2023年08月24日

備えあれば… まさかの停電


ソーラーパネルが200W台でチャージしてくれたおかげで、EB120は日が陰るまでの間に満充電になりました。

刈払機に丸鋸… 本日の燃料代は0円です!
正確にはポータブル電源やソーラーパネルの劣化分を考えないとならないんですけれど、「持ち運べる電気」はとても重宝します。

EB180もあるし、クッタクタだから明日でも良いか。

ふとそんな風にも思ったのですが、最後の力を振り絞って荷物を下ろし、充電作業をスタートさせました。

虫の知らせというやつでしょうか、雷鳴が轟いていたと思ったらまさかの停電。


一番大きな冷蔵庫にはEB180

120W台で稼働していました


充電したてのEB120はサブの冷蔵庫

100W弱で稼働していました


先日コストコへ行き冷凍物が山盛りだったので、臨時で稼働させていたポータブル冷凍冷蔵庫はSUAOKI S270で。
P703があればそれだけで済んだのですが、会社へ常設しているので2台入れ替えながらの運用です。

家庭用冷蔵庫2台は半日以上大丈夫なのですが、これは6時間くらいしか持たないので、いよいよダメになりそうだったら冷蔵庫から保冷剤を取り出してスペースを空け、分散させて何とかしつつ、保冷剤をクーラーボックスへ詰めてお隣の奥さんに貸し出そうかなんて考えていました。


流行りの小型ランタン


サイズからは想像が付かないほどの明るさとスタミナです
外が明るく見えますが、土砂降りに加えて雷の18時過ぎですから、実際にはこんなに明るくありません。

Lighthouseのコールゼロは長らく品薄状態が続いていましたが、現在は潤沢に出回っているようです。
アウトドアブームも落ち着きを見せそうですが、防災用品を兼ねるという点では非常に有効なアイテムだと思います。


田舎なので何かあってもプロパンガスが使える可能性は高いです

腹が減っては… ランタンの明かりで妻が夕食を作ってくれました


意外と重宝したのが、先日バッテリー問題が解消した小型扇風機です。

1時間ちょっとで回復し事なきを得たのですが


トイレの水など生活用水は雨水貯水

それでも足りなかったら普段温泉スタンドから温泉を汲むのに使うタンクと電動ポンプで取水
ウォシュレットも温水と便座のヒーターを切っておけば比較的少ない電力で稼働させられるのを確認済み(切らないと350W超え)


プロパンガスが残っていればお風呂を沸かすこともできます(130W台)

何分限りがありますし、夜間はソーラーに頼ることもできないのですが、普段自宅や会社で使っている家電なのの消費電力を、ポータブル電源で見える化して肌感覚として覚えておけば節電にも繋がりますし、何を優先させれば良いのかといった事も把握しやすくなります。

もっともっと大掛かりに設備を整えている方も沢山いらっしゃいますが、この位の備えでも凄く頼りになります。

こういう機会にこそ、万が一の時を真剣に考え対策したいですね。


黒猫チャコは、初めての出来事にビックリし、お尻どころか頭も隠さず変な所に居ました。
  

Posted by 電脳工房 at 18:00Comments(0)防災用品EENOUR EB120/180

2023年08月24日

草刈りついでに薪棚作り


折角ポータブル電源を持っていったので、懸案になっていた薪棚を設置しました。

正確には、薪棚作りもしたくて電動式刈払機にしたんですけれど。


丸鋸に差し替えてイザ!


両側面は自宅で作っておいたので、ベースになるパレットへの固定、屋根や背面のブリッジ、筋交いだけの比較的簡単な作業…

のハズが…

草刈りに続く作業+あまりにも暑くてバテバテ。
用水路の水も干からびていて手を洗ったり足を突っ込むことも出来ず、飲み物を玄関先へ置いてきてしまったので、慌てて近くの自販機へと車を走らせました。

やはり、ウォータージャグは持ち歩かないとダメですね。

頑張って作業した甲斐が有って無事完成!屋根はそのうちに
これが3基並ぶ予定で、屋根は並び終えてからかな?


帰宅した時にはほんっとに疲れていたのですが、折角のピーカンですからポータブル電源をチャージしました。

私の自宅は西山があるので陰るのが早く、おかげさまで夏場は平地よりかなり涼しいのですが、日が出ているうちに残量40%近くになったポータブル電源は満充電にできるかどうか微妙なところです。


ほぼ200Wで安定して充電してくれました


今年は慌ただしかったのに加えて暑さが厳しかったので、畑作業が全くできなかったのですが、昨年落ちたミニトマトから2株伸び、前回草刈りの際に支えの棒を入れたくらいで放置状態だったのですが、思いがけない収穫があり信州焚火会の森田氏と山分けしました。

甘くてとっても美味しい!
疲れた体には甘い物と言いますが、フルーツや野菜からとる甘味は格別で、とっても体に良い感じがしました。
  

Posted by 電脳工房 at 07:00Comments(0)工作室EENOUR EB120/180