2024年04月19日
HAIGE 電動工具 EPWORKS 当選しました!
3月にHAIGE社から電動工具「EPWORKS」シリーズの販売が開始されました。
これを記念し、X(旧twitter)やInstagramでプレゼントが企画されたのですが、A賞(3名)に当選し好きな電動工具を一点選んで頂けることになりました。
ポータブル電源をはじめプレゼント企画を目にする機会が増えましたが、当選発表が無ければ当選したという声を聞くことも無いなんてケースが多く、本当に企画自体成り立っているのか!?という物も多いのですが、きちんとしたメーカーだけあって先日手元に届きました。

私が選んだのはインパクトレンチ EP-IW-258です
振動ドライバードリル EP-DD-281やディスクグラインダー EP-DG-288も魅力的だったのですが、昨年終盤からHIACEに手を加え出し、必要性を感じていたところでの当選だったので、迷うことなく決めました。

しっかりしたケース

リーズナブルなDIY向け商品はソフトケースだったり、バックルがケース一体の樹脂で使っている内に千切れてしまったりすることも多いのですが、シッカリした金属製バックルなのが嬉しいです。

直ぐに使いたい気持ちをぐっと抑えて先ずは満充電

ボタンを押すと残量が表示されます
次回は車のタイヤ交換に使うソケットの話しをしたいと思います
これを記念し、X(旧twitter)やInstagramでプレゼントが企画されたのですが、A賞(3名)に当選し好きな電動工具を一点選んで頂けることになりました。
ポータブル電源をはじめプレゼント企画を目にする機会が増えましたが、当選発表が無ければ当選したという声を聞くことも無いなんてケースが多く、本当に企画自体成り立っているのか!?という物も多いのですが、きちんとしたメーカーだけあって先日手元に届きました。

私が選んだのはインパクトレンチ EP-IW-258です
振動ドライバードリル EP-DD-281やディスクグラインダー EP-DG-288も魅力的だったのですが、昨年終盤からHIACEに手を加え出し、必要性を感じていたところでの当選だったので、迷うことなく決めました。

しっかりしたケース

リーズナブルなDIY向け商品はソフトケースだったり、バックルがケース一体の樹脂で使っている内に千切れてしまったりすることも多いのですが、シッカリした金属製バックルなのが嬉しいです。

直ぐに使いたい気持ちをぐっと抑えて先ずは満充電

ボタンを押すと残量が表示されます
次回は車のタイヤ交換に使うソケットの話しをしたいと思います