2020年05月28日

アリの脅威!?

先週末雑草を引き抜き終わったのですが、梅雨明けは後から後から生えてくる雑草との闘いです

油断しているとあっという間に生えてくるので、出勤前の少しの時間を除草に充てています。



今日も何時もと変わらず敷地を一周

別荘状態の奥のお宅はお花畑になってしまっているので、今週末あたりビーバーで刈り取ろうかな?そんな事を考えていたのですが、何だか猛烈な違和感を感じました。



何てことでしょう!クラブアップルが倒れています

クラブ〇〇というのは、クラブサンドのようにちょっとお洒落な感じがするのですが、クラブアップルのクラブは食べるとクラビー=酸っぱ!な顔になることからそう呼ばれているらしく、鳥がついばむこともありませんし、家主はいつも放置で冬には地面へ落ち、春先に腐り出すので私が始末するのが恒例になっています。

何とかしてあげたいと思い家主に電話をしたのですが、その内切り倒そうと思っていたし、立ててもそうそう持たないだろうから、邪魔にならなければ放っておいて構わないとの返答。

薪作りのために散々伐倒しているくせに、こういう倒れ方って何だかちょっと切ないです。



それにしても貧弱な根です
大抵の木は掘り出すのに一苦労するのに



よくよく見るとあちこちに結構大きい穴が開いています

そして沢山のアリがウロウロしていました。体長5mm程度の小さいやつです。

そういえば、お向かいさんに庭木が、アリに襲われて一本ダメになったと言っていたっけ…

嘘か真かアリが象を倒すなんて話しもありますが、こいつらは本当に侮れません。

昨年も家の中へ行列を作って入り込み、アリメツのお陰で完全駆除できたのですが、今年もそろそろ対策しておいた方が良さそうです。

それにしても、ビックリな一日のスタートでした。


…穴の具合から、もしかしたら主たる犯人はテッポウムシかもしれません。  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)雑記帳

2020年05月28日

humangear ゴートューブ(アルコールジェル入り)用カラビナ


昨日照会しましたhumangearのゴートューブ
妻の職場でも好評で早速注文をいただきました

とりあえず手元にあったカラビナを使ったのですが、同じmont-bellのクマよけ鈴に使われているカラビナがジャストサイズだったので、同系色で揃えてみました。

私はブルー妻はオレンジ、ハンドソープはシルバーが少し物足りなかったのでガンメタリックにしました。



クマよけ鈴は小型の物なので、それよりずっと重くなりますが、安物のアルミ製よりかなりしっかりしているので不安は全くありません。
税込283円ですが末永くお使いいただけると思います



ゴートューブの同系色は近日取り揃える予定です



その他の色も数日お時間をいただければお取り寄せします

「好みの色」

たったこれだけなのに、気分良く使えるから不思議ですね

お急ぎの方はゴートューブご注文時に、通信欄からご希望の色をお知らせくだされば、至急手配いたします。  

Posted by 電脳工房 at 13:50Comments(0)アウトドア用品