2023年12月02日
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 AC100でチャージ
2023/11/29
2023/12/01

P703と入れ替えることにしたP1500ですが、サイズ感の違いはこんな感じです。

P703を立てるともっと解りやすいですね
体積は1.5倍くらいになりますが、ハンドル部分の突出が無いので、感覚的にはもっと小さく感じます。
リチウムに比べてリン酸鉄は大きく重いと言われていますが、EENOUR社の設計は、それを感じさせないくらいコンパクトに纏まっています。

先ずは、最もスタンダードなAC100でのチャージです。
お気付きのことと思いますが、P1500にはACアダプターがありません。
最近は本体へコードを収納できるようにするなど、付属品の取り扱いを意識した物が散見されますが、ACアダプター部分の内臓は大いに歓迎します。
この分を含めると、P703との体積差は随分縮まります。
ACアダプターを内蔵してしまうと、その部分が故障した時、本体さら修理に出さなけれなならないといった声も聞かれますが、今まで使ってきたポータブル電源で、ACアダプターが壊れたのはSUAOKI S270だけで、さほど心配はしていません。

開封時、約半分くらいの残量でした。
公示通り約700Wでチャージスタート!

単純計算で1時間ちょっとで満充電になるのですが、あまりにも早くて仕事をしていてふと見ると既に満充電になっていました。
早いなぁ、本当に早い
率直な感想です
動作確認程度に少しチャージし、引き続くソーラーでのチャージを確認してみようと思っていたのですが大誤算です。
木曽駒冷水公園キャンプ場 撤収とポータブル電源
HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着
EENOUR P1500 自宅温泉 竜島温泉せせらぎの湯温泉スタンド
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 FFヒーター
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 おさらい(単位など)
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 ソーラーパネルでチャージ
HIACE(KZH106) 車外防水コネクター装着
EENOUR P1500 自宅温泉 竜島温泉せせらぎの湯温泉スタンド
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 FFヒーター
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 おさらい(単位など)
ポータブル電源解説 EENOUR P1500 ソーラーパネルでチャージ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。