2024年04月05日

梅のお菓子 (溜溜梅)

先日上越へ行った帰り、糸魚川の業務スーパーへ寄ってきました。

穂高の店舗が無くなって以来、何かと不便することが多く、グリーンカレーやマッサマンカレーで使うココナッツミルク、牛乳パックのゼリーなどなど、通りがかると立寄ることが多目です。



少し時間が取れたので、普段足を運ばないエリアもくまなく見て、目に飛び込んできたのがこのお菓子。

溜溜梅(リューリューメイ)という、中国では定番のお菓子で、ポップには大人気の商品が久しぶりに入荷しました!という感じで書かれていたので、興味本位でカゴへ入れました。

結構沢山種類があるようですが、業務スーパーで販売されているのは3種類だけのようです。

オリジナル:フルーティーな甘さと柔らかな果肉

青梅:甘く爽やかな風味と柔らかな果肉

はちみつ味:まろやかな甘さと柔らかな果肉

物は試しとオリジナルと青梅を購入したのですが、どうしてはちみつ味を除外したんでしょうね。

食べてみるとなかなか美味い
梅酒から取り出した梅を甘く煮込んだような物を想像していたのだけれど、むしろグミに近い食感というか、ネチっとした歯ごたえでしっかりお菓子していました。

こうなるとはちみつ味も試してみたい


松本の業務スーパーをくまなく探し、店舗の外れの方で見つけました。

ここにあったのは青梅とはちみつ味


オリジナルと青梅は水分が少し抜けた感じでしたが


はちみつ味はそれよりジューシーで柔らかい

本当にはちみつが入っているようで、業務スーパーのオフィシャルには、幼時に与えるなと書かれていました。

食べ比べなければどれも美味しいのですが、我が家のランク付けでは青梅-はちみつ味-オリジナルの順でした。

一袋6個入りですが、聞く所によるとたまに7個入っていることがあるそうです。

  

Posted by 電脳工房 at 07:20Comments(0)美味い物