2019年09月19日
海谷三峡パークキャンプ場 施設編
2019/09/18
2019/09/18
テントサイトから一段上へ行くと、炊事場とトイレのエリアがあります。

水洗トイレは綺麗に掃除され、とても気持ちよく利用できました。

炊事場も快適です。

かまどは綺麗に清掃され、ロストルは全て跳ね上げてありました。
灰捨て缶があり、捨てて帰ることができます。
燃えカスは中に入れず、近くへ置いておくよう書かれていました。
もちろんゴミは全て持ち帰りなのですが、灰を捨てていけるのは有り難いですね。
入り口を見ると、角材(板)を挟むような構造になっています。
よく見ると管理棟も同様でした。
管理人さんの話しでは、この辺りは雪が3mほど積り、トイレは埋没するほどだそうです。
GWの頃でも年によっては雪で上がって来られないこともあるそうですからご注意ください。

この高台からの景色は素晴らしい!
蚊取り線香とコーヒーを持って、ゆっくりしてみてください。

水道の水は飲めるけれど消毒臭いので、駐車場入り口付近にある杉の木の根元にある水を使うと良いと教わりました。

パイプから出ていますが、沢の水を引いているだけ(笑)
妻と二人そのまま飲みましたが、お腹の変化は全くありませんでした。

キャンプ場からちょっとくだった所からの眺望
糸魚川市ですが標高約697m、結構な高さから海を見下ろすような感じで、普段海遊びしかしないので、なんだか変な感じです。
こう書いてからよく考えてみると、私の自宅は標高666m、松本平自体が高いので感じないのですが、こんな高い所に住んでいるんですね(笑)
タグ :海谷三峡パークキャンプ場
木曽駒冷水公園キャンプ場 撤収とポータブル電源
木曽駒冷水公園キャンプ場 貸切風呂
木曽駒冷水公園キャンプ場 食事
木曽駒冷水公園キャンプ場 売店
木曽駒冷水公園キャンプ場
木曽駒冷水公園キャンプ場 夕食
木曽駒冷水公園キャンプ場 貸切風呂
木曽駒冷水公園キャンプ場 食事
木曽駒冷水公園キャンプ場 売店
木曽駒冷水公園キャンプ場
木曽駒冷水公園キャンプ場 夕食
Posted by 電脳工房 at 08:00│Comments(0)
│キャンプ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。