただけるのですが、そんな買い食い気分もとても楽しいです。

石川県車中泊の旅 金沢港いきいき魚市

今回目についたのは甘海老・ガス海老・アオリイカなど

石川県車中泊の旅 金沢港いきいき魚市

妻が好きなアオリイカとフクラギは外さず買い求め、最後は甘海老とガス海老の一騎打ちになり甘海老を選んだのですが、松本界隈のスーパーに並んでいる物とはサイズ感が大違い。一匹で3~4匹分あるのではないかと思えるようなボリューム感のそれは、とても新鮮で甘く…

RVパークでいただきながら、ガス海老も買ってくれば良かったねと話すほどの美味しさでした。

市場も食堂も華々しさはありませんが、行った事が無い方は是非足を向けてみてください。


同じカテゴリー(美味い物)の記事画像
チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ)
せとか(オレンジ)で作るお菓子
安曇野市三郷 路(ロード)のランチ
おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り
せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版
食べ処呑み処 柳ばし (松本市庄内)
同じカテゴリー(美味い物)の記事
 チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ) (2025-05-15 15:00)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 18:00)
 安曇野市三郷 路(ロード)のランチ (2025-03-13 18:00)
 おつまみに最適! ニンジンムーチョ作り (2025-03-12 07:20)
 せとか(オレンジ)で作るマーマレード お手軽版 (2025-03-11 18:00)
 食べ処呑み処 柳ばし (松本市庄内) (2024-12-21 09:00)

Posted by 電脳工房 at 07:00│Comments(0)美味い物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。