2024年04月04日
カブのメンテナンス
先日、除雪機を仕舞ったり凍結防止帯の電源を切ったりして春を迎える準備が出来ましたが、ようやくバイクも気持ちよく乗れる季節になってきたのでメンテナンスをしました。
私のクロスカブ110や会社で乗っているBENLY110は、チョイ乗りしているのでコンディションは把握できているのですが、バッテリーの事を考えると決して良い乗り方ではありません。


以前、ハイエースへカプラーを装着し、簡単に充電できるようにしましたが、クロスカブもバッテリーへアクセスするのに少し手間が掛かるので、同様のカプラーを装着しています。
カバーを外さなくてもシートを上げるだけで充電できるので、長期間乗らなかったりおや?っと思った時に便利です。

購入したまま使っていなかったメッシュのシートカバーも取りつけました
お尻が涼しく汗をかきにくいので快適だそうです

次は妻のスーパーカブ110
シートをめくると… やっぱり居やがった!(怒) 3匹越冬していました

小さいカバーを外すだけでバッテリーへアクセスできるので、パーツが足りなかったこともあって後回しになっていますが、近いうちにカプラーを取りつけましょう。
それにして、ポータブル電源が普及して便利になったものです。
バイクを移動させたり延長コードを引っ張って来なくても、こんなに手軽に充電出来てしまうのですから。

ボックスの清掃などなど… ここには臭い普通のカメムシが潜んでいました
妻のボックスは新しいのでパッキンが縮んでいないからか、毎度ヘリの隙間に入り込むだけなのですが、私のボックスは隙間があるようで、ボックスへ入れておいたヘルメットの中に潜んでいました。
慌ただしいゴミ捨ての時だったら、点検せず被っているところでした

オイル漏れなど目視で点検し、空気圧をチェックしてメンテナンス完了。
半年ぶりくらいですが、セルを回すとすんなりエンジンが掛かりました。
カブ系のエンジンって元々タフですが、インジェクションって不動知らずですね。
次回休みが取れたとき、少し遠出をしてタンクをスッカラカンにして、新鮮なガソリンを入れてあげましょう。
私のクロスカブ110や会社で乗っているBENLY110は、チョイ乗りしているのでコンディションは把握できているのですが、バッテリーの事を考えると決して良い乗り方ではありません。


2023/10/30
以前、ハイエースへカプラーを装着し、簡単に充電できるようにしましたが、クロスカブもバッテリーへアクセスするのに少し手間が掛かるので、同様のカプラーを装着しています。
カバーを外さなくてもシートを上げるだけで充電できるので、長期間乗らなかったりおや?っと思った時に便利です。

購入したまま使っていなかったメッシュのシートカバーも取りつけました
お尻が涼しく汗をかきにくいので快適だそうです

次は妻のスーパーカブ110
シートをめくると… やっぱり居やがった!(怒) 3匹越冬していました

小さいカバーを外すだけでバッテリーへアクセスできるので、パーツが足りなかったこともあって後回しになっていますが、近いうちにカプラーを取りつけましょう。
それにして、ポータブル電源が普及して便利になったものです。
バイクを移動させたり延長コードを引っ張って来なくても、こんなに手軽に充電出来てしまうのですから。

ボックスの清掃などなど… ここには臭い普通のカメムシが潜んでいました
妻のボックスは新しいのでパッキンが縮んでいないからか、毎度ヘリの隙間に入り込むだけなのですが、私のボックスは隙間があるようで、ボックスへ入れておいたヘルメットの中に潜んでいました。
慌ただしいゴミ捨ての時だったら、点検せず被っているところでした

オイル漏れなど目視で点検し、空気圧をチェックしてメンテナンス完了。
半年ぶりくらいですが、セルを回すとすんなりエンジンが掛かりました。
カブ系のエンジンって元々タフですが、インジェクションって不動知らずですね。
次回休みが取れたとき、少し遠出をしてタンクをスッカラカンにして、新鮮なガソリンを入れてあげましょう。